4月8日(月)令和6年度 子供たちの登校と始業式

令和6年度の教育活動が始まりました。
全学年でクラス替えがあるので、子供たちはわくわくどきどきそわそわ・・・登校はいつになく早めです。

着任式と始業式を校長室からオンラインで行いました。画面越しではありますが、よい姿勢で話を聞いていることがよく伝わります。校長講話では、挨拶で友達とつながってほしいということと、4月は自分の目標を決めて行動を変えるチャンスであること、一人一人が主役となる1年間になってほしいというお話をしました。

6年生の代表児童の話では、最高学年としての強い決意と、笑顔いっぱいの志五小にしていきたいという思いを発表しました。しっかり覚えて話す姿も立派でした。

2年生から5年生までは9時に下校です。今年度は、児童数が少し増え、学級数が1つ増えました。パソコン室が、業者さんのリフォームで5年3組の教室になりました。気になって様子を見に来ている隣のクラスの子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日(金)6年生 新年度と入学式の準備−2

1年生用の椅子を、教室と体育館を何往復もしながら運んでいます。運びながら「6年生って、いつもこういうことやってたんだ…」という、感心したような子供のつぶやきが聞こえてきます。

子供たちの働きのおかげで、無事に準備が整いました。今日からつながっていく6年生としての大切な一歩。今年度も頼もしい6年生が志五小に誕生しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日(金)6年生 新年度と入学式の準備−1

新6年生の登校日です。新年度の教室に合わせて椅子や机を移動したり、入学式の準備をします。

「おはようございます!」とても元気のいい挨拶とともに、時間に余裕をもって集まりました。今日は、最高学年としての初日。より一層意識を高くもって取り組んでいるところが、とても素晴らしかったです。

写真は、1年生の教科書を一人分ずつまとめたり、教室の装飾や新2年生が描いた絵を掲示している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日(木)子供たちを迎える思い

用務主事さん方が、廊下を丁寧に掃き、ポリッシャーをかけて床を磨き、そのあとワックスをかけています。「子供たちをきれいな学校で迎えたい。」その思いで準備を進めてくださっています。とってもありがたいですね。

別の教室には、真新しい教科書がたくさん積まれていました。知識の宝庫です。

明日は、新6年生が新年度の準備や入学式の準備のために登校します。最高学年になった6年生に会えることを、先生たちはとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月3日(水)雨が降る前に

毎日少しずつ少しずつ、咲き始めている正門の桜です。
今朝はどんよりとした曇り空。間もなく雨が降りそう、そんな朝の様子です。今日の雨で、せっかく咲き始めた花びらが落ちませんように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月2日(火)先生たちの学び合い

新年度が始まり、先生たちは子供たちを迎える準備をしています。
その中の一つ、体育館や教室で学び合っていました。たくさんの笑顔や笑いが広がって、とてもいい雰囲気です。先生たちも新しいチームを作って、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月1日(月)春です

令和6年度が始まりました。
3月29日に同じ場所から撮影した桜が、もうこんなに咲き始めました。
新年度を華やかに迎えてくれる春です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 学校日記 年度更新のお知らせ

いつも志村第五小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

令和6年度も頑張っている子供たちの姿、学校の様々な取組を保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2023年度(令和5年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2023年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっておりますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 4時間授業