板橋区立上板橋第二中学校のホームページ

本日の給食

画像1
4月17日(木)
 本日の給食は「セサミトースト、白菜クリームスープ、ビーンズサラダ、牛乳」です。
 今日は教職員の出張のため、4時間授業となりました。
 先生方はおいしい給食をエネルギーに変えて、午後の研修を頑張りました。

本日の給食

画像1
4月16日(火)
 本日の給食は「豚キムチ丼、豆腐スープ、果物、牛乳」です。
 豚キムチ丼は生徒の人気メニューです。
 ピリッと辛い味付けは大人の味というイメージでしょうか。

本日の給食

画像1
4月15日(月)
 本日の給食は「わかめうどん、いか野菜和え、ココア蒸しパン、牛乳」です。
 うどんにパン、まさに和洋折衷です。
 様々な国の料理が食べられるのは、日本の良さですね。

全校集会が行われました

4月15日(月)
 全校集会の中で、校長先生のお話がありました。
 エビングハウスの忘却曲線のお話です。
 せっかく頭に入れた知識は長く保っていたいですね。
 忘れないうちに早めの復習を心がけましょう。
 
画像1

4月12日(金)本日の給食

画像1
4月12日(金)
 本日の給食は「大豆ミートスパゲティ、ひよこ豆サラダ、青のりポテト、牛乳」です。
 大豆ミートと書いてあったので、思わず勝手に代替肉みたいなものを想像して、「学校給食も進んでいるなあ」と思いましたが、今回は普通のお肉でした。
 今日もおいしくいただきました。

身体測定が行われました

4月12日(金)
 本日は1〜4校時にかけて、全学年で身体測定が行われました。
 年に一度、自分の成長を数字で感じるときです。
 1年間で10センチ以上伸びる生徒もいます。
 たくさん食べて、健康に育ってください。
画像1画像2

対面式が行われました

画像1画像2
4月11日(木)
 5校時に「対面式」が行われました。
 各代表から、生徒会、専門委員会、部活動の説明がありました。
 新7年生のやる気に満ちたまなざしが印象的でした。
 15日(月)から仮入部が始まります。

4月11日(木)本日の給食です

画像1画像2
本日の給食は「じゃこわかめごはん、切干し入り卵焼き、けんちん汁、牛乳」です。
上板橋第二中では、牛乳パックを再利用のため開きます。
開いて、洗って、乾かして、リサイクル。
SDGsです。

4月10日(水)給食

画像1
4月10日(水)
 本日のメニューは「カレーライス、グリーンサラダ、オレンジゼリー、牛乳」です。
 令和6年度初めての給食はカレーライスでした。
 おかわりの生徒がたくさんいました。

全校集会が行われました

4月10日(水)
 1校時全校で集まって、生活の決まりについてのお話がありました。
 『校訓自律を目指して』
 挑戦・責任・尊重を心がけて生活していきましょう。
画像1

入学式がありました

画像1画像2
4月9日(火)
 あいにくの雨でしたが、新入生が真新しい制服を着て、入学式が行われました。
先生たちはみなさんの入学を心待ちにしていました。
新入生163名、これから3年間よろしくお願いします。

令和6年度の学校生活がスタートしました

画像1
画像2
4月8日(月)
 本日は令和6年度1学期始業式が行われました。
 新しくいらした先生方を迎え、新たな気持ちで学校生活が始まります。
 始業式後は明日の入学式の準備が行われました。
 生徒たちが一生懸命に準備をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
5/14 内科検診(9)
5/15 運動会係会(出場種目確認)
尿検査二次
5/18 第2回学校公開
緊急時引き渡し訓練7年
5/20 生徒会朝礼

献立表

英語(ニュースレター)

配布物

授業改善推進プラン

7年生 学習の手引き

8年生 学習の手引き

9年生 学習の手引き