先生たちの研修会

5月1日、先生たちの研修会の様子です。
今日は、昨年度まで本校でスクールカウンセラーとして勤務していた、藪垣先生に来ていただいて、生徒の個別支援計画の作成に関する研修会を行いました。
目的から始まり作成のコツなど、計画の立て方について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室

5月1日、交通安全教室の様子です。
今日は、自転車シミュレーターを使った、交通安全教室が実施されました。
最初に映像を使った説明をしていただき、その後にシミュレーターを代表の生徒が操作し、開設を加えてもらいながら全校で見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・フィッシュバーガー
・ミネストローネスープ
・カフェオレゼリー
・牛乳

 ミネストローネは、イタリアの代表的なスープです。イタリア語で「具だくさんの」という意味で、新鮮な野菜をたっぷり入れたトマト味のスープです。
イタリアでは日本のみそ汁のように、毎日食事に出されることが多いです。よく日本では、「みそ汁がおふくろの味」といわれますが、イタリアでは「ミネストローネがおふくろの味」だそうです。味わって食べて下さいね。

8年生体育の授業

5月1日、8年生体育の授業の様子です。
今日は、スポーツテストのシャトルランを行っていました。
得手不得手はりますが、全員一生懸命取り組んでいました。
最後の方は、かなりきつそうでしたが、諦めず頑張っている姿がとても良かったです。
画像1 画像1

7年生社会の授業

5月1日、7年生社会の授業の様子です。
今日は、国土の広がりについて学習していました。
日本の「領海」「排他的経済水域」など、少し難しい言葉も勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

開校記念日

5月1日は、本校の開校記念日です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/1 開校記念日 体力テスト(始) 交通安全教室
5/2 身体計測 生徒総会
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日