9月13日(水) ザ・サンの時間(自立活動)

画像1画像2
9月13日(水)昼休み後

「心理面の安定」と「コミュニケーション能力の育成」のための自立活動がザ・サンの時間です。今日は、子どもたちからのアンコールに応えて、「私はだれでしょうゲーム」をしました。1苦手なもの 2今、はまっていること 3夏休みの思い出 4今、頑張っていること、について事前アンケートしておき、司会者が名前をふせて紹介し、誰かをグループであてるゲームです。みんな大盛り上がりで、友達のことをもっと知る機会になりました。笑顔と拍手でいっぱいになりました。終わった後、「もっとやりたい。」の声が聞こえました。

校内研究授業 国語「詩を読もう」(5年)

画像1画像2
9月12日(火)5校時

クロームブックを活用して、先生も子どもも笑顔になる校内研究授業を実施しました。。
今日の学習のめあては、「詩の言葉を手がかりにし、題名を考えて発表しよう。」です。クロームブックのムーブノートを使って、一人ひとりが考えた題名を発表しました。想像をはたらかせ、とても楽しい授業になりました。
授業を参観した先生方は、子どもたちの発想やクロームブックの操作に感心していました。

9月12日(火)授業風景 3年理科

画像1画像2
9月12日(火)4校時

3年生の理科の授業風景です。姿勢のよさに感心しました。
月の見え方の動画教材に興味・感心を示していました。
最近、昆虫探しに夢中になっている子も多いようで、びんに入れたオオジョロウグモを見せてくれました。みんないっしょうけんめいに頑張っていますね。

9月11日(月)夕食〜9月12日(火)昼食

9月11日(月)夕食
親子丼、すまし汁、ポテトのチーズ焼き、ごま和え、あまじゃっこ

9月12日(火)朝食
ごはん、みそ汁、鮭の塩焼き、ゆかり和え、のりの佃煮

9月12日(火)昼食
オムライス、牛乳、芋と野菜スープ、糸寒天のサラダ、梨

12日の昼食のデザートは今が旬の梨でした。

      夕         朝         昼
画像1画像2画像3

9月10日(日)夕食〜9月11日(月)昼食

9月10日(日)夕食
ごはん、すまし汁、豆腐のハンバーグ、かぼちゃ煮、ぱりぱりサラダ、あまじゃっこ

9月11日(月)朝食
ごはん、みそ汁、納豆、鶏じゃが煮、ボイル野菜

9月11日(月)昼食
スタミナサラダうどん、牛乳、たこぺったん、フルーツ寒天



      夕         朝         昼
画像1画像2画像3

9月9日(土)夕食〜9月10日(日)昼食

9月9日(土)夕食
お月見バースデー
うずらスコッチエッグのせカレーライス、サラダ、ミルクプリン

9月10日(日)朝食
ごはん、みそ汁、生揚げのそぼろかけ、しゅうまい、ごま和え


9月10日(日)昼食
きな粉揚げパン、バターロール、牛乳、マカロニスープ、魚のレモン風味


お月見バースデーでは、お月様に見立てたうずらのスコッチエッグをカレーライスにのせました。


 夕(+ミルクプリン)     朝         昼
画像1画像2画像3

9月8日(金)夕食〜9月9日(土)昼食

9月8日(金)夕食
ごはん、中華風コーンスープ、魚の磯辺揚げ、麻婆豆腐、水菜サラダ、あまじゃっこ

9月9日(土)朝食
ミニクリームパン、バターロール、焼きハム、かぼちゃのポタージュ、ポテトサラダ

9月9日(土)昼食
豚丼、牛乳、わかめサラダ、フルーツゼリー

 
      夕         朝          昼
画像1画像2画像3

9月7日(木)夕食〜9月8日(金)昼食

9月7日(木)夕食
鶏肉のきじ焼き丼、わかめサラダ、むらくも汁、あまじゃっこ

9月8日(金)朝食
ごはん、みそ汁、卵とじに、ボイルウインナー、小松菜のいためもの

9月8日(金)昼食
チーズトースト、牛乳、ホワイトシチュー、ごぼうのぱりぱりサラダ、オレンジ


8日は台風の影響により一時停電し、食器を洗うことができなかったため、使い捨ての容器で提供しました。


      夕         朝          昼(+牛乳)
画像1画像2画像3

9月11日(月) 6年生、わかしおソーランへ向けて始動!

画像1画像2
9月11日(月) 

6年生が運動会の「わかしおソーラン」へ向けて話し合いをしていました。本校では、6年生が下級生に踊り方を伝授します。担当とグループを決め、踊り方のポイントを確認していました。
6年生が一人ひとりの手形でつくったクラスの旗「友達思いで、やるときはやり、きらきら笑顔で、明るい6年生」が教室に掲示されています。活躍を楽しみにしています。


休日の手紙書き

画像1
 休日の午前に手紙書きの時間があります。
みんなで集まって取り組むことで、書くことが苦手な友だちも先生に聞いたり
周りと相談したり記入しやすくなります。

9月8日(金) 台風13号

画像1画像2画像3
9月8日(金)

台風13号の影響で、午前中、短時間豪雨がありました。
いつも美しい海が、泥水のようになり、10時40分頃から4時間程、停電になりました。しかし、子どもたちは慌てることなく、落ち着いて安全に過ごすことができました。給食や水分補給のための麦茶も、調理員の皆さんが早めに作り始めてくださったおかげで無事に食べることができました。トイレの水の汲み置き(プールの水利用)など、教職員みんなで対応しました。
子どもも大人も、みんなで協力して乗り切ることができました。

9月7日(木) 水泳記録会

9月7日(木)5,6校時 

今日は今年度最後の水泳の授業です。これまでの練習の成果を発揮する場として、水泳記録会を実施しました。一人ひとりが自分のめあてをもち、タイムを計りました。
泳ぐ前の「頑張るポーズ」や、応援の声でとても盛り上がりました。
最後は、5年生と6年生の代表児童による終わりの言葉のあと、プールに礼をしました。
もうプールに入れないことを惜しむ声が聞こえました。6年生にとって最後の水泳、心に残ってくれたと思います。
画像1
画像2

9月6日(水)夕食〜9月7日(木)昼食

9月6日(水)夕食
ごはん、さつま汁、ツナコロッケ、野菜の煮物、あまじゃっこ

9月7日(木)朝食
ごはん、みそ汁、さばの文化干し、生揚げと野菜の煮物

9月7日(木)昼食
冷やし中華、牛乳、ひじきサラダ、パリッシュ

今年度の最後の冷やし中華でした。
少し気温が落ち着いた日でしたが、たくさんの児童が完食していました。


      夕         朝          昼
画像1画像2画像3

9月5日(火)夕食〜9月6日(水)昼食

9月5日(火)夕食
ごはん、魚のタルタルソース、ボイル野菜、大学芋、かき玉汁、あまじゃっこ

9月6日(水)朝食
シュガーロール、バターロール、コーンスープ、野菜とウインナーのソテー、ヨーグルト

9月6日(水)昼食
小松菜とじゃこのチャーハン、牛乳、和風サラダ、豆腐スープ


      夕         朝          昼
画像1画像2画像3

9月6日(水) 水泳検定

画像1画像2
9月6日(水)5,6校時 

昨日は海水浴、今日は水泳検定です。天津っ子たちは、水に入るのが大好きです。
一人ひとり、自分のめざす級にチャレンジしました。
「泳げるかな。」と心配そうな表情の子も、友だちからの応援を受けて、みごと合格していました。応援の力ってすごいです。先生たちも、一人ひとりの泳ぎに寄り添いながら励ましの声をかけています。嬉しそうに記録の先生へ報告する姿はとても微笑ましかったです。
次回は、いよいよ水泳記録会です。みんなの笑顔を楽しみにしています!

9月5日(火) 海水浴

9月5日(火) 海水浴

今年度3回目の海水浴です。
ボディボードや砂遊びを楽しみました。
新入生は、初体験で大喜びです。
天津の海は素晴らしいです。
画像1
画像2

9月4日(月) 夏の思い出〜天津のお祭り〜

9月4日(月)

天津の夏の風物詩を紹介します。
夏休み中の7月末、4年ぶりに天津のお祭りが開催されました。
お神輿をかついだ教職員もいました。
お囃子の音が鳴る中、お神輿と山車が天津の町中を通り、学校の正門前まで来てくれました。
とても盛り上がり、地元の皆さんの熱いエネルギーが伝わってきました。

画像1

2学期 1週間が過ぎました。

画像1画像2画像3
 2学期が始まり1週間が過ぎました。朝の自立活動ではラジオ体操を行っています。食堂で説明がありました。校庭で運動するときは水分補給に心がけています。

9月4日(月)夕食〜9月5日(火)昼食

9月4日(月)夕食
ごはん、豆腐とエビの中華煮、じゃがいものかおり焼き、ツナサラダ、すまし汁、あまじゃっこ

9月5日(火)朝食
ごはん、鶏肉とごぼう煮、ボイル野菜、ふりかけ、みそ汁

9月5日(火)昼食
チキンストロガノフ、牛乳、わかめサラダ、オレンジ


昼食はたくさんの児童が完食していました。


      夕         朝          昼
画像1画像2画像3

9月3日(日)夕食〜9月4日(月)昼食

9月3日(日)夕食
ごはん、メンチカツ、すまし汁、野菜の煮物、和風サラダ、あまじゃっこ

9月4日(月)朝食
ごはん、焼きはんぺん、ゆで卵、野菜の炒め煮、みそ汁

9月4日(月)昼食
キムチ丼、牛乳、ABCスープ、ナムル

 
      夕         朝          昼
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31