令和5年10月2日(月)高島特別支援学校との交流(2年生)

 高島特別支援学校2年生の皆さんと『わっかリレー』と『わごむになーれ』を行いました。にこにこと笑顔で活動する両校の2年生の皆さんの姿が印象的でした。この活動を通して、両校が互いの理解を深めることができました。
 3学期は、本校2年生が、高島特別支援学校1年生の皆さんと交流する予定です。
画像1

9月26日(火)5年生 モイストポプリ作りを行いました。

画像1
 9月26日(火)に5年生はモイストポプリ作りを行いました。塩とラベンダーを使って、いくつかの層を作り、香りだけでなくだけでなく見た目の美しさにもこだわることができました。

9月27日(水) 50周年なかよし班お店やさん集会 事前準備

画像1画像2画像3
“50周年なかよし班お店やさん集会”の事前準備を行いました。
 どの班も、当日の役割分担やお店やさんの飾りなど、なかよし班のメンバー同士で話し合いながら、当日が楽しくなるように頑張っていました。
 6年生が中心になって、1年生から5年生まで協力して、お店の準備をする姿を見ることができました。

9月25日(月) 6年 エリア販売会に向けての準備

画像1画像2
 9月25日(月)にエリア販売会に向けてローリエ取りを行いました。
 6年生が家庭科室に集まり、枝から一枚一枚丁寧に摘みました。どういったものならば買う人がうれしいのか考えながら仕分けしました。
 その後、水で洗い乾燥させています。
 乾燥した後、袋詰めをする予定です。

令和5年9月26日 3年生 タブレットを使っています

画像1
 2学期に入り、タイピングを頑張る子どもたち。毎日、授業のどこかでタブレットを使って学習を進めています。タイピングの他にも、情報を調べたり、絵を描いたり、画像を貼り付けたりと、いろいろな使い方を学んでいます。

(9/14 4年生) スケルトンごみ収集車で積み込み体験

画像1
ゴミの分別の学習をし、中の見えるゴミ収集車にゴミの積み込み体験もしました。運転席にも乗せてもらい、安全に収集する仕組みもわかりました。

第5学年 榛名移動教室に行ってきました。

画像1画像2画像3
7月10日、7月11日の二日間榛名学園で移動教室を行ってきました。榛名移動教室ではハイキングやキャンプファイヤー、羊とのふれあいや飯ごう炊さんなどを行いました。友達と協力しながら自然や動物と関わることができました。

7/11(火) 6年 調理実習

画像1画像2画像3
 7月11日(火)に6年生で調理実習を行いました。
 メニューは「三色野菜炒め」と「スクランブルエッグ」です。昨年度は新型コロナウイルスのため調理実習ができませんでした。6年生にとってはほとんど初めての調理実習になりました。
 各グループ、前の時間に食材を洗う人、切る人、炒める人など役割分担をして臨みました。食材を慎重に切ったり、炒めるタイミングを見計らったりしながらグループで協力しながら進めました。
 どのグループも作り上げ、おいしく食べることができました。
 振り返りには、「自分の家でも試したい。」と書いている子もいました。

7月10日 1〜4年生「ミニコンサート」

画像1画像2
Everly(エバリ−)様をお招きして、ミニコンサートを開催していただきました。
ユーフォニアムとピアノで、「トルコ行進曲」や「ディズニーメドレー」等を演奏していただきました。手拍子をして楽しく聞いたり、目を閉じて静かに聞いたりと、音楽を耳と心で味わって聞くことができました。また、ユーフォニアムを代表の児童に体験してもらう機会もいただけました。
短い時間でしたが、子どもたちの今日の演奏会で音楽を楽しむ心が育ってほしいです。

6月23日 4年社会「食品ロスを減らそう」

画像1画像2画像3
NPO法人センスオブアースをお招きして、食品ロスについて特別授業をしていただきました。
前半は、食品ロスのことについてお話をしていただいたり、紙芝居をしていただいたりしました。子どもたちからは、たくさんの食品が捨てられていることを聞いて、「えー」と驚きの声が出ていました。
後半は、食品ロスを減らすために自分たちにできることを考えました。買い物の時にできること、料理をするときにできること、食べるときにできることを写真を見たり、先生方が実際に料理をしたりするのを見て考え、大きな木にみんなの意見を貼りました。
今日の授業をこれからの学習や生活に生かしてほしいと思います。

令和5年6月30日「トウモロコシの皮むきをしました!」

 町田栄養士の指導の下、トウモロコシについての学習をしました。
 実とヒゲの数の関係など、トウモロコシのひみつを知ることができました。また、短時間でしたが、1人で4本も5本も皮をむく強者もいました。
 皮むきしたトウモロコシは、給食「蒸しトウモロコシ」として、全校でおいしくいただきました。
画像1

5年生 ラベンダー摘み取りを行いました。

画像1画像2
 5年生は6月16日(金)にハーブガーデンでラベンダーの摘み取り作業を行いました。摘み取ったラベンダーは現在、教室にて乾燥させるためにほしています。この後、いくつかの過程を経て、収穫物販売会にて販売する予定です。

プール開き集会を行いました。

画像1
 6月12日(月)プール開き集会を行いました。水泳学習を楽しみにしている児童も多く、真剣に話を聞いている姿が見られました。児童が怪我なく、楽しく水泳学習に取り組んでいってほしいと思います。

3・4年生 演劇鑑賞教室(日生劇場)

画像1画像2
 6月14日(水)に、3・4年生で演劇鑑賞教室に参加しました。都営三田線に30分あまり乗車したり、長い道のりを歩いたりすることで、公共のマナーを学びました。
 観劇が初めての児童が多く、舞台で演じ、歌い、踊る役者さんや、めくるめく照明・音楽に感動し、たくさんの拍手を送っていました。
 お昼は日比谷公園で昼食を食べました。お家の方に作っていただいたお弁当をうれしそうに食べていました。
 多くの貴重な体験ができた一日でした。

5年生 プール清掃を行いました

画像1
 6月7日(水)に5年生はプール清掃を行いました。友達と声をかけ合い、協力しながらコースロープや見学用の椅子など運んだり、プールサイドに落ちている落ち葉を掃除したりしました。

6月6日 50周年記念体育発表会

画像1画像2
本日、50周年記念体育発表会を行うことができました。子どもたちにとって、練習の成果を出し切った発表会になったと思います。
1,2年生は「ダンシング玉入れ」と「げんき!ゆうき!100%」、3,4年生は「大江戸舞〜50th anv〜」と「デカパンリレー」、5,6年生は「高五ソーラン〜50周年ver〜」と「うんとこしょどっこいしょ」と、学年に応じた種目をがんばっていました。また、それを見ている他学年の児童の応援も素敵でした。
今回の体育発表会での経験をこれからの学校生活に生かしてほしいです。最後に、応援してくださった皆様、ありがとうございました。

6月5日(月) 6年「ソーラン節 フラッグ作り」

画像1画像2画像3
体育発表会で演技するソーラン節の“フラッグ”を6年生の有志で作りました。
50周年記念の体育発表会ということで、フラッグのデザインに高五小の合い言葉「花と緑と歌声と」と高五小のキャラクター「ヘチマ大王」を取り入れ、全校児童の名前をフラッグに書き込みました。体育発表会に間に合うように、休み時間・放課後等に集まり、一生懸命作っていました。

6月1日 手話出前講座(3,4年生)

画像1画像2
総合的な学習の時間に特別講師をお招きして、手話の出前授業をしていただきました。
子どもたちにとって、耳が聞こえないことの実感がもちづらいので、実際に耳が聞こえないことで困っていることやどのような生活をしているかをお話してくださり、とても良い機会になりました。また、手話のことも実際に体験しながら学ぶことができて良かったです。今後の学習や生活に生かしてほしいです。
最後に、耳が聞こえない方は見ただけでは分かりづらいので、困っていることを周囲が気付いてくれないことやコミュニケーションがとりづらいことが困っていると講師の先生がおっしゃっていました。今日の経験をもとに、実際に行動できる人へと育ってほしいです。

5月19日(金) 5年生 大嶽先生お別れ会

画像1画像2
 1年間、栄養士として高島第五小学校を支えてくださった大嶽先生が5月19日に勤務最終日を迎えました。5年生は大嶽先生に感謝の気持ちを伝えるために学級で協力して準備を行い、お別れ会を開きました。大嶽先生には次の学校でも頑張ってほしいと思います。

5月16日 3,4年「創立50周年記念体育発表会練習」

画像1
体育発表会練習が始まっています。
今日は、3,4年生合同の表現の練習を校庭で行いました。天気もよく、暑いくらいでしたが、子どもたちは隊形移動や振り付けなどをがんばって練習していました。
3,4年生は今年は「大江戸舞」を踊ります。創立50周年を意識して、子どもたちには楽しく、元気に踊ることを期待しています。
これからも暑い日が続きます。食事や睡眠などの体調管理だけでなく、タオルや水筒のご用意もお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31