金管バンドの演奏鑑賞

画像1画像2画像3
東京都小学校管楽器演奏会に出場し大成功を収めた金管バンドの皆さんが、音楽朝会で全校の子どもたちに演奏を披露してくれました。勇壮な「錨(いかり)を上げて」、華やかな「パイレーツ オブ カリビアン メドレー」、そのダイナミックなサウンドは鑑賞した子どもたち、先生方の心と身体に響きわたりました(写真左・中)。最後は全員で「気球にのってどこまでも」を合唱しました(写真右)。たくさんの拍手に包まれて、感動的な時間をみんなで共有することができました。金管バンドの皆さん、顧問の先生、そして活動を支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

土曜授業プラン

画像1画像2画像3
今年度最後の土曜授業プラン、多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。1年生は、算数の授業でプログラミングに挑戦しました。キャラクターを迷路のゴールに導くために命令の順序を考える学習でした(写真左)。子どもたちはタブレットを自在に操作していて、1年間の成長の大きさを感じました。5年生は、体育館で跳び箱運動、校庭でフラッグフットボールに取り組みました。跳び箱では、台上前転や頭はね跳びなど、子ども一人ひとりが自分のめあてに合った場を選んで練習をしていました(写真中)。6年生は親子ドッジボール大会や親子チェッコリ玉入れで大いに盛り上がりました。最初は遠慮をしていた大人チームでしたが、ドッジボールで劣勢になると全員で円陣を組んで結束を固め(写真右)、挽回していました。本当にみんなが楽しそうで、子どもにとっても、保護者の方にとっても思い出に残る時間になったことでしょう。

管楽器演奏会に向けて

画像1画像2画像3
2月18日(日)の第48回東京都小学校管楽器演奏会に金管バンドの子どもたち50名が出演します。演奏会は、武蔵野市民文化会館を会場に3日間にわたって開催され、都内の32の公立小学校が参加します。現在、子どもたちは演奏会に向けて毎朝、練習に励んでいます(写真)。演奏する曲は「錨(いかり)を上げて」「パイレーツ オブ カリビアン メドレー」です。金管バンドの皆さん、大舞台での演奏を存分に楽しんできてください。なお、校内での演奏会は2月21日(水)を予定しています。

雪遊び

画像1画像2画像3
昨日のお昼頃から降り始めた雪で、校庭は真っ白な雪原に変わりました(写真左)。先生、主事さん方は、校門や歩道などの雪かきを済ませ、子どもたちを迎えました(写真中)。保護者、地域の皆様には、登校の付き添いや見守りなどにご協力をいただき感謝申し上げます。1時間目が始まる前に、校庭で雪遊びをする時間を設けました。子どもたちは、雪合戦や雪だるまづくりなどに夢中になって取り組みました(写真右)。子どもたちがいなくなった校庭には、雪だるまや雪のオブジェがたくさん残されていて、さながら雪まつり会場のようでした。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31