ようこそ中根橋小学校の学校日記へ。

音楽朝会と生活指導

画像1
音楽朝会の前に生活指導主任と校長先生の話がありました。

校長先生の話
今、生活指導主任の先生から友達同士で物をもらったりあげたりはしないとのお話がありました。
それから、校長先生はお友達同士で遊びに行くときは、お金を持って行かないことも大事だと思います。
物をもらったりあげたりすると不思議とお友達の仲が悪くなります。

今日はこれから音楽朝会です。音楽の先生が選んだ歌は「ともだちになるために」です。
素敵な曲です。
友達になるために物をもらったりあげたりすることは良くないことです。
しかし、言葉をもらったりあげたりすることは良いです。

みなさんは、どんな言葉をもらったりあげたりすると嬉しいでしょうか。
「ありがとう。」というお礼の言葉。感謝の言葉。
「大丈夫だよ。」という励ましの言葉。
「一緒に遊ぼう。」と誘う言葉。

こんな言葉が中根橋小学校の中であれると、校長先生はみんなが友達になっているんだなと思います。
さあこれからみんなで「ともだちになるために」を歌いましょう。

5月23日(火)

画像1
<今日の献立>
・マーボー豆腐丼
・茎わかめと大根のピリ辛
・メロン(アンデス)
・牛乳

子供たちは朝からメロンを楽しみにしていました。
「メロンのおかわりを、絶対に持ってきてほしいです。」と、リクエストされました。
ごはんもデザートもしっかり食べていました。


5月22日(月)

画像1
<今日の献立>
・味噌ラーメン
・大豆とポテトのフライ
・フルーツミックス
・牛乳

土曜授業プラン受付

画像1
本日の土曜授業プランは、2時間の授業公開と引き渡し訓練でした。
本校では、土曜授業プランの受付は保護者の方に担っていただいています。
今月は6年生の保護者です。
すべての学年で順番に担当するように予定表もできています。
保護者のみなさまの協力で土曜授業プランが円滑に運営できます。

考え、議論する道徳

画像1
「考え、議論する道徳」とは、子どもが常に自己の生き方を見つめながら、みんなで多様な視点から話し合い、語り合うことを通して自己のよりよい生き方を考えていく学習です。(光村図書のホームページより)

今日の6年生の道徳の授業は、
「『自由行動』と題した教材文を読んで、自由とは、自分本位の考え方で行動してもよいということではないことに気づき、自由を生かすことについての考えを深め、自律的な行動をとろうとする態度を養う。」
がねらいです。

授業では、
「自分にとっての自由とみんなにとっての自由とはどのようなものなのか、その違いを意識して考えよう。」
と、担任が課題を示しました。
グループ内で2つの意見が出てきたときに、自分はどう考えるかを道徳ノートに書き、意見交流をしました。
グループで一つの目標をもつことが大切であることを知り、自分たちはどうしたらよいかを考えました。

6年生は半月後に日光移動教室があります。今日の学習がきっと生かされるとことでしょう。

5月19日(金)

画像1
<今日の献立>
・わかめと青菜のごはん
・赤魚の香りソースがけ
・春野菜の豚汁
・牛乳

5月18(木)

画像1
<今日の献立>
・カレー焼きパン
・かぶと白菜のスープ
・ニューサマーオレンジ
・牛乳

今日は、子供たちにとても人気のある献立です。
カレー焼きパンとニューサマーオレンジのおかわりを学級に配りにいくと「やったー。」と言って、うれしそうに食べていました。

5月17日(水)

画像1
<今日の献立>
・五目かけうどん
・肉まん風蒸しパン
・牛乳

集団行動

画像1
画像2
今朝、集団行動の練習をしました。
並び方、姿勢などを学びました。
早速、1年生と3年生はトラックのコースを使って行進の練習に取り組みました。

家庭科・調理実習

画像1
画像2
六年二組が家庭科の調理実習で、三色野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。

野菜は火が通りにくい物から順にフライパンに入れ、火力にも気を配りながら炒めました。「野菜とたまごを丁度良く炒めるのは難しかったけれど、おいしくできました。」と言う感想がありました。

普段は食べない野菜も自分で作った料理は完食して、片付けも丁寧にしていました。

5月16日(火)

画像1
<今日の献立>
・あぶたま丼
・野菜のにんにく醤油ドレッシング
・牛乳

5月15日(月)

画像1
<今日の献立>
・スパゲティあけぼのソース
・海藻サラダ
・お豆のケーキ
・牛乳

5月12日(金)

画像1
<今日の献立>
・ごはん
・おかかふりかけ
・新じゃがのそぼろ煮
・きゅうりの甘酢和え
・牛乳

児童集会

画像1
画像2
画像3
今朝の児童集会は、「じゃんけん列車」です。
じゃんけんにするたびに、列車が連結され長くなります。

コロナ禍ではできかった子供たちのふれあいは、楽しさに満ちていました。

5月11日(木)

画像1
<今日の献立>
・黒砂糖パン
・ほきのパン粉焼き
・米粉入りクリームスープ
・牛乳

4年生 季節の木

画像1
4年生は図工室から見える木を描きました。

葉の緑色は、レモンと青の絵の具からつくります。
レモンが多いと、光に透き通る黄緑のライムグリーンとなります。
反対に青の絵の具が多いと、青緑のビリジアングリーンです。

幹はオレンジと青の絵の具で茶色を作りました。
オレンジをパレットに多く出すと、レンガ色。
青が多いとこげ茶色になります。

2つの色から生まれる新しい色は、それぞれの絵の具の量の違いによって変わります。

この作品は玄関に展示してあります。
是非、ご鑑賞ください。

5月10日(水)

画像1
<今日の献立>
・キムチチャーハン
・ワンタンスープ
・フルーツヨーグルトかけ
・牛乳

上履き 3つの約束

画像1
今朝の生活主導主任の先生のお話です。

「おはようございます。
分離礼ができて素晴らしいです。
しっかりと話を聞いてください。
今日は「上履き」のことを話します。
約束してほしいことが3つあります。
1つ目 上履きのかかとを踏まない。
2つ目 上履きに名前を書く。
3つ目 下駄箱に入れる時はかかとを揃える。
この3つを覚えて守りましょう。 」

この話を受けて4年2組の先生は、
「下駄箱の靴が揃っていると気持ちがいいよね。
お客さんが玄関に入ったとき、
この学校は素晴らしいと思うはずです。」
と学級全体に語りかけました。
何人も子供が頷いていました。

小さなことにも気を配ることで、よりよい学校生活になることは間違いありません。
みんなで学校を豊かな学びの場にしていきたいです。

1年生 運動会の練習

画像1
画像2
どの学年も連休明けの今日からの練習が本格しました。
1年生は、かつての人気アニメ「おジャ魔女どれみ」の曲で踊ります。
先生が、
「水曜日は最後まで踊ります。」
と伝えると、
「はい!」
と元気な返事が響きました。

5月8日(月)

画像1
<今日の献立>
・ごぼう入りドライカレー
・さいころサラダ
・デコポン
・牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31