3年 自由研究・工作!!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに取り組んだ自由研究・工作の鑑賞を行いました。友達の作品を見て、良いところを沢山見付けることができました。

3年 図工 【ギコギコトントン】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、ノコギリやかなづちの使い方を学んで、木工作を行っています。

最初は初めての工具に、怖さや緊張がありましたが、次第に切ることや繫げることを楽しんで、活動できるようになってきました。

5年生 図工 【マスキングカラー】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、ローラーとマスキングテープを使った平面題材を行っています。

マスキングテープと絵の具を交互に重ねることで、塗り終わった後にマスキングテープを剥がすと、下の色が見えてきます。

剥がしたときの色や模様の楽しさを実感しながら、何度も色を重ねていきます。

3年生 図工 【ふしぎな乗りもの ふしぎな世界】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、1学期の続きの「ふしぎな乗りもの ふしぎな世界」を行いました。

図工室の色々な用具からイメージを膨らませて、その用具を自分なりの乗りものにします。

そして、その乗りものが動いていてほしい世界を想像して組み合わせて仕上げます。

2年 おもちゃづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で、おもちゃづくりをしました。
お家から持ってきた材料を使って、理想のおもちゃを目指しています。
作ったもので遊び、そこからさらによいものを作ろうとする姿が見られることを期待しています。

5年 図工 【奥行きワールド】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、1学期からの続きの『奥行きワールド』をおこないました。

箱の中に、自分なりの世界を、奥行き感を感じるように、配置を考えながら作っていきます。
今まで使った材料は、何でも使えるので、自分の作りたいものにあわせて、過去の経験を思い出しながら、楽しく作っていました。

今日から2学期が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/1。今日から2学期が始まります。

放送で始業式もあり、校長先生のお話や代表児童のあいさつもありました。

2学期も、健康に気をつけながら、楽しく学校生活を過ごしていきましょう!

4年 体力テスト(50m走)

画像1 画像1
今週の火曜日、4年生と5年1組は大谷口小学校で50m走を行いました。
久々の大谷口小学校での体育です。
子どもたちは元気いっぱいで、走ることを楽しんでいました。
どの子も一生懸命に走り抜きました。

2年 生きものさがし

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科では、「どんな生き物が、どんなところにいるのか」を探すため、交通公園周辺に行きました。ダンゴムシやテントウムシ、ミミズ、バッタなど、様々な生き物を見つけることができ、暑さに負けずに生き物を探す子どもたちが見られました。教室でも生き物を育てていきます。

第1回 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度に引き続き、今年度も「カリキュラムマネジメント」の観点で授業改善を図っていきます。「カリキュラムマネジメント」とは、教育課程(カリキュラム)の編成、実施、評価、改善を計画的かつ組織的に進め、教育の質を高めていくことを指します。指導内容を見直し、他教科のねらいと結び付けて指導することで、さらなる授業改善を図っていきます。

 今年度第1回の研究授業は、6年生 総合的な学習の時間「世界とわたしたちの理想の学校をつくろう」の単元について研鑽しました。理想の世界をつくろうとするSDGsの考えを理解し、「理想の世界」を「理想の学校」に置き換え学習をスタートしました。
 「誰一人取り残さない」というSDGsの基本理念を念頭におき、必要だと思うプロジェクトを子どもたち自身が考え、どのようなことに取り組むか考えてきました。
 授業では各プロジェクトが取り組む内容を、小グループでプレゼンテーションし合い、その内容について質問や意見を伝え、案をより良く修正しました。

 授業後の協議会では、互いに高め合うことのできる質問力を養う必要性について話が出ました。また、カリキュラムデザイン図の改善についても示され、次回以降の研究に生かしていきたいと思います。

仲よし活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の朝に、今年度で卒業する6年生と仲良くなるための、「仲よし集会」がありました。

6年生が1年〜5年の各クラスに分かれて、交流しながら次回の仲よし活動の遊びを決めました。

3・4年生 音楽の様子

3年生は「ゆかいな木琴」で木琴の奏法を学びました。
4年生は「楽しいマーチ」の合奏をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

5・6年生 音楽

5年生は、創作の学習で「リズムアンサンブル」を行いました。
6年生は、歌唱「われは海の子」の作曲者の工夫を楽譜から考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 図工 【ギュッとクッション】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いま、3年生では、クラフト紙を使ったクッション作りを行っています。

最初はパリパリと張りのある感触のクラフト紙が、くしゃくしゃにしてしわを付けることで、どんどん柔らかくなっていきます。(平安時代から伝わる、伝統的な「揉み紙」という技法です)

その柔らかさをいかして、自分なりにクッションを作っていきます。

中に入れているのは、作ったときにでたクラフト紙の余りです。SDGsの考えにも繋がります。

5年 図工 【形と絵の具の雨】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、色や形の重なりや組み合わせを意識して制作を行っていく「形と絵の具の雨」という題材を行っています。

丸、三角、四角の画用紙の上からスプレーで色を吹きかけることで、その形を写し取り、色や形を重ねていきます。

具体的なイメージを持つ子、抽象的なイメージを楽しむ子、色々な雰囲気を感じながら楽しく描いています。

6年 金管鼓笛の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度の卒業生から引き継いだ
金管鼓笛の練習に日々取り組んでいます。
新型コロナウイルス感染防止のため
雨の日は雨よけの下で校庭に向かって
晴れた日は屋上から大谷口の町に向かって音を出しています。

初めはなかなか音にならず
唇がしびれるだけでしたが
練習を重ねるうちに音が出るようになってきました。

楽器に触れられる時間は限られていますが
少しずつ慣れていきたいと思います。

集会委員会 【シルエット集会】

画像1 画像1
集会委員会が企画と運営を行う、児童集会が朝の時間にありました。

今回は、スクリーンに色々なものや先生の影を映して、Google Meetで各教室と繫げ、それが何かを当てるシルエット集会でした。

スクリーンの準備から、問題の内容まで、全校児童が楽しめるように、集会委員会で企画や準備、当日の運営を行っています。

3年生 図工 【三角王子とすてきなお城】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いま、三年生の図工では、短い物語からイメージを膨らませて自分なりのお城を作る「三角王子とすてきなお城」という活動を行っています。

今回の題材では、お城作りには三角の画用紙のみを使います。三角の組み合わせや向きを考えることで、同じ図形を使っても色々な形ができることを実感しながら、楽しく活動することができました。

保護者読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書月間の6月の朝の活動では、保護者読み聞かせがあります。

朝早くに担当の保護者の方が、各クラスで絵本の読み聞かせを行ってくださいます。

当日に都合の悪い保護者の方は、事前に読み聞かせの動画を作成してくださるなど、子供たちが楽しめるように準備をしてくださいました。

子供たちも楽しく聞くことができました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離任式がありました。

直接学校に来てくださった先生や、リモートで参加してくださった先生など、久しぶりに先生方の元気そうな様子を見て、全校のみんなもとてもうれしそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31