子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緊急時を想定した着衣泳の講習会がありました。水難学会という団体から講師の方が来てくださいました。
 体育館でビデオを見た後に、実際に服を着たままプールに入りました。子供たちからは「服が重い」「いつもより歩きにくい」「体が冷えやすい」など大切な気づきの声が聞こえてきました。そこで教えて頂いた、最も重要なキーワードは、「浮いて待て」です。実際に背浮きをするときにはペットボトル等の道具や、肺の空気をうまく使って上手に浮くことができました。
 実際に危険な場面に遭遇したときに、今日学んだことを生かして自分や誰かの命を守れるようにしてほしいです。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の音楽の様子です。音楽会で歌う歌の練習をしています。1番と2番の歌詞が似ているため間違えないように意識して歌っていました。男女ともに大きな声できれいに歌っており、本番が楽しみです。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科の様子です。モーターをより速く回すための方法を考えました。電池の数や並べ方に注目して、色々と試しながらモーターが速く動く条件を見つけることができました。

7月13日 給食

画像1 画像1
○ナチョスドッグ、キャベツのクリーム煮、牛乳

ナチョスはメキシコ料理で、豚ひき肉、玉ねぎ、にんじんをトマトソースで味付けした料理です。今日はナチョスをコッペパンに挟んで、オーブンで焼きました。

キャベツのクリーム煮は、キャベツ、とり肉、にんじんなどたくさんの食材が入っています。小麦粉や油を炒めてルーから手作りしています。

7月11日 給食

画像1 画像1
○板橋区産ポテトのマーボー丼、中華サラダ、オレンジ、牛乳

今日は板橋区の農家の方が育てたじゃがいもを使ってマーボー丼を作りました。じゃがいもとなすを素揚げにし、豚ひき肉、しょうが、にらなどと炒めました。

中華サラダはキャベツ、にんじん、もやしなどが入ったサラダです。さっぱりとしたドレッシングと和えています。


1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の算数の様子です。1組ではテストをしました。誰もしゃべらず集中して取り組んでいました。2組では数を比べるための工夫について考えました。手が多く挙がっていて、積極的な態度が素晴らしいと感じました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の総合の様子です。4年生の発表を最後まで上手に聞くことができました。その感想やお礼をオクリンクに入力しました。スライドや発表の態度などよいところをたくさん見つけられていました。

5年生の様子

画像1 画像1
 5年生の算数の様子です。「小数のわり算」の単元のテストをしました。とても難しい単元で、授業では苦戦している人が多かった単元です。それでも授業や宿題などを通して一生懸命学習してきました。その成果が結果にも表れるととても嬉しいです。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科の様子です。日本各地の郷土料理について調べ、オクリンクで共有しました。有名なものからあまり知られていないものまで様々あり、見ていて旅行に行きたくなるような内容でした。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の総合の様子です。前回で発表しきれなかった班が3年生に向けて、パラスポーツについて発表しました。今回もスライドの工夫やクイズなど、聞き手を意識した発表をしてくれました。中には、ポインターでどこの話をしているかを示してくれた班もありました3年生のよいお手本になりました。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の音楽の様子です。音楽会で歌う歌の練習をしました。まだ自信はなさそうでしたが、それぞれが探り探り一生懸命歌っていました。サビはもう歌えるようで、「早くサビ歌いたい。」という声が聞こえてきました。

児童朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童朝会の様子です。集まりが非常に早く、だんだん慣れてきたのだなと感じました。校長先生からは「掃除」についてのお話がありました。これからは校長先生のお話を意識して掃除ができると良いですね。今週の生活目標は「休み時間には水分補給を必ずしよう。」です。35度を超えるような日が続いています。休み時間やプールの前後など汗をかく前に水分補給ができると熱中症対策になります。

7月10日 給食

画像1 画像1
○青豆入り五目ごはん、蒸しとうもろこし、さつま汁、牛乳

青豆入り五目ごはんは、青豆、にんじん、刻み昆布、豚ひき肉などをしょうゆなどで煮て、ご飯と混ぜました。

2年生が皮むきをしたとうもろこしを使って、蒸しとうもろこしを作りました。自分たちが皮をむいたとうもろこしが給食で提供されていて、とても嬉しそうな2年生でした。

さつま汁は鹿児島県の郷土料理です。とり肉、にんじん、大根、じゃがいもなどが入った汁物です。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の算数の様子です。だんだん難しいことを勉強し始めています。ですがゲームなどを通して楽しく学んでいます。2組は引き算がかかれたカードを使って、教科書の中で追いかけっこをしました。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の総合の様子です。日光移動教室についてスライドにまとめる活動もかなり進んできました。スライドのレイアウトを再考したり、文のわかりやすさを見直しているようでした。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の総合の様子です。3年生に向けてパラスポーツについて発表をしました。準備をしっかりしていたこともあり、工夫されたスライドやわかりやすい説明がとてもよかったです。3年生のお手本として素晴らしい発表をしてくれました。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の図工の様子です。特定非営利活動法人センスオブアースからゲスト講師の方が来てくださいました。自然環境に関する授業で、校庭の木の様々な特徴について教えていただきました。子どもたちは木に実際に触ったり匂いを嗅いだり、五感を通して木を観察していました。

3年生の様子

画像1 画像1
 3年生の総合の様子です。4年生がパラスポーツについてスライドにまとめ、発表をしてくれました。静かに聞き、たまにあるクイズではとても盛り上がりました。これから3年生の総合でスライド作りをする機会があります。4年生をお手本にして上手な発表をしてほしいです。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の図工の様子です。色のある紙をはさみで切ったり貼ったりしました。はさみやのりを上手に使って、個性豊かで面白い作品が仕上がりました。

日光移動教室13

画像1 画像1
 帰校式の様子です。協力しながらの集団生活が無事終了しました。日光の豊かな自然に触れたり、様々な体験活動ができたりと密度の濃い2泊3日となりました。この経験を生かして残りの小学校生活も頑張ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種様式

授業改善推進プラン

いじめ防止対策基本方針

コミュニティー・スクール

学校評価

校内研

お知らせ

土曜公開について

学力調査