6月2日の献立

画像1 画像1
・麦ごはん、牛乳、八宝菜、茎わかめサラダ

 八宝菜は、中国料理のひとつで、“八”は“8種類”という意味ではなく、“多くの“という意味です。肉や魚介類や野菜をバランス良く食べることができるメニューです。子どもたちは、ごはんにかけて食べていました。

6月1日の献立

画像1 画像1
・黒砂糖パン、牛乳、シェパーズパイ、野菜スープ

 シェパーズパイは、イギリスの家庭料理です。マッシュポテトのパイ皮とミートソースで作ろミートパイです。ミートソースを作り、マッシュポテトをのせてチーズをかけて、オーブンで焼きます。最初、敬遠していた子どもも食べてみたら、おいしくおかわりをしていました。

5月31日の献立

画像1 画像1
・五目かけうどん、牛乳、肉まん風蒸しパン

 肉まん風蒸しパンは、新献立です。豚挽き肉と野菜を炒め味付けし、片栗粉でとろみをつけてあんを作ります。カップにそのあんを平らに入れ、生地を注ぎ、スチームオーブンで蒸しました。子どもたちは、初めて食べた肉まん風蒸しパンに大喜びでした。

5月30日の献立

画像1 画像1
・コーンピラフ、牛乳、チキンポトフ、小玉すいか

 ピラフは、炒めた米をいろいろな具とともにスープで炊いた料理で、トルコが発祥の地とされています。給食では、米を炒めることが難しいので、ごはんを炊き、炒めた具を混ぜ合わせています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31