11月7日(火)今日の学習より

5年1組「ご飯とみそしるを作ってみよう」家庭科の調理実習です。
子供たちは、とても楽しみにしていました。

ご飯は、透明の鍋で炊きます。お米の様子が見えるので、炊飯器と違う変化の面白さを感じながら炊いていました。味噌汁は、にぼしで出汁をとって、大根と油揚げを入れています。

班ごとにご飯の炊き上がりや、お味噌汁の味に違いがあり、食べ比べをしている子供たちもいました。校長先生や副校長先生、担任の先生も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日の給食

画像1 画像1
・高野豆腐のそぼろごはん
・油揚げ入りごま酢あえ
・柿
・牛乳

【柿】
 今日のくだものは、柿です。甘柿、渋柿があり、渋柿は、焼酎を吹きかけてしばらくおくと、渋が抜けて甘い柿になります。昔から「柿が赤くなると、医者が青くなる」といわれるほど、体に良い栄養がたくさん含まれています。その1つ、みかんの2倍も含まれるビタミンCは、肌を美しくしたり、かぜの予防に効果があります。
 なんと柿を1個食べれば1日のビタミンが摂れてしまうのです。

11月6日(月)短縄月間が始まりました

今日から「短縄月間」が始まりました。11月30日まで、毎日行います。

オンラインで実施した全校朝会では、運動委員の子供たちが短縄月間の取組について、全校へ呼びかけました。

休み時間には、縄跳びと縄跳びカードを持った子供たちが、技と回数にこだわって跳んでいます。「なわとび☆板橋旅行」という楽しいカードです。西台をスタートして、どこまで行けるのか・・・。

運動委員の子供たちはビブスを着けて、20分休みに3年生までの下級生の回数を数えたり、検定のお手伝いをしたりしています。目標をもって毎日続けられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日の給食

画像1 画像1
・菜飯
・鯵の長ネギソースがけ
・野菜の旨煮
・牛乳

【鯵の長ネギソースがけ】
 今日のお魚は“鯵”です。“鯵”は“味が良い”ということでこの名前になったともいわれています。
 タンパク質、脂質が多く、特にDHA、EPAが豊富で病気を予防し、記憶力や集中力を高めるといった脳の成長を手助けしてくれるのです!
鯵の命に感謝してたくさんいただきました。

11月5日(日)よさこいinかみいた

「よさこいinかみいた」に、6年生の有志8名が参加しました。先週の80周年に引き続き、また子供たちの頑張っている姿をたくさんの方々の前で披露することができました。

オレンジ色の80周年記念Tシャツに、青い西臺(西台)法被が映えています。威勢のいいかけ声、引き込まれるような力強い舞いで、オープニングセレモニーのラストを盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)今日の学習より

1年生の図工「ひかりのくにの なかまたち」に、"80しゅうねんおめでとう"モールでメッセージを貼り付けている作品がありました。

展覧会の保護者鑑賞日は、月曜日の志五小の日を残すのみとなります。ぜひ、おでかけください。

5年2組の第5回目の学級会です。前回決定した志五小祭のお店で行う工夫を分類して、役割分担を考えていました。学級会の進行に慣れ、クラスみんなで一つのことに向かってよく考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日の給食

画像1 画像1
・チャーハン
・大根の甘酢あえ
・卵スープ
・牛乳

✿11月の給食目標は『感謝して食べよう』です✿
◎毎日食べている給食をつくってくれている人、後かたづけする人のことを考え、きれいに片付けましょう。また、お盆や食器に食べ残しをしないなど、感謝の気持ちを表しましょう。
◎志五小ではおよそ470人分の給食をたった7人の調理員さんが作っています!受け取りに配膳室にいったときや、片付けに行ったときには「いただきます」「ごちそうさま」を言ってくれるとうれしいです。

11月1日(水)今日の学習より

1年1組の図工です。「Viscuit」(ビスケット)を用いて、プログラミングの学習を兼ねながら、自分のオリジナルの模様(スタンプ)を作り、それらに動きを付けて楽しんでいました。すぐに覚えて取り組むことが早い1年生です。本当に感心します。

4年1組の体育では、ソフトバレーボールをゲーム形式で行っていました。チームの作戦を成功させるために、アドバイスし合いながら、ゲームを楽しんでいました。

5年1組は、外国語の学習で、Can you〜? Yes,I can./No,I can't.の表現を使って、自分や友達ができることやできないことの表現を伝えたり、尋ね合っていました。Chromebookのジャムボードを用いて「できることビンゴ」を完成させられるように、たくさんの友達と会話を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・のりの佃煮
・菊花蒸し
・すまし汁
・牛乳

【菊花蒸し】
 11月3日は『文化の日』です。この時季は、ちょうど菊の花が見ごろになります。
 豚挽肉のまわりにコーンをつけて菊の花をイメージしてつくりました。菊の花は日本を代表する花のひとつで、昔から災いを退けてくれると信じられてきました。給食で季節を感じてもらえるとうれしいです。

10月31日(火)4年生 志村学園の子供たちとの交流

4年生は、志村学園の小学部の子供たちとの交流で、サクラ草の植え替えを行いました。これは、本校と志村学園さんとの交流の一つで、毎年行っているものです。

まずは、1組の交流です。早めに到着したので、紙芝居のように数枚のシートで作成した植え替えの手順を用いて、グループごとに何度も練習をしていました。

初めは、どんなふうに関わっていったらいいか迷う場面もありましたが、相手意識をもって寄り添いながら交流することができました。終わりの場面では、握手をしてさよならをしているグループもあり、微笑ましかったです。

1組が終わった後、2・3組と入れ替わりました。志村学園の子供たちもおおよそ入れ替わり、中学年以上の子供たちとの交流開始です。車いすの高さに鉢や土の入ったバケツを持ち上げ、一緒に作業がしやすいように工夫しながら進めています。育て方のポイントとして「水は毎日たっぷりあげてください。」「冬に雪が降っても、鉢に積もった雪はそのままにしてください。」地域の元PTA会長さんに教えていただいたフレーズを用いながら、丁寧に説明していました。

11月には、ボッチャを通した交流を行います。また、会えることが嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・あんかけ焼きそば
・スイートパンプキン
・牛乳

【スイートパンプキン】
 今日は、海外で有名な“ハロウィン”という秋の収穫祭の日です。志五小の給食にもかぼちゃを使いました。
 かぼちゃの黄色は、皮膚(ひふ)や喉(のど)を守ってかぜを防ぐ、「カロテン」という栄養がふくまれています。目のはたらきを健康に保つはたらきもあります。今日はこのかぼちゃを使っていつもとは少し雰囲気の違う、スイートパンプキンを作りました。

10月28日(土)祝 80周年ー5

6年生「志五小ソーラン〜心を一つに 全力の舞〜」

5月の運動会よりも、心の身体も成長した6年生。オープニングアクトでは、手首のスナップを効かせて、鳴子の音を響かせながらアップテンポの曲に合わせて踊りました。南中ソーランでは、波の荒々しさや力強さが、子供たちの動きから大きく表現されていました。

「西臺(にしだい)」の法被を背中に、西台の地域に住む子供たちの逞しさを感じるような力強い舞でした。

ご来賓の皆様も保護者の皆様も、5・6年生の子供たちに、惜しみない拍手を送ってくださいました。子供たちの立派な姿、成長の姿を多くの皆様にご覧いただき、本当に幸せな時間でした。

退場する子供たちの姿には、やり切った安堵感と達成感があふれているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(土)祝 80周年ー4

式典が終わり、5・6年生によるアトラクションです。今朝の雨が嘘のように、快晴です。

5月の運動会から5か月。新たな気持ちで取り組んだ表現運動です。

5年生「FLY THE FLAG」
記念Tシャツのライムグリーンと、ブルーとイエローのフラッグが校庭に映えます。風を切るフラッグの心地よい音が校庭に響き渡っていました。ご来賓の後方には、保護者の皆様も大勢駆け付け、子供たちの立派な姿にエールを送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(土)祝 80周年ー3

80周年式典の前、管楽器クラブのオープニング演奏、式典の寄贈品贈呈で教育長の中川修一様より目録をいただいている様子、5・6年生のお祝いの言葉の様子です。

5・6年生の子供たちは、150名ほどのご来賓の皆様の前で、大変立派にお祝いの言葉と歌声を披露しました。そこには、高学年らしい力強さと強い決意が感じられました。

本当に本当に、立派な志五小の成長の証でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(土)祝 80周年ー2

全校朝会の様子です。

式典のオープニングで演奏する管楽器クラブ、式典で呼びかけと合唱を演奏する5・6年生が、1年生から4年生までのみんなの前で披露しました。

管楽器クラブの演奏は、回を重ねるごとに成長しています。
5・6・年生は、立ち姿も呼びかけも合唱も、とても立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(土)祝 80周年ー1

10月28日(土)80周年記念の大切な日を迎えました。

全児童が登校して、全校朝会と1校時を過ごします。1年生から4年生の多くの児童がPTA寄贈の記念Tシャツを着て登校しています。5・6年生は式典に参列するために、白や黒紺などの服装で登校です。

空では、まるでドラムロールのようにゴロゴロと鳴り響いています。
特別な一日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金)今日の学習より

2年3組は、校舎内や校庭を歩いて、80周年にまつわるものや気になるものをタブレットのカメラ機能で撮影していました。5・6年生が作った「MOGURIN」の顔出しパネルは、みんな気になって試してみたくなりますね。

校庭では、6年生「志五小ソーラン〜心を一つに 全力の舞」最後の練習です。明日が雨天だった倍に備えて、念のための撮影です。降水確率0%絶対に大丈夫ですね。5年生、6年生ともに、青空の下、精一杯表現することでしょう・・・。式典まであと1日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ホイコーロ丼
・ピリ辛もやし
・ミニ紅白大福
・牛乳

◎ホイコーロってなあに?
ホイコーロ(回鍋肉)は、中国の四川地方の料理です。
回る鍋の肉と書きますが、その「回鍋」とは、「鍋に戻す」という意味です。ぶた肉を一度茹でて、それを鍋に戻すという調理方法からなまえがついたそうです。
給食では、ぶた肉と野菜を炒め、オイスターソース・みそなどで味をつけ、とろみをつけています。きょうは、ごはんにかけて食べるので、ホイコーロ丼です。ぶた肉とみそがよく合い、野菜もたくさん食べることができます。

明日は志五小の80周年記念式典です!一足早く紅白大福でお祝いしました★

10月26日(木)今日の学習より

学級閉鎖が終わり、今日から5年生が登校です。土曜日の周年に向けて、久しぶりにアトラクションの練習をしました。改めて「FLY THE FLAG」を表現します。当日雨が降った場合に備えて、録画もしましたが…。絶対に晴れると信じて。
当日は、式典が終わったあと、ご来賓の皆様の前で演じます。保護者の皆様もご来賓の皆様の後方でご覧いただけます。

先週は、6年生が学年閉鎖、今週は5年生が学年閉鎖となり、今日は初めての合同練習となりました。インフルエンザ明けで、本調子ではない児童が多く、式の流れに沿って通したのは、5時間目の予行練習が初めてでした。予行練習には緊張感をもって臨み、午前中の練習に比べて、歌声が変わったのも明らかでした。
今日の宿題は、しっかり睡眠をとって体調を調えること。あと、少しですね。
(写真は、2時間目の全体練習と5時間目の予行練習前の管楽器クラブの様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日の給食

画像1 画像1
・きなこ揚げパン
・ワンタンスープ
・くだもの(りんご)
・牛乳

【きなこ揚げパン】
 “きな粉揚げパン”は油で揚げたパンにきなこ、砂糖、食塩をまぶしてつくります。小学校で一番人気のパンです!きな粉揚げパンの “きなこ”は大豆でできています!
 大豆はたんぱく質がたっぷりです!大豆のパワーをもらって、元気な体をつくりましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式前日準備、春期休業日終