5月24日の給食

画像1 画像1
・菜飯
・鮭の香りソースかけ
・春野菜の豚汁
・牛乳

【春野菜の豚汁】
 きょうの豚汁には、“新たまねぎ”・“新じゃが”・“春キャベツ”といった春野菜をたっぷり入れました。たくさん食べて運動会練習が頑張ってください。

5月23日(火)今日の学習より

朝からずっと雨降りの一日・・・。
放送委員の子供たちによる、お昼の放送の選曲は、「あめふりくまのこ」でした。

3年2組の道徳です。教材「まどガラスと魚」を通して、正直にできないときの後ろめたさや苦しさについて考え、「正直」に生きることの大切さについて、考えを深めていました。子供たちの生活に身近な内容だったので、自分のこととして考える様子が見られました。

3年1組は、国語の説明文「自然のかくし絵」で、「問い」「答え」の関係に注目しながら、内容の理解を深めていました。前時に、Chromebookのムーブノートで一人一人がまとめたものも、見返しています。本時では、保護色がどのような場面で、どのように役立つのか、一人一人がノートに書き表していました。

5年生の算数では、「小数のかけ算」の学習で、『計算のきまり』をうまく活用しながら練習問題に取り組んでいます。教育実習の先生の授業は、そろそろ実習期間のゴールが近づいてきています・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日の給食

画像1 画像1
・チキンライス
・最上町産アスパラガスのサラダ
・イタリアンスープ
・牛乳

きょうは[とれたて村給食の日]です。
大山とれたて村を通して山形県最上町から“グリーンアスパラガス”が届きました。
【あまい】・【おいしい】・【あざやかな緑】の三拍子そろったアスパラガスをサラダにしました。シャクシャクとたくさん食べてくれていました。

5月22日(月)運動会全体練習ー3

4年ぶりの応援団です!子供たちの気持ちが高まります。
子供たちが大好きな「ゴーゴーゴー」から、赤組と白組の対決が始まっているようです。拳を高く掲げ、元気よく歌っています。久しぶりの光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日の給食

画像1 画像1
・抹茶トースト
・チリコンカン
・ごまドレッシングサラダ
・牛乳

きょうは新茶の季節にちなんで、抹茶とコンデンスミルクをパンにぬって焼いた”抹茶トースト”をつくりました!

5月19日(金)今日の学習より

昨日の天気とはがらりと変わり涼しい朝。1・2時間目は4年2組が、「木々を見つめよう」の学習で、校庭で写生をしていました。同じ木を見て、それぞれが感じたままに描いています。みんな違って、みんないいです!

今週から、1年生の5時間授業が始まりました。お昼の教室清掃は、もう少し6年生の力を借ります。各教室3人で手際よく、あっという間の10分間。その間、1年生は読書に夢中です。2枚の写真は、1年3組の様子です。6年生は、1年生から感謝され、頼りにされて嬉しそうでした。すてきなかかわり合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)80周年記念Tシャツが届きました

PTAから寄贈された80周年記念Tシャツが届きました。卒業生がデザインしたキャラクターがとても愛らしいです。キャラクターの名前は、来週発表します!

早速、2年生は5時間目の練習に嬉しそうに着ていました。2年生、オレンジのスカーフとともに燃えるような色。最強です!

※卒業生でTシャツを注文された皆さんは、受け取りに来る日をお知らせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日の給食

画像1 画像1
・七穀ごはん
・鯖のにんにくみそ焼き
・おひたし
・かきたま汁
・牛乳

七穀とは、押し麦・あわ・きび・ハト麦・もち麦・黒米・アマランサスの七つの穀物です。いつも米に入れている麦にかわり、七穀を混ぜて炊いて、栄養のバランスをはかっています。これらの穀類にも麦を食べるのと同じ効果があります!

5月18日(木)運動会全体練習ー2

1時間目に運動会全体練習を行いました。今日は、全校で運動会の最後に行う「大玉送り」です。1・2年生は、地面を転がし、3年生からは頭上を送っていきます。今日は、2回戦行い白の勝利となりましたが、本番はどうなるでしょうか・・・。写真は、赤組の様子です。

放課後には、6年生の応援団の子供たちが声出しや動きの練習をしていました。どんな動きがいいか、赤組、白組それぞれ集まって考えています。運動会を盛り上げられるように、アイディアを出し合っています。やる気に満ちた応援団の子供たちです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日の給食

画像1 画像1
・カレー焼きパン
・カブと白菜のスープ
・デコポン
・牛乳

【カレー焼きパン】
パン屋さんでみかけるカレーパンは油で揚げてつくりますが、今日のカレー焼きパンはパン粉をまぶしてオーブンで焼いています!表面はサクサクしていて、でも油っこくないヘルシーなカレー焼きパンです!

5月17日(水)今日の学習より

3年1組の音楽では、運動会の歌「ゴーゴーゴー」を元気よく歌っています。運動会の歌を歌うのは、3年生にとって初めてです。赤と白と分かれて歌い、最後に重ねていきます。声の大きさや音程でも赤と白で競い合って盛り上げていきます。この曲になると、スイッチが入る子供たちです!

2年生の算数では、「2けたのひき算」で、練習問題に取り組んでいました。2けた引く2けたの問題をノートに筆算で書き、確かめるところも筆算で丁寧に書き表していました。一人一人がたくさんの問題にチャレンジしています。写真は2年1組、2年2組で学習している児童の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日の給食

画像1 画像1
・茎わかめと青菜のごはん
・鰆の塩麹焼き
・利休汁
・牛乳

【利休汁】
練りごまの入ったみそ汁のことで、お茶で有名な“千利休”が名前の由来です。
利休が大のごま好きで、食事によくごまを加えて食べたり、利休が取り入れた精進料理(和食のひとつ)には胡麻豆腐、胡麻和えなど、胡麻を使ったものが多かったといわれています。

5月16日(火)今日の学習より

2年3組の生活科「やさいをそだてよう」の学習です。これから「ミニトマト」を育てていきます。今日は、初めに鉢に土を入れていました。鉢いっぱいに土を入れたあと、「ミニトマト」の種をまきました。これから、水やり、観察、収穫まで、大事に育てていきます。

6年2組は、国語「防災ポスターを作ろう」の学習で、読み手の興味をひくような表現の効果を考えたポスター作りの1時間目でした。教科書の例示のポスターを見て、気付いたことをグループで共有していきます。しっかり学習のINPUTをしていました。最近、地震が続いていて、心配な場面も子供たち自身が感じています。それだけに、自分事として課題に向き合っている姿がとても素晴らしかったです。

4年3組は、図工「木々を見つめよう」の学習です。校庭で写生をしていました。それぞれが自分が描きたい木のそばで下書きなしに、筆を走らせています。力強く、木の生命が伝わる絵が校庭のあちらこちらで描かれていました。集中して取り組んでいる様子が、とてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火)運動会全体練習−1

1時間目に、運動会の全体練習を行いました。
整列の仕方、回れ右の仕方、準備運動のときの隊形移動について練習をしました。赤組の6年生をそばで見ていましたが、集合や整列がとても早くて、お手本になっていました。さすがです。

明日、明後日は、真夏日のようです。熱中症に気を付けて練習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日の給食

画像1 画像1
・スパゲッティあけぼのソース
・海藻サラダ
・お豆のケーキ
・牛乳

【あけぼのソース】
「あけぼの」とは、夜が明けるころのことをいいます。空がだんだんと明るくなってくる空の色をイメージした「あけぼのソース」です。トマトケチャップとカレー粉で味付けし、色を出しています。

5月16日(火)今日の学習より

今日の全校朝会は、オンラインで行いました。代表委員会の児童からは、運動会のスローガンが発表されました。
「一人一人が きらきら かがやく 80周年運動会!」
教室では、代表委員の児童のあとに続いて、教室で声をそろえて言っていたようです。

4年2組は、社会の学習で、学校中の蛇口の数を調べていました。校長室にも、グループごとに調べにきました。校長室の蛇口の数は一つです。給食室には、40個以上も蛇口があることに、子供たちはとても驚いていました。新しい発見です。

5校時のあと、6年生の運動会係活動をしました。今年度は、6年生が代表委員、放送委員、用具、着順補助、応援団、大玉送り、児童看護の係を行います。これは、4年ぶりの取組です。写真は、代表委員の児童がスローガンを大きな紙に書いています。当日は校舎の窓に貼って、子供たちの気持ちを高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日の給食

画像1 画像1
・あぶたま丼
・野菜のにんにく醤油ドレッシング
・牛乳

あぶたま丼とは 、油揚げや玉ねぎ・とり肉を甘辛く煮て、卵でとじ、ごはんにかけたものです。油揚げの「あぶ」と卵の「たま」をとってあぶたま丼と呼びます。親子丼に似ていますが、少しちがいますね。給食ならではの献立です!

5月12日(金)今日の学習より

5年生は、校庭でフラッグを使った練習を始めました。黄色と青の2色は、とてもよく映えます。フラッグが風を切る音が、バサバサっと心地いいです。フラッグを横に動かすときにも、いい音が響くように、こつをつかんできています。

4年生は、「セイヤ、セイヤ!」と大きなかけ声も交えながら、弾むように元気に踊っています。演技中のかけ声も、今年度から復活しました。かけ声があると、動きにも力強さが加わるようです。

3年2組は、理科の学習でオクラ、ピーマン、ヒマワリ、ホウセンカから一つを選び、一人ずつ自分のポットで育てていきます。今日は、ポットに土を入れて種をまきました。これから、大事に育てながら、植物の成長を観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・おかかふりかけ
・新じゃがのそぼろ煮
・大根ときゅうりの甘酢あえ
・牛乳

この時期にしか食べられない新じゃがの小芋は、皮がうすく柔らかく、水分が多いのが特徴です。なので、皮付きの状態でそぼろ煮にしました。栄養をまるごといただきます!

5月11日(木)80周年記念写真撮影

航空写真と集合写真、クラス写真を撮影しました。10年に一度のイベントです。
セスナが上空を飛ぶ中、カラフルなエプロンを身に付けて、80周年のキャラクターを校庭に描きました。陽ざしが降りそそぐ中でしたが、子供たちはよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式前日準備、春期休業日終