7月14日(金)笑顔と学びの体験活動プロジェクト

7月14日(金)に「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」が実施されました。このプロジェクトは、さまざまな体験活動を通じて、子どもたちが豊かな心を育むとともに、自らの感覚や行為を通して実感することで理解を深め、新たな気付きを得られるようにする東京都教育委員会の事業です。今年度はプロサーファーの吉田泰さんをはじめ、鴨川市のプロサーファーの方々や平塚にあるウェットスーツ専門店のシ・ワールドさんなど、たくさんの方々にご来校いただきました。児童全員がウェットスーツを試着し、マンツーマンでの波乗り体験活動が実施されました。大人も子どもも笑顔あふれる貴重な体験活動になりました。
画像1画像2画像3

7月15日(土) 夕涼み会

画像1画像2画像3
待ちに待った夕涼み会が行われました!
卒業生などたくさんの方とお会いできたことや、ヨーヨー釣りやピンボールなどで景品をたくさんもらうことができ、とても楽しむことができました!
地域の方も来てくださり、盆踊りはキレイに、YMCAは元気に踊ることができました。
保護者の皆様、お忙しいなかお越しくださいありがとうございました。また2学期も成長したみなさんの姿が見られるのを楽しみにしています。

7月15日(土)夕食〜7月16日(日)昼食

7月15日(土)夕食 
夕涼み会

7月16日(日)朝食
ご飯、みそ汁、卵の千草焼き、じゃがいもの金平、ふりかけ

7月16日(日)昼食
コロッケ弁当、牛乳

夕涼み会では、夏祭りらしいメニューにしました。



       夕        朝         昼
画像1画像2画像3

7月14日(金)夕食〜7月15日(土)昼食

7月14日(金)夕食
ご飯、かき玉汁、豆腐のまさごあげ、焼き肉サラダ、さつまいものはちみつ煮、あまじゃっこ

7月15日(土)朝食
ご飯、みそ汁、さばの文化干し、いりどうふ、おひたし、梅ちょ

7月15日(土)昼食
キムチ丼、牛乳、ナムル、わかめスープ


                昼
画像1

7月13日(木)夕食〜7月14日(金)昼食

7月13日(木)夕食
チキンストロガノフ、揚げワンタン、ほうれん草サラダ、フルーツ和え、あまじゃっこ

7月14日(金)朝食
ご飯、卵とじに、変わりきんぴら、小松菜の炒め物、みそ汁

7月14日(金)昼食
とりそぼろ丼、牛乳、けんちん汁、糸寒天のサラダ


       朝食             昼食
画像1画像2

7月12日夕食(水)〜7月13日(木)昼食

7月12日(水)夕食
ご飯、さつま汁、魚のにんにくみそ焼き、豚肉のソテー、切り干し大根のナムル、あまじゃっこ、バナナ

7月13日(木)朝食
トーストパン、野菜スープ、ごまだれサラダ、ゆで卵、ちーかま、パイナップル

7月13日(木)昼食
冷やし中華、牛乳、コーンサラダ、セサミマフィン


     夕          朝          昼
画像1画像2画像3

7月12日(水)バイキング給食

7月12日(水)昼食

今日はバイキング給食でした。
 今月のテーマは、「食物繊維について知ろう」です。
 児童一人一人が、自分に必要なエネルギーや栄養を考えて、主食と主菜は2つの料理から1つ、副菜と果物はバイキング形式で選択しました。
 たくさんの児童が楽しんで選択し、バイキングを行っていました。

<主菜>
さけわかめご飯、キャベツときのこのスパゲッティ
<主菜>
鶏の照り焼き、魚の天ぷら
<副菜>
きんぴらごぼう、糸寒天サラダ、煮豆、おからじゃがボール、枝豆、ミニトマト
<果物>
オレンジ、洋なしのコンポート、メロン


画像1画像2画像3

7月11日(火)夕食〜7月12日(水)朝食

7月11日(火)夕食
ご飯、すまし汁、ツナコロッケ、いかの香味焼き、野菜の煮物、あまじゃっこ

7月12日(水)朝食
ご飯、みそ汁、海苔の佃煮、豚肉の大根煮、しめじサラダ



         夕              朝
画像1画像2

7月11日(火) 海水浴

7月11日(火) 

みんなが楽しみにしていた海水浴をしました。
波が高めだったので、膝下まで海に入りました。
潮風、海水、砂浜の感触が心地よかったです。
画像1

農家訪問 5年社会科見学

画像1画像2画像3
7月8日(土)

鴨川市は稲作が盛んです。
鴨川市の農家を訪問して、稲作のお話を伺いました。
広い田んぼや耕運機、精米機などに子どもたちは興味津々でした。
そうそう、理科の学習で学校の裏庭に稲を育てています。

なわとび大会

画像1
7月8日(土)

なわとび大会をしました。11月の検定へ向け、自分のめあてにそっていろいろな技にチャレンジしました。

7月8日(土)なかよしの時間 ジグザグ競争

画像1画像2
7月8日(土)

今日は土曜授業。毎月恒例のなかよしの時間で、ジグザグ競争をしてみんなで楽しみました。6年生、企画・進行をいつもありがとう。

体育の授業 マット運動(3,4年)

画像1画像2
7月7日(金)

ブリッジがきれいにできました!拍手!
準備も片付けも協力してできました。

「これが我が家の朝食メニューだ!」を天津のメニューに!

画像1画像2
 昨年度、冬期休業中に各ご家庭で子どもたちと一緒に朝食作りをお願いしました。その中から、7月3日(月)と7月10日(月)の朝食メニューとしてみんなでおいしく頂きました。

7月10日(月)夕食〜7月11日(火)昼食

7月10日(月)夕食
ビビンバ、野菜スープ、やっこサラダ、あまじゃっこ

7月11日(火)朝食
ごはん、さばのみそ漬け、フレンチサラダ、みそ汁、鶏じゃが煮

7月11日(火)昼食
エビドリア、牛乳、わかめサラダ、芋とベーコンのスープ
画像1画像2画像3

7月7日(金)夕食〜7月8日(土)昼食

7月7日(金)夕食
いなりずし・かっぱずし、すまし汁、竹輪の磯辺揚げ、和風サラダ、あまじゃっこ


7月8日(土)朝食
シナモントースト、みるくスープ、ボイル野菜、ウインナー、ヨーグルト

7月8日(土)昼食
ハヤシライス、牛乳、ドレッシングサラダ、すいか


      夕         朝          昼
画像1画像2画像3

7月の音楽集会

7月7日(金)
夏だ!サンバだ!
先生と子どもたちで歌声とリズムを合わせて「風のカーニバル」を合唱奏しました。
みんなで輪になって、サンバのリズムと手拍子で盛り上がりました。
画像1
画像2

7月6日(木)夕食〜7月7日(金)昼食

7月6日(木)夕食
ご飯、煮込みハンバーグ、マセドアンサラダ、コーンソテー、わかめスープ、あまじゃっこ

7月7日(金)朝食
ご飯、鮭の塩焼き、野菜のごまあえ、みそ汁、ゆで卵、ふりかけ
また、寮の畑でとれた茄子も提供しました。とても喜んでいました。

7月7日(金)昼食
豚丼、牛乳、そうめん汁、ひじきサラダ、アップルシャーベット
今日は、七夕ということで、汁物にはそうめんと星形のなるとを入れています。

今日から、昼食だけでなく朝食・夕食もご紹介できればと思っています。
引き続き本校の給食をよろしくお願い致します。


      夕         朝          昼
画像1画像2画像3

7月6日(木)

スタミナサラダうどん、たこぺったん、オレンジ、牛乳
画像1

7月5日(水)

コーンピラフ、牛乳、豆腐のスープ、スパイシーチキン、ドレッシングサラダ


今日から残量調べが始まりました。たくさんの児童が完食を目指して頑張っていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31