ようこそ板橋ニ中ホームページへ。日々の学校の様子は学校日記でご覧ください。

8年生総合学習発表会

10月18日(水)
 8年生が先日出かけてきた移動教室についてまとめた内容の発表会を行いました。各クラスから選抜されたグループが体育館でスライドを映しながら、分かりやすく発表しました。発表の様子はオンラインで学びのエリアの小学校にも見てもらいました。小学生の今後の発表活動にも参考になればうれしいです。最後には各小学校の代表の人にも感想を述べてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

10月17日(火)
 7年生の理科では、地震の伝わる速さについて学習していました。個人でタブレットや動画を見ながら問題を考えた後、班で友達と教え合いながら学習を進めていました。9年生は理科室で運動エネルギーについて学習していました。班ごとに実験車を走らせて記録タイマーで単位時間に進んだ距離を計測し、グラフにしていました。人と協力して学習を進めるのが今の学習スタイルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

10月16日(月)
 今月末の板橋文化会館での文化発表会の午前中に行う合唱コンクールに向けての練習が始まっています。1校時の学級活動の時間は音楽室や体育館も割り振られ、教室での練習のクラスは廊下も使って行っていました。まだどのクラスも音を正確にとるパート練習の段階です。だんだんと全体での練習に移行していきます。これから美しいハーモニーが奏でられるようになるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生の授業

10月13日(金)
 9年生は進路を意識しながら、毎日集中して授業に取り組んでいます。英語の授業では班で英文の書かれたカードと絵を合わせるゲームをしていました。総合の学習では、修学旅行で見てきた内容の発表会に向けてタブレットを使って資料作成をしていました。どんな活動にも一生懸命取り組むところが今年の9年生の素晴らしいところです。今日の午後は保護者の方にも来ていただいて、進路説明会を開催します。進路選択に向けてもしっかりと取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生理科の授業

10月12日(木)
 8年生の理科の授業は担当の先生が反転学習を行ってくれています。生徒たちは自宅でタブレットを使って先生が用意してくれた動画を見て、基本的な内容を学習してきます。授業では学んだ知識をもとに問題演習に取り組みます。タブレットの解説をもう一度見て復習することもできます。班や近くの友達同士で教え合いながら主体的に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期第1回専門委員会

10月11日(水)
 後期の1回目の専門委員会を開催しました。後期からは8年生が運営の中心になります。各委員会では委員長、副委員長などの組織決めや活動目標の作成など、話し合いを進めていました。決められた活動だけでなく、学校をよくするための独自の活動を考えて実践していってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書

10月11日(水)
 今日から10月中は朝学習の時間が朝読書の時間となります。各クラスとも自分で用意してきた本を落ち着いて読んでいました。期間終了後には読書記録を提出してもらう予定です。この機会に本を読む習慣をつけましょう。10月27日(金)から2週間が全国読書週間になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年領域診断テスト

10月10日(火)
 9年生は5教科の領域診断テストに取り組んでいます。進路選択に備え、出題範囲の限られた定期テストとは違った、各学習領域から出題される問題での達成度を測るテストです。みんな真剣に問題と向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

10月10日(火)
 10月の全校朝礼を行いました。校長先生からは読書についてお話がありました。秋は読書をするのによい季節です。先日の学力調査の意識調査で「全く読書をしない」という生徒が半数近くいたことから、読書の意義と厚い本でも一度読み切って自信を付けることの大切さについて話してもらいました。明日から朝読書も始まります。
 また、今日から2名の教育実習生が着任しましたので、あいさつをしてもらいました。充実した教育実習になるよう、生徒の皆さんも協力してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査2日目

10月6日(金)
 今日は定期考査の2日目です。数学と理科のテストを行いました。みんな真剣に問題と向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査1日目

10月5日(木)
 今日と明日の2日間、定期考査が行われます。1日目の今日は社会、国語、英語のテストでした。7年生の国語は1学期に続いてタブレットに答えを入力する形式で行いました。英語ではどの学年も、放送でのリスニングテストが含まれていました。みんな音声を正しく聞き取ろうと集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

10月4日(水)
 7年生の地理の授業では班の体制で、プリントに書かれた内容に当てはまる世界の国を地図帳を見ながら探す作業学習を進めていました。みんな地図を見ながら探すことに没頭していました。8年生では世界史の授業が行われていました。産業革命がヨーロッパに与えた影響について動画を見ながら学習していました。明日から2日間定期考査が行われます。これまで学習した内容を今一度確認しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習教室

10月3日(火)
 放課後、木曜日からのテストに備えて学習教室が開かれていました。分からないところやテストに出そうなところを先生に聞いたり、じっくりとワークを進めたりと各生徒が自分のペースで勉強していました。質問すれば先生たちは答えてくれます。先生を最大限に利用してテスト勉強を進めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週木曜日からテスト

10月2日(月)
 今週木曜日から定期考査2が始まります。7年生の数学ではテスト範囲の問題の再確認をしていました。しっかり勉強しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英検実施

9月29日(金)
 放課後、英語検定を実施しました。試験監督として学校支援地域本部の3名の方にお手伝いいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙立会演説会

9月29日(金)
 新しい生徒会本部役員を選ぶ生徒会選挙の立会演説会が行われました。各候補者が生徒会役員となって実現したい企画や校則の見直しなどの活動を、全校生徒に訴えました。しっかりと全校生徒の代表として仕事をしてくれる人を選び、生徒会活動を活性化していきましょう。このあと、各教室で投票が行われました。結果は週明けの月曜日朝に貼り出されます。開票を行う選挙管理委員の皆さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年数学研究授業

9月28日(木)
 6校時に8年生の数学で中堅教員の研究授業が行われました。1次関数の変化の割合を学習したところで、変化の割合の考えを図形の辺が一直線になっていないことの理由に利用する課題を考えました。図形の操作を取り入れることで、全員が楽しく取り組み、なぜだろうという課題意識をもって考えていました。難しい課題でも提示の仕方で、意欲をもって取り組めることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年修学旅行3日目〈解散式〉

9月27日(水)
 時間通りに新幹線は東京駅に到着しました。2日前の集合場所で解散式を行い、看護師さんなど3日間お世話になった人たちにお礼を言いました。17:25頃から順次班でまとまって大山駅まで帰るように指示しています。帰宅までもうしばらくお待ちください。3日間お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年修学旅行3日目〈京都発〉

9月27日(水)
 予定通り14:30京都発の新幹線に乗車し、東京へ向かいます。
画像1 画像1

9年修学旅行3日目〈京都駅集合〉

9月27日(水)
タクシーの運転手さんに連れられて、次々と班が戻ってきました。半日付き合ってくれた運転手さんとお別れを名残惜しく感じているようです。時間があったので学年全体での写真も撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布物

各種様式

学習の手引き

コミュニティ・スクール

授業改善推進プラン