ようこそ板橋ニ中ホームページへ。日々の学校の様子は学校日記でご覧ください。

7年生国語の授業

7月5日(水)
 7年生の国語では文法の学習を行っていました。文を文節に区切る作業と単語に分ける作業を行って、文節と単語の違いについて理解しました。単語に分けたときに動詞の活用形と助詞が分けられることに生徒は驚いていました。文法を分かっていると、読み解く力もついてきますので、しっかり学習しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の授業

7月4日(火)
 9年生の社会は公民分野の学習でした。「男女雇用機会均等法」や「男女共同参画社会基本法」といった性別によらない社会参画を目指した法律を学び、雇用のための募集記事の文言を比較して、法律の趣旨に沿った表現はどうなるかを考えていました。
 7年生は歴史分野の学習でした。中国文明について学んだことをスライド資料にまとめていました。完成したらclassroomに提出することになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会

7月3日(月)
 7月の専門委員会が開かれました。各委員会に関わることで学校生活で気になることや生徒全体に呼びかけたいことなどを委員長を中心に話し合っていました。より過ごしやすい学校にするために積極的に仕事をしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼・7年生学年集会

7月3日(月)
 朝の全校朝礼では、校長先生から社会では「あいさつができること」と「時間を守ること」の2つが大切であるとお話がありました。今月の8年生職場体験や7年生の校外学習においても、社会の人と積極的にふれあってさまざまなことを学んできてほしいと思います。表彰では、女子バレーボール部と女子バスケットボール部の板橋区総合体育大会3位の賞状伝達も行われました。
 朝礼後、7年生は体育館に残って、校外学習のしおりづくりとしおりの読み合わせをしました。中学校最初の校外学習、みんなで協力して思い出に残る行事にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生班面接

6月30日(金)
 7年生は来週の板橋めぐり校外学習に向けて班面接を行っています。班員全員で面接官の先生たちの前に立ち、校外学習の際の自分たちのコースや緊急時の連絡先など、班員一人一人が理解しているかを確かめました。教室への出入りも入試前の面接練習のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7年生英語面接テスト

6月30日(金)
 7年生の英語では面接テストを行っていました。アルファベットを正しく発音できるかを英語の先生とALTの先生が分担して一人ずつテストしていました。面接が終わってALTの先生と別れるときには明るくあいさつできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝学習確認テスト

6月30日(金)
 毎日、朝学活の後は教科を一週間ごとに変えて朝学習を行っています。今日は金曜日なので一週間学習した内容の確認テストを行いました。今週は英語の学習でした。8年生はタブレットPCで受けられるよう先生が問題を用意してくれたので、タブレットに向かって問題を解いていました。一週間取り組んだ結果はどうだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語研究授業

6月29日(木)
 8年生で区の英語研究部の研究授業を行いました。今日は接続詞のif、when、becauseを使った文についての学習でした。班ごとのゲームを取り入れて、語順に注意しながらふさわしい接続詞を使って2つの文をつなげました。2つ目の活動ではカードを引いて出てきた文にふさわしい理由や時を考えて作文しました。ゲーム活動が本時のねらいに迫るものだったかどうかが、この後の協議会の議論になると思います。生徒たちは班で協力しながら、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修研究授業

6月28日(水)
 校内研修会の研究授業として、8年生の理科で鶏の心臓の解剖を行いました。授業者の教員は講義形式の授業でも、生徒に対してタブレットに掲載した動画を見て家庭学習をしてくるように指示しており、今日も前もって動画で作業手順と観察するポイントを理解させてから授業を行っていました。分からない生徒は、作業しながらも動画を確認して進めていました。一人一人が材料に触れて作業していたので、全員が作業に取り組めていました。最後には血圧の話を聞かせることで、心臓のつくりがその働きに適したつくりであることを生徒に理解させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

6月27日(火)
 今日から体育で水泳の授業が始まりました。今年も事故なく水泳の授業ができるようにプールの4隅にお酒を注いで、代表生徒による模範演技を行うプール開きを行いました。安全に気を付けて、技術が上達するよう水泳にしっかり取り組んでください。プール開きの後は、早速何往復も気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつボランティア

6月27日(火)
 今日から7年生各クラスのあいさつボランティア活動が始まりました。今日は7年A組です。たくさんの生徒が大きな声で「おはようございます」のあいさつをしてくれました。
 正門から昇降口に通じる通路には昨日、学校支援地域本部の呼びかけで集まってくださった地域の方と7年生のボランティア生徒が植栽活動で植えたきれいな花のプランターが並んでいます。来校時にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の学級活動

6月26日(月)
 月曜日の1校時は学級活動の時間です。8年生は9月の移動教室に向けて事前学習の新聞づくりをしていました。タブレットで情報を得て、新聞にまとめます。事前学習で予備知識を得てから実際に訪ねてみると、見学したり活動したりしたときの印象が深まります。
 7年生は7月の板橋めぐりに向けて班面接を行うので、どんな質問をされても班員全員が答えられるように、行き先や困った時の連絡先などを班で確認していました。人任せにせずに、みんなが基本事項を理解して出かけられるようにしましょう。
 9年生は今日は領域別診断テストを行っています。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

6月26日(月)
 今日から朝の登校時に、生徒会役員がペットボトルキャップの回収運動を行っています。各家庭で出たペットボトルのキャップを集めて、団体に送り環境問題の解決や支援活動に生かしていこうという取組です。
 また、生活委員は毎朝あいさつ運動に取り組んでいます。明日からは日替わりでクラスごとにあいさつボランティアの生徒を募って取り組んでいくことも計画しています。さわやかなあいさつがこだまする学校にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査3日目

6月23日(金)
 今日が定期考査の最終日です。社会、理科、音楽の3教科のテストが行われました。テストはそれまでの学習がどれだけ理解できているかを確かめるものです。問題用紙を大切にして、しっかりと復習してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査2日目

6月22日(木)
 定期考査の2日目です。今日は国語、数学、保健体育の3教科です。1校時の国語は7年生がタブレットPCに解答を打ち込む形式で行っていました。生徒たちは授業でもタブレットをよく使っていますので、操作には慣れています。8、9年生は従来通り紙の解答用紙に答えを書き込んでいました。みんな真剣に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュニティ・スクール委員会

6月21日(水)
 午後2時から第2回のコミュニティ・スクール委員会が開催されました。1学期の学校の教育活動と学校支援地域本部の活動を報告し、熟議では「部活動の地域移行」をテーマに協議しました。まず、区の教育委員会が作成した動画を見ていただき、区の改革の方針を知っていただきました。その後、期待される効果及び懸念される課題を書き出していただき議論しました。指導者、費用、移動距離、学校単位でないことの問題など様々な課題があることが確認されました。地域でもこの問題について関心を持っていただける機会になったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査1日目

6月21日(水)
 今日から3日間の1学期定期考査が始まりました。今日は英語、美術、技術・家庭の3教科です。7年生にとっては中学校での初めての定期考査です。みんな真剣に問題に向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生英語の授業

6月20日(火)
 7年生の英語では「I think 〜」と自分の思うこと、考えたことを表現する文を学習していました。プリントの有名人の写真を見て、その人について思うことや推測できることを書いてみる活動を行いました。先生は常に英語で指示を出していましたが、ようやく7年生も英語だけの授業に慣れてきたようで、指示に従って活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生進路説明会

6月19日(月)
 6校時に9年生の進路説明会を行いました。例年お願いしているベネッセコーポレーションの浅野剛様に来ていただき、都立と私立の入試制度、志望校選択に当たって学校説明会等で確認するポイントなどについて説明していただきました。保護者の方にも来ていただき生徒と同じ話を聞いていただきました。「都立志望でも私立志望でも内申点は重要なので定期テストや日々の授業など学校の勉強をしっかり行うこと」、「時間のとれる夏休みには1,2年の復習に取り組むこと」といったアドバイスをいただきました。明後日からの定期考査をまずはがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き取り訓練

6月17日(土)
 災害発生に備えて、引き取り下校訓練を行いました。授業公開にお越しの方には廊下で待っていただき、教室の入り口で順次生徒の引き渡しを行いました。お忙しいところ引き取りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布物

各種様式

学習の手引き

コミュニティ・スクール

授業改善推進プラン