大谷翔平選手からグローブが寄贈されました。

画像1
画像2
画像3
 昨日、メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手から向原小学校にグローブ3個(右投げ用2個、左投げ用1個)が届きました。グローブの他に大谷翔平選手からの手紙も添えられていました。【お手紙はこちら
 児童へのお披露目は、1月9日の始業式を予定しています。いただいたグローブは、大切に使わせていただきます。

2学期終業式

 本日、2学期の終業式を行いました。
 校長先生から2学期のふりかえりのお話と、子供たちを守る取組や不安や悩みがあった時についてのお話がありました。その後、代表児童が2学期に頑張ったことを発表しました。生活指導主任の先生からは「冬休みの過ごし方」についてのお話がありました。2学期に児童が応募したコンクールや作品展、スポーツなどの表彰も行われ、体育館がたくさんの拍手に包まれました。
 明日から、冬休みになります。健康と安全に気をつけてお過ごしください。
 どうぞ、皆様、よいお年をお迎えください。
画像1画像2画像3

12月22日

・飲み物セレクト
・チキンストロガノフ&ライス
・さいころサラダ

今日は、飲み物のセレクト給食を実施しました。
牛乳・コーヒー牛乳・オレンジジュース・アップルジュース・ジョアの中から、予約していたものを飲むことができます。
子供たちは何日も前から、楽しみにしてくれていました。

チキンストロガノフも大人気で「子に入った!」「美味しかった」と、嬉しい声が聞こえてきました。

早いもので、2学期最後の給食となりました。
今年一年、ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
                                                                                                                                        
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
にんにく・・・・青森
生姜・・・・・・高知
じゃが芋・・・・北海道
玉葱・・・・・・北海道
セロリー・・・・静岡
きゅうり・・・・千葉
鶏肉・・・・・・宮崎
鶏骨・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

12月21日

・牛乳
・五目かけうどん
・スイートパンプキン

スイートパンプキンは、さつま芋とかぼちゃを蒸して潰し、バター・砂糖・豆乳・生クリームを混ぜ、形を整えオーブンで焼きました。
トロッとした舌触りで、子供たちに大人気でした。

明日が、今年最後の給食です。
子供たちに美味しく食べてもらえるよう、心を込めて作ります。
                                                                                                                                        
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
小松菜・・・・・茨城
大根・・・・・・神奈川
じゃが芋・・・・北海道
長葱・・・・・・千葉
ししゃも・・・・ノルウェー
たまご・・・・・栃木

画像1
画像2
画像3

4年生 緑のカーテン、終了しました!

画像1画像2画像3
 4年生が育てていた緑のカーテンを片付けました。春から夏にはくきがぐんぐん伸び、成長を記録するのを楽しみにしていました。緑のカーテンが完成すると、涼しくなるという効果があることを学びました。
 来年も向原小学校の緑が豊かになるように、自分たちにもできることを考えていきます。

12月20日

・牛乳
・ごはん
・ししゃもの南蛮漬け
・かんぴょうの卵とじ汁

ししゃもの南蛮漬けは、澱粉を付けて揚げたししゃもに、タレをかけて仕上げます。タレは、長葱・唐辛子・砂糖・醤油・酢・出し汁を煮たてて作りました。
ししゃものメニューの中で、一番人気があります。

かんぴょうの卵とじ汁は、かんぴょうの歯応えがよく、おいしく食べることができました。
                                                                                                                                        
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
小松菜・・・・・茨城
大根・・・・・・神奈川
じゃが芋・・・・北海道
長葱・・・・・・千葉
ししゃも・・・・ノルウェー
たまご・・・・・栃木

画像1
画像2
画像3

5・6年生 防災教室

画像1画像2画像3
 12月19日(火)に5・6年生で防災教室を実施しました。板橋消防署小茂根出張所の方々に来ていただき、AEDの使用目的や使用する際の注意事項を学びました。心臓マッサージの正しいやり方やAEDの電極パットを貼る位置などペアで体験させてもらいながら丁寧に教わりました。胸骨圧迫とAEDの両方を正しく用いれば、いのちを救う効果が高まることを知りました。

12月19日

・牛乳
・豚肉のしぐれごはん
・みそ汁
・みかん

豚肉のしぐれごはんは、豚挽肉とごぼうを砂糖・醤油・赤味噌・生姜汁で煮て具を作ります。この煮汁を入れてご飯を炊き、具と白ごまを混ぜて仕上げました。
挽肉が入っていて食べやすかったようで、きれいに完食している子が、たくさんいました。
みそ汁も大好評で「おつゆ美味しい」と、嬉しい感想を聞くことができました。
                                                                                                                                        
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
ごぼう・・・・・青森
生姜・・・・・・高知
大根・・・・・・神奈川
白菜・・・・・・茨城
じゃが芋・・・・北海道
長葱・・・・・・千葉
みかん・・・・・愛媛
豚肉・・・・・・茨城

画像1
画像2
画像3

12月18日

・牛乳
・ごはん
・ひじきふりかけ
・肉じゃが

ひじきふりかけは、油で炒めたひじきを砂糖・醤油・みりんで調味し、白ごまと花かつおを加えて作りました。
普段、ひじきを好んで食べない子にも、食べてもらえるふりかけです。

肉じゃがは、20Kgの玉葱・5Kgの人参・8.5Kgの豚肉・12kgの糸こんにゃく、そして34Kgのじゃが芋を使いました。
大きな回転釜で、じっくりと時間をかけて煮込みます。大量調理では、煮崩れを起こしやすいので、じゃが芋は固めに蒸してから加え、やさしく丁寧に混ぜてくれました。クラスごとに配缶した後も、食缶の中で味がしみ込み美味しくなります。
子供たちに好評で、完食したクラスもたくさんありました。
                                                                                                                                        
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
玉葱・・・・・・北海道
じゃが芋・・・・北海道
豚肉・・・・・・茨城

画像1
画像2
画像3

学校公開・土曜授業プラン

 今日の土曜授業プランでは、全学年で「健康に関する授業」を行いました。それぞれの学年ごとに自分の身体や心の健康について考えたり、普段の生活を振り返ったりしました。ぜひ、ご家庭でも話題にしてください。
 ご来校くださった保護者の皆様ありがとうございました。

画像1画像2画像3

12月15日

・牛乳
・黒砂糖パン
・ハンガリアンシチュー
・りんご

ハンガリアンシチューは、トマト味のシチューに、パプリカパウダーとカレー粉を加えて作りました。
後味に少し香辛料を感じ、食欲をそそります。「おいしい」「体が温まる」と、子供たちに大好評でした。
ほんのり甘い黒砂糖パンも人気で、シチューを付けて食べている子もいました。
                                                                                                                                        
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
生姜・・・・・・高知
玉葱・・・・・・北海道
にんにく・・・・青森
じゃが芋・・・・北海道
りんご・・・・・青森
豚肉・・・・・・茨城
鶏骨・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

12月13日

・牛乳
・みそラーメン
・きな粉豆乳蒸しパン

今日は、大人気メニュー「みそラーメン」と「きな粉豆乳蒸しパン」を用意しました。
蒸しパンは優しい甘さと、きな粉の香ばしさが美味しく、食べ応えもありました。
みそラーメンは、あっという間に食缶が空になり「美味しかった」という嬉しい声が、たくさん聞こえてきました。

                                                                                                                                        
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
生姜・・・・・・高知
もやし・・・・・栃木
にんにく・・・・青森
玉葱・・・・・・北海道
白菜・・・・・・茨城
長葱・・・・・・千葉
豚肉・・・・・・茨城
鶏骨・・・・・・宮崎
卵・・・・・・・栃木

画像1
画像2
画像3

2年生 生活科 図書館見学

画像1画像2
 12月11日(月)に、生活科の学習で小茂根図書館に見学に行きました。館内を案内していただいたり、事前に子供たちから出た質問に丁寧に答えていただいたりしました。今回教えていただいたことを生かして、今後も地域の公共施設に興味をもち、正しく利用してほしいと思います。

5・6年生 薬物乱用防止教室

 12月12日(火)に5・6年生で薬物乱用防止教室を実施しました。薬物の怖さを学習し、これからどのように生活していくといいのかを考える良い機会でした。薬物乱用による脳への影響や、感情のコントロールが難しくなることを知りました。また、友達から薬物使用の誘いを受けたときの対処法などを学びました。

1月12日

・牛乳
・ごはん
・家常豆腐
・もやしのごま醤油

家常豆腐は、豚肉・生揚げ・キャベツ・人参・干し椎茸を炒め、甘辛い味噌味で味付けして作りました。
生揚げとキャベツは予め加熱しておき、最後に加えました。これにより、生揚げの加熱不足と崩れるのを防ぎ、キャベツから余計な水分が出て味が薄まることが無くなります。
調理員さんの丁寧な作業で、美味しく仕上がりました。

                                                                                                                                        
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
生姜・・・・・・高知
キャベツ・・・・愛知
にんにく・・・・青森
もやし・・・・・栃木
豚肉・・・・・・茨城
鶏骨・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

12月11日

・牛乳
・ゆかり入り麦ごはん
・和風卵焼き
・わかめの味噌汁

和風卵焼きは、豚挽肉・玉葱・人参・じゃが芋を炒めて具を作り、出し汁・塩・みりん・醤油・砂糖で味付けをします。この卵液をカップに入れて、オーブンで焼きました。
残菜が無いクラスもあり、とても良く食べていました。
                                                                                                                                        
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
玉葱・・・・・・北海道
大根・・・・・・神奈川
じゃが芋・・・・北海道
長葱・・・・・・千葉
豚肉・・・・・・茨城
卵・・・・・・・栃木

画像1
画像2
画像3

避難訓練

画像1画像2
 12月7日(水)、避難訓練を実施しました。今回は、近隣から大きな火災が発生したことを想定した訓練でした。小茂根消防署の方に訓練の様子を見ていただき、消火器を使った消火方法について指導していただきました。
 避難訓練は、毎月1回行います。冬は火災の多い時期です。各ご家庭でも、避難訓練の様子を話題にしていただき、安全意識を高めていただけますよう、ご協力をお願いいたします。3学期より事前に予告をしない訓練を行います。

児童集会

 12月7日(木)の児童集会は、「イントロ当てゲーム」でした。
 集会委員会の児童の司会のもと、なかよし班で集まり、音楽の先生が演奏する曲のイントロ部分を聞いて、相談し合って答えを発表しました。口ずさめても、なかなか曲名が出てこない曲もあり、歌声と相談する声が仲良く響く、楽しい集会になりました。
画像1画像2

12月8日

・牛乳
・シュガートースト
・コーンシチュー
・みかん

今日は、優しい甘さのシュガートーストと、温かいコーンシチューを用意しました。
コーンシチューは、バター・油・小麦粉を弱火でじっくりと炒めてルウを作り、仕上げに加えてとろみを付けます。
調理員さんが、具材を丁寧に角切りにしてくれたので、見た目も可愛らしくなりました。

                                                                                                                                        
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
玉葱・・・・・・北海道
にんにく・・・・青森
じゃが芋・・・・北海道
みかん・・・・・愛媛
鶏骨・・・・・・宮崎
鶏肉・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

12月7日

・牛乳
・ごはん
・あじの韓国風焼き
・根菜汁

あじの韓国風焼きは、にんにく・生姜・長葱・砂糖・みりん・醤油・白ごま・ごま油・唐辛子を合わせてタレを作ります。このタレの半量を使って魚を漬け込み、オーブンで焼きます。残りのタレは、焼いた魚にかけました。
香味野菜と唐辛子の風味、そしてごま油の香りが、ごはんに合う味付けでした。
                                                                                                                                        
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
長葱・・・・・・千葉
にんにく・・・・青森
大根・・・・・・神奈川
生姜・・・・・・高知
じゃが芋・・・・北海道
小松菜・・・・・茨城
あじ・・・・・・ノルウェー

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31