5年 社会科見学

画像1
5年生は、12月19日(火)に社会科見学に行きました。
港区立みなと科学館では様々な種類の自然災害について学びました。
消しゴム工場イワコーでは、消しゴムの作り方を見て学び、実際に消しゴムを組み立てる体験をしました。
社会科見学での学びを、社会や総合など、様々な教科の学習に、つなげていきます。

1・2年遠足

画像1画像2画像3
 12月8日(金)に1・2年生で板橋こども動物園へ行きました。1・2年生は大人数での電車移動は、初めてでしたが公共のルールを守って静かにスムーズに行動できました。
 板橋こども動物園では、各班が4つのグループにまとまって『ヤギとふれ合い・モルモット抱っこ・遊具遊び・班遊び』を楽しみました。動物とのふれ合いでは、優しくなでたり声をかけたりして、温かく接することができました。班活動では、2年生が考えた遊びを班のみんなで楽しんだり、学年関係なく遊具で遊んだりして、たくさん思い出を作ることができました。昼食は、班で円になり楽しくお弁当を食べました。
 駅から目的地までだいぶ距離があり帰路は特に大変だったかと思いますが、子どもたちは一生懸命集中して歩き、無事に学校に戻ってくることができました。

3学期 始業式

画像1画像2
1月9日(火)
明けましておめでとうございます。
冬休みも終わり、3学期がスタートしました。
朝、校門で挨拶をしていると、「明けましておめでとうございます。」「今年もよろしくお願いします。」と新年の挨拶の声が聞こえてきました。

始業式では、校長先生から大谷翔平選手から届いたグローブの紹介や夢と希望をもつ大切さについてお話がありました。そして、4年生の児童代表の言葉では、2学期に頑張ったことと3学期に頑張ることを伝えていました。

3年生クラブ見学

画像1
画像2
画像3
11月28日(木)に3年生のクラブ見学がありました。各クラブのクラブ長さんたちが、クラブの活動内容を話してくれました。活動の様を楽しそうに見ながら、「どのクラブに入ろうか迷うなぁ。」「もう、決まった!」と話し、ワクワクが止まらない子どもたちでした。

起震車体験

画像1
 11月22日(水)に4年生及び五組の児童を対象に起震車体験を実施しました。震度6相当を体験することで、実際に地震が起きた時の身の守り方を学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31