5月31日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、梅若ごはん、あんかけ卵焼き、もずく入り五目スープ

<主な食材産地>
鶏ひき肉(岩手県)、豚肉(群馬県)、卵(群馬県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(兵庫県)、じゃがいも(鹿児島県)、しめじ(長野県)、小松菜(茨城県)

 梅若ごはんは、わかめとカリカリ梅の混ぜご飯です。梅は2〜3月に花が咲き、6月頃に収穫の最盛期を迎えます。最近ではスーパーに青い梅が並んでいます。梅には体の疲労回復に効果がある「クエン酸」が入っています。
 酸っぱい物が苦手な人も多いですが、梅雨が近づき、体調が崩れやすい季節なので今日の献立に取り入れました。

5月30日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、あしたばパン、鮭のパン粉焼き、米粉入りクリームスープ

<主な食材産地>
鮭(北海道)、人参(千葉県)、玉ねぎ(兵庫県)、じゃがいも(鹿児島県)、キャベツ(千葉県)、にんにく(青森県)

 今日のパンは東京都の伊豆諸島で採れたあしたばを練り込んだあしたばパンです。明日葉は温かい海の近に生える植物です。今日若葉を摘んでも、明日には新しい芽が生えてくることから「明日に葉っぱ」と書いて「明日葉」と言います。
 クリームスープは、小麦粉を使わずに米粉でとろみをつけました。ミキサーにかけた白いんげん豆や豆乳を入れているので植物性のたんぱく質もしっかり取れるスープです。

5月27日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ドライカレー、さいころサラダ、くだもの(デコポン)

<主な食材産地>
豚肉(群馬県)、人参(徳島県)、玉ねぎ(兵庫県)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)、セロリ(長野県)、ピーマン(茨城県)、じゃがいも(鹿児島県)、胡瓜(群馬県)、デコポン(熊本県)

 今日は体育科学習発表会でした。どの学年も素晴らしい発表でした。
 給食では、ドライカレーを食べたことがない人が多かったようで、帰りの時間に「初めて食べたけど、思ったより美味しかった!」「もっとたくさん作ってほしい!」と声をかけてくれる人がいました。

5月26日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、台湾風豚丼、ワンタンスープ、くだもの(スイカ)

<主な食材産地>
豚肉(群馬県)、鶏ひき肉(岩手県)、鶏骨(岩手県)、人参(徳島県)、小松菜(茨城県)、ねぎ(千葉県)、玉ねぎ(兵庫県)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)、もやし(栃木県)、チンゲン菜(静岡県)、小玉スイカ(茨城県)

 今日の果物は小玉スイカです。スイカは体のむくみを取るカリウムや水分が豊富です。食べ物から取る水分は、体に吸収されやすい特徴があります。
 台湾風豚丼は、昨年度に新メニューとして出したメニューで子どもたちにも大変人気がありました。

5月18日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、抹茶トースト、チリコンカン、ごまドレッシングサラダ

<主な食材産地>
豚ひき肉(群馬県)、ベーコン(千葉県)、鶏骨(岩手県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(兵庫県)、人参(徳島県)じゃがいも(鹿児島県)、キャベツ(千葉県)、胡瓜(群馬県)

5月17日の給食

<今日の献立>
 牛乳、ごはん、きびなごのピリ辛揚げ、あしたば麺入りすまし汁、くだもの(清見オレンジ)

<主な食材産地>
きびなご(長崎県)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)、大根(千葉県)、ねぎ(千葉県)、小松菜(茨城県)、清見オレンジ(愛媛県)

体育科学習発表会 6年生

画像1画像2画像3
6年生は一人技・二人技、集団演技、集団行動、ダンスに挑戦しました。
本番では学年全員で息を合わせ、最高の演技を披露することができました。
演技終了後には、子どもたちの「やりきった!」という表情が見られました。
体育科学習発表会は終わりますが、次は日光移動教室に向けて、また学年で力を合わせて活動していきたいと思います。
温かいご声援、ありがとうございました!!

5年生 体育科学習発表会

画像1
5年生は、「志六ソーラン2023」を演技しました。
「低く・強く・かっこよく・楽しく」踊ることを目標に練習を重ね、本番では練習の成果を発揮した素晴らしい演技をすることができました。

2年 体育科学習発表会

画像1
本番前の子どもたちの様子です。まわりの友達やおうちの人へ感謝の気持ちを届けられるように、気持ちを1つにしています。おうちの人に褒められたい一心で練習を頑張ってきました。今日の感想を子どもたちに伝えていただければと思います。

体育科学習発表会1年生

画像1画像2
初めての体育科学習発表会。
121人の1年生がクラスカラーのポンポンを持って「マスカット」の曲に合わせて踊りました。腕をしっかりと伸ばして体を大きく使って踊ることを頑張りました。4色のポンポンが青空に映えてとてもきれいでした。

体育科学習発表会3年生

画像1画像2
3年生は沖縄の民舞「エイサー」を踊りました。太鼓やバチを図画工作の時間に作り、当日にはマンサージを頭に巻き、豪快に踊りました。「七月エイサーまちかんてぃ」はゆったりと、アップテンポの「じんじん」は笑顔いっぱい!元気に踊りました。退場は「ハイサイおじさん」と校庭に沖縄の風が吹きました。

5月17日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ドライカレー、さいころサラダ、くだもの(デコポン)

<主な食材産地>
豚肉(群馬県)、人参(徳島県)、玉ねぎ(兵庫県)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)、セロリ(長野県)、ピーマン(茨城県)、じゃがいも(鹿児島県)、胡瓜(群馬県)、デコポン(熊本県)

 今日は体育科学習発表会でした。どの学年も素晴らしい発表でした。
 給食では、ドライカレーを食べたことがない人が多かったようで、帰りの時間に「初めて食べたけど、思ったより美味しかった!」「もっとたくさん作ってほしい!」と声をかけてくれる人がいました。

5月8給食給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、中華風混ぜごはん、春雨と豆腐のスープ、くだもの(メロン)

<主な食材産地>
焼き豚(群馬県)、鶏肉(岩手県)、鶏骨(岩手県)、人参(徳島県)、小松菜(茨城県)、ごぼう(青森県)、玉ねぎ(佐賀県)、生姜(高知県)、メロン(茨城県)

 5月5日はこどもの日でした。この日はこどもの成長を願い、こいのぼりをあげたり、かぶとを飾ったりします。また、柏餅やちまきなど力のつくものを食べます。今日のごはんは、ちまきの中に入っている混ぜご飯で、もち米が入っています。美味しい焼き豚も混ぜて作りました。

5月19日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、鰆のにんにく味噌焼き、いそか和え、かきたま汁

<主な食材産地>
鰆(韓国)、卵(群馬県)、にんにく(青森県)、ねぎ(千葉県)、もやし(栃木県)、白菜(茨城県)、人参(徳島県)、えのきたけ(長野県)

 毎月19日は食育の日です。そこで今日は和食の献立にしました。主菜の鰆はにんにくや味噌、醤油などで作ったタレにつけてオーブンで焼きました。副菜のいそか和えは、海苔の佃煮で使っている佃煮用の海苔を茹で野菜と和えました。

5月22日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、あぶたま丼、野菜のにんにく醤油ドレッシング

<主な食材産地>
鶏肉(岩手県)、卵(秋田県)、にんにく(青森県)、もやし(栃木県)、人参(徳島県)、玉ねぎ(兵庫県)、キャベツ(千葉県)、胡瓜(千葉県)

 今日は志六小の子どもたちに人気のあぶたま丼です。あぶたま丼に使う卵は体をつくるたんぱく質やかぜの予防に効果があるビタミンA、血をつくる鉄分などが豊富に含まれています。副菜のサラダは、ドレッシングににんにくを使いました。
 今週の土曜日は体育科学習発表会もあるので、にんにく入りのスタミナがつく味つけにしました。

5月23日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、味噌ラーメン、大豆とポテトのフライ、くだもの(メロン)

<主な食材産地>
豚肉(群馬県)、鶏骨(岩手県)、にんにく(青森県)、もやし(栃木県)、人参(徳島県)、玉ねぎ(兵庫県)、生姜(高知県)、白菜(茨城県)、小松菜(茨城県)、ねぎ(千葉県)、じゃがいも(鹿児島県)、メロン(茨城県)

 今日は志六小の子どもたちに大人気の味噌ラーメンです。1年生をむかえる会で、4年生が給食の人気メニューランキングとして紹介してくれたメニューでもあります。
 給食室では鶏の骨をぐつぐつと煮て取ったスープに、炒め味噌を溶いて作っています。

5月24日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、チキンライス、最上町産アスパラのサラダ、卵スープ

<主な食材産地>
豚肉(群馬県)、鶏肉(岩手県)、鶏骨(岩手県)、卵(群馬県)、人参(徳島県)、玉ねぎ(兵庫県)、生姜(高知県)、小松菜(茨城県)、ピーマン(茨城県)、キャベツ(千葉県)、パプリカ(韓国)、胡瓜(群馬県)、えのきたけ(長野県)

 今日はとれたて村給食です。とれたて村給食は、板橋区と交流のある都市の食材を取り入れた給食です。山形県最上町から届いた新鮮なアスパラガスを使ってサラダを作りました。アスパラガスは1m以上積もる雪の下でじっと春を待ち、温かくなると顔を出します。
 農家の方々が1本ずつ丁寧に収穫したアスパラガスです。

5月25日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、いなり寿司風混ぜご飯、カレイの塩麹焼き、みそ汁

<主な食材産地>
カレイ(ロシア)、人参(徳島県)、小松菜(茨城県)、じゃがいも(鹿児島県)、大根(千葉県)、ねぎ(千葉県)

 今日のご飯はいなり寿司風で、酢飯と油あげを混ぜたさっぱり食べることが出来るメニューです。お酢は体の疲れを取ってくれる効果もあります。
 体育科学習発表会の練習で子どもたちも少しずつ疲れがたまってくる時期ですが、給食をしっかり食べて発表会に備えてほしいと思います。

5月10日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、きび入り菜飯、鱈の揚げ煮、春野菜の豚汁

<主な食材産地>
鱈(北海道)、人参(徳島県)、玉ねぎ(佐賀県)、じゃがいも(鹿児島県)、小松菜(茨城県)、生姜(高知県)、春キャベツ(神奈川県)、ねぎ(千葉県)

 今日の豚汁は春キャベツや新玉ねぎなど春野菜を使って作りました。季節の食材は栄養素も豊富で、体調を良くする効果を最大限に発揮できます。
 主菜の魚は臭みの少ない鱈です。角切りの鱈に下味を付けてから揚げて、甘辛いタレをからめました。魚が苦手な人でも食べやすいメニューです。

5月9日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、パインパン、ポテトグラタン、オニオンスープ

<主な食材産地>
鶏肉(岩手県)、鶏骨(岩手県)、ベーコン(千葉県)、人参(徳島県)、玉ねぎ(佐賀県)、じゃがいも(鹿児島県)

 グラタンはフランスの郷土料理です。もともとフランス語でグラタンは、お焦げ、焦げ目を付けるという意味があります。今日はじゃがいもや白いんげん豆、鶏肉、マッシュルームをホワイトルウと合わせて、上からパン粉と粉チーズをかけて焼きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

配布物

各種様式

授業改善推進プラン

いじめ防止対策基本方針

新規カテゴリ

健康カード