5月11日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、プルコギ丼、大根サラダ、くだもの(でこぽん)

<主な食材産地>
豚肉(群馬県)、人参(徳島県)、玉ねぎ(佐賀県)、キャベツ(愛知県)、生姜(高知県)、もやし(栃木県)にら(茨城県)、りんご(青森県)、にんにく(青森県)、胡瓜(千葉県)、大根(千葉県)、パプリカ(韓国)、でこぽん(熊本県)

 今日は志六小で人気のプルコギ丼です。プルコギは韓国の代表的な肉料理で、韓国風のすきやきです。プルは「火」、コギは「肉」という意味で、お肉と野菜を甘辛いタレで味付けしました。

5月12日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、赤魚の生姜風味焼き、切り干し大根の煮物、けんちん汁

<主な食材産地>
豚肉(群馬県)、赤魚(アメリカ)。人参(徳島県)、生姜(高知県)、ねぎ(千葉県)、ごぼう(青森県)、大根(千葉県)、じゃがいも(鹿児島県)、小松菜(茨城県)

 今日は和食の献立です。和食はユネスコ文化遺産にも登録され、その良さは世界から注目されています。しかし、日本ではお米や魚、野菜を食べる量が年々減り続け、「和食離れ」が心配されています。
 和食は魚や野菜を美味しく食べることが出来るので、志六小の子どもたちにも和食を好きになったもらえるよう心を込めて作りました。

5月15日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、おかかふりかけ、新じゃがのそぼろ煮、甘酢和え

<主な食材産地>
豚肉(群馬県)、人参(徳島県)、じゃがいも(鹿児島県)、玉ねぎ(佐賀県)、しめじ(長野県)、胡瓜(群馬県)

 今日は今が旬の新じゃがいもを使ってそぼろ煮を作りました。新じゃがは春に収穫されたばかりのじゃがいもで、甘くてホクホクとしているのが特徴です。新じゃがいもを一度素揚げにしてから豚ひき肉や野菜と一緒に味がしみるまでよく煮ました。
 志六小の子どもたちに季節の味を楽しんでもらえるよう献立に取り入れました。

5月16日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、スパゲッティミートソース、海藻サラダ、お豆のケーキ

<主な食材産地>
豚肉(群馬県)、卵(秋田県)、人参(徳島県)、玉ねぎ(兵庫県)、にんにく(青森県)、セロリ(静岡県)、キャベツ(茨城県)、もやし(栃木県)

 今日のお豆のケーキは志六小の子どもたちに人気のデザートです。生地に白いんげん豆のペーストを混ぜて焼きました。白いんげん豆にはお腹の中を掃除してくれる食物繊維が豊富に含まれています。普段、豆が苦手な人にも楽しんで食べてもらえるようなケーキです。

5月2日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、具だくさんかけうどん、あずき入り抹茶ケーキ

<主な食材産地>
豚肉(群馬県)、卵(群馬県)、人参(徳島県)、長ねぎ(千葉県)、キャベツ(神奈川県)、小松菜(茨城県)

 5月2日は八十八夜と言って、春と夏の変わり目です。稲の種まき準備や、お茶摘みのシーズンとなり、八十八夜につんだ新茶を飲むと長生きすると言われています。そこで今日は、抹茶を使ってケーキを作りました。アクセントに甘納豆を入れています。
 抹茶が苦手な人も「長生きしたいから一口食べる!」と言いながらチャレンジしていました。

入学式

画像1画像2
4月6日(木)入学式が行われました。どきどき緊張している1年生。校長先生の話を一生懸命聞いています。途中で学校のマスコットキャラクター「しろっPー」が登場して【元気】【やる気】【根気】【本気】【勇気】の5つの「気(力)」を紹介しました。
目を輝かせて話を聞いていた1年生。楽しい学校生活のスタートです。

4月17日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、たけのこごはん、カレイの香り焼き、大根とわかめのみそ汁

<主な食材産地>
カレイ(ロシア)、たけのこ(愛媛県、熊本県、茨城県)、人参(徳島県)、もやし(栃木県)、大根(千葉県)、長ねぎ(茨城県)、青菜(茨城県)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)じゃがいも(鹿児島県)

 今日は春が旬の代表「たけのこ」を使って「たけのこご飯」を作りました。新物のたけのこなのでとても新鮮です。たけのこは成長が早く、土から顔を出して10日もすると竹になります。子どもたちに春の味を楽しんでもらえるように心を込めて作りました。
 魚は志六小で人気のカレイです。カレイは臭みも無く、柔らかくて食べやすい魚です。今日はすりおろしたにんにくと生姜に砂糖や醤油、酢を混ぜて作ったタレを漬けて焼きました。

4月20日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、かけわかめうどん、手作りあんまん

<主な食材産地>
鶏肉(宮崎県)、人参(徳島県)、青菜(茨城県)、長ねぎ(千葉県)、白菜(茨城県)

 今日の手作りあんまんは、こしあんと黒ねりごまを混ぜた餡子の上に、生地をかけてオーブンで蒸しました。昨年度、志六小で「手作り中華まん」を出しました。その後、次はあんまんも作ってほしい!というリクエストがあったので、今回献立に入れてみました。
 かけわかめうどんはわかめがたっぷり入ったうどんで、汁は鰹節と鯖の削り節を合わせたダシから作りました。

4月18日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、たまごドッグ、マカロニスープ、くだもの(りんご)

<主な食材産地>
卵(青森県)、ベーコン(埼玉県)、豚肉(埼玉県)、鶏骨(北海道)、人参(徳島県)、じゃがいも(鹿児島県)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(愛知県)、りんご(青森県)

 卵ははたんぱく質の王様と言われるほど、体をつくるたんぱく質が豊富です。今日はコッペパンに卵ペーストを挟んでオーブンで焼きました。調理員さんがひとつひとつ手作りしてくれました。

4月21日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ホイコーロ丼、卵入り野菜スープ、くだもの(美生柑)

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、鶏肉(宮崎県)、鶏骨(北海道)、卵(青森県)、人参(徳島県)、青菜(茨城県)、長ねぎ(埼玉県)、にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(愛知県)、ピーマン(茨城県)、もやし(栃木県)、じゃがいも(鹿児島県)、美生柑(愛媛県)

 ホイコーローは中国の四川料理のひとつで、キャベツや豚肉を甘辛い味噌で味付けしたものです。味付けに豆板醤を使いますが、子ども達が食べやすいよう、辛さは控えめにしました。
 果物は今が旬の柑橘類「美生柑」です。グレープフルーツのような見た目をしていますが、苦みや酸味が少なく、食べやすい味です。

4月24日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、きびなごの唐揚げ、塩肉じゃが、くだもの(いちご)

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、きびなご(長崎県)、人参(徳島県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(佐賀県)、にんにく(青森県)、じゃがいも(鹿児島県)、いちご(茨城県)

 今日は頭からしっぽまで食べることができる「きびなご」です。骨まで食べやすいように、カレー粉をまぶした唐揚げにしました。
 主菜の塩肉じゃがは、かくし味にバターを入れています。

4月25日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、醤油ラーメン、青のりビーンズポテト、くだもの(りんご)

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、鶏骨(北海道)、人参(徳島県)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)、じゃがいも(鹿児島県)、白菜(茨城県)、青菜(茨城県)、長ねぎ(茨城県)、りんご(青森県)

 今日は志六小で人気の醤油ラーメンです。豚肉やたけのこ、白菜、わかめなど具だくさんのスープで、野菜を美味しく食べることが出来るメニューです。
 青のりビーンズポテトも子どもたちに好評で、揚げた大豆とじゃがいもに塩、胡椒、あおさをまぶしました。

4月26日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、わかめごはん(災害用備蓄米)、和風卵焼き、呉汁

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、卵(青森県)、人参(徳島県)、じゃがいも(鹿児島県)、青菜(茨城県)、長ねぎ(茨城県)、玉ねぎ(佐賀県)、ごぼう(青森県)、大根(千葉県)

 昨日は避難訓練がありました。いつ起きるか分からない地震などの災害のための訓練や備えはとても大切です。学校では非常食を保管しており、今日のわかめごはんはその非常食です。アルファ米というお米で、お湯や水を注ぐだけで食べることができます。
 避難訓練や非常食を通じて、自分たちが出来る災害への備えについて考えるきっかけになればと思います。

4月27日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ツナサンド、春野菜のクリームシチュー、くだもの(でこぽん)

<主な食材産地>
鶏肉(宮崎県)、ベーコン(埼玉県)、鶏骨(北海道)、人参(徳島県)、じゃがいも(鹿児島県)、玉ねぎ(佐賀県)、キャベツ(愛知県)、かぶ(千葉県)、グリーンアスパラ(栃木県)、でこぽん(熊本県)

 今日のシチューは、春野菜のキャベツやかぶ、グリーンアスパラを使って作りました。給食室では、ルウから手作りしていて、鶏肉とたっぷりの野菜を牛乳、豆乳、バターなどで煮込んで作りました。クリームシチューは、野菜を美味しく食べることが出来るメニューです。

4月28日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、鰆のごま味噌焼き、土佐酢和え、もずく入り卵のすまし汁

<主な食材産地>
鰆(韓国)、鶏肉(宮崎県)、卵(青森県)、人参(徳島県)、胡瓜(埼玉県)、大根(千葉県)、長ねぎ(茨城県)、水菜(茨城県)

 今日の主菜は「鰆」です。鰆は肌をきれいにするビタミンや、血液をサラサラにしてくれるDHAが豊富に含まれています。ごま味噌のタレに漬けて焼いたので、ご飯にもよく合う味つけです。

5月1日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、マーボー豆腐丼、豆もやしのナムル、くだもの(冷凍パイン)

<主な食材産地>
豚肉(群馬県)、人参(徳島県)、胡瓜(群馬県)、長ねぎ(千葉県)、にんにく(青森県)、生姜(高知県)、にら(茨城県)、大豆もやし(栃木県)、キャベツ(神奈川県)

 今日のナムルには普段使っているもやしではなく「豆もやし」を入れました。普段のもやしは緑豆もやしですが、豆もやしは大豆を発芽させたものです。
 5年生が理科の授業で「インゲン豆の発芽」を学習すると聞いたので、発芽の様子が目で見て分かりやすい豆もやしを取り入れてみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

配布物

各種様式

授業改善推進プラン

いじめ防止対策基本方針

新規カテゴリ

健康カード