10月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・あんかけ焼きそば
・スイートパンプキン
・牛乳

【スイートパンプキン】
 今日は、海外で有名な“ハロウィン”という秋の収穫祭の日です。志五小の給食にもかぼちゃを使いました。
 かぼちゃの黄色は、皮膚(ひふ)や喉(のど)を守ってかぜを防ぐ、「カロテン」という栄養がふくまれています。目のはたらきを健康に保つはたらきもあります。今日はこのかぼちゃを使っていつもとは少し雰囲気の違う、スイートパンプキンを作りました。

10月28日(土)祝 80周年ー5

6年生「志五小ソーラン〜心を一つに 全力の舞〜」

5月の運動会よりも、心の身体も成長した6年生。オープニングアクトでは、手首のスナップを効かせて、鳴子の音を響かせながらアップテンポの曲に合わせて踊りました。南中ソーランでは、波の荒々しさや力強さが、子供たちの動きから大きく表現されていました。

「西臺(にしだい)」の法被を背中に、西台の地域に住む子供たちの逞しさを感じるような力強い舞でした。

ご来賓の皆様も保護者の皆様も、5・6年生の子供たちに、惜しみない拍手を送ってくださいました。子供たちの立派な姿、成長の姿を多くの皆様にご覧いただき、本当に幸せな時間でした。

退場する子供たちの姿には、やり切った安堵感と達成感があふれているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(土)祝 80周年ー4

式典が終わり、5・6年生によるアトラクションです。今朝の雨が嘘のように、快晴です。

5月の運動会から5か月。新たな気持ちで取り組んだ表現運動です。

5年生「FLY THE FLAG」
記念Tシャツのライムグリーンと、ブルーとイエローのフラッグが校庭に映えます。風を切るフラッグの心地よい音が校庭に響き渡っていました。ご来賓の後方には、保護者の皆様も大勢駆け付け、子供たちの立派な姿にエールを送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(土)祝 80周年ー3

80周年式典の前、管楽器クラブのオープニング演奏、式典の寄贈品贈呈で教育長の中川修一様より目録をいただいている様子、5・6年生のお祝いの言葉の様子です。

5・6年生の子供たちは、150名ほどのご来賓の皆様の前で、大変立派にお祝いの言葉と歌声を披露しました。そこには、高学年らしい力強さと強い決意が感じられました。

本当に本当に、立派な志五小の成長の証でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(土)祝 80周年ー2

全校朝会の様子です。

式典のオープニングで演奏する管楽器クラブ、式典で呼びかけと合唱を演奏する5・6年生が、1年生から4年生までのみんなの前で披露しました。

管楽器クラブの演奏は、回を重ねるごとに成長しています。
5・6・年生は、立ち姿も呼びかけも合唱も、とても立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(土)祝 80周年ー1

10月28日(土)80周年記念の大切な日を迎えました。

全児童が登校して、全校朝会と1校時を過ごします。1年生から4年生の多くの児童がPTA寄贈の記念Tシャツを着て登校しています。5・6年生は式典に参列するために、白や黒紺などの服装で登校です。

空では、まるでドラムロールのようにゴロゴロと鳴り響いています。
特別な一日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金)今日の学習より

2年3組は、校舎内や校庭を歩いて、80周年にまつわるものや気になるものをタブレットのカメラ機能で撮影していました。5・6年生が作った「MOGURIN」の顔出しパネルは、みんな気になって試してみたくなりますね。

校庭では、6年生「志五小ソーラン〜心を一つに 全力の舞」最後の練習です。明日が雨天だった倍に備えて、念のための撮影です。降水確率0%絶対に大丈夫ですね。5年生、6年生ともに、青空の下、精一杯表現することでしょう・・・。式典まであと1日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ホイコーロ丼
・ピリ辛もやし
・ミニ紅白大福
・牛乳

◎ホイコーロってなあに?
ホイコーロ(回鍋肉)は、中国の四川地方の料理です。
回る鍋の肉と書きますが、その「回鍋」とは、「鍋に戻す」という意味です。ぶた肉を一度茹でて、それを鍋に戻すという調理方法からなまえがついたそうです。
給食では、ぶた肉と野菜を炒め、オイスターソース・みそなどで味をつけ、とろみをつけています。きょうは、ごはんにかけて食べるので、ホイコーロ丼です。ぶた肉とみそがよく合い、野菜もたくさん食べることができます。

明日は志五小の80周年記念式典です!一足早く紅白大福でお祝いしました★

10月26日(木)今日の学習より

学級閉鎖が終わり、今日から5年生が登校です。土曜日の周年に向けて、久しぶりにアトラクションの練習をしました。改めて「FLY THE FLAG」を表現します。当日雨が降った場合に備えて、録画もしましたが…。絶対に晴れると信じて。
当日は、式典が終わったあと、ご来賓の皆様の前で演じます。保護者の皆様もご来賓の皆様の後方でご覧いただけます。

先週は、6年生が学年閉鎖、今週は5年生が学年閉鎖となり、今日は初めての合同練習となりました。インフルエンザ明けで、本調子ではない児童が多く、式の流れに沿って通したのは、5時間目の予行練習が初めてでした。予行練習には緊張感をもって臨み、午前中の練習に比べて、歌声が変わったのも明らかでした。
今日の宿題は、しっかり睡眠をとって体調を調えること。あと、少しですね。
(写真は、2時間目の全体練習と5時間目の予行練習前の管楽器クラブの様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日の給食

画像1 画像1
・きなこ揚げパン
・ワンタンスープ
・くだもの(りんご)
・牛乳

【きなこ揚げパン】
 “きな粉揚げパン”は油で揚げたパンにきなこ、砂糖、食塩をまぶしてつくります。小学校で一番人気のパンです!きな粉揚げパンの “きなこ”は大豆でできています!
 大豆はたんぱく質がたっぷりです!大豆のパワーをもらって、元気な体をつくりましょう!

10月25日(水)2年生 まちたんけん

今日は、2年生のまちたんけんを行いました。地域の様々な場所を訪問して、地域と自分の関わりを見付けたり、親しみをもって生活したりしようとすることがねらいです。

天祖神社や円福寺、野菜塾、西台図書館、西台郵便局、どらっぐぱぱす、得得うどん、公園に探検に行きました。そこで働く人たちに、疑問に思ったことを質問し、メモをする姿が見られました。学校に帰ってからも一生懸命、まとめに取り組んでいました。

15グループに分かれての活動では、たくさんの保護者の方々に付き添いをしていただきました。おかげさまで、安全に楽しく活動することができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)今日の学習より

2年生は「まちたんけん」として、学校のまわりにある公共施設や商店などに出かけました。グループごとに先生や保護者の方々とともに出発です。身近な施設やお店へ、学習として出かけることに、子供たちはわくわくしているようでした。笑顔で出発です。学習の様子は後日掲載します。

3年2組の理科では、「ふいたときやたたいたときに、なぜ音が出るのだろうか」という問いに対して、予想を立てて実験をしていました。トライアングルに付箋を付けて、たたいたときの音の震え方を調べています。問題→予想→実験→結果→考察と、学習の流れを子供たちも意識して、しっかりノートに記録しながら取り組んでいました。

3年1組は、校内に展示している図工の作品を鑑賞しています。4年生の「自分いろがみ」で足を止めているところでした。作品のよさや面白さを感じ取って、友達と伝え合っています。探検ボードに付けた鑑賞カードに書き込んでいる様子も、たくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日の給食

画像1 画像1
・かけきつねうどん
・鬼まんじゅう
・牛乳

【鬼まんじゅう】
 「鬼まんじゅう」は、戦争中、戦後の食べ物が手に入らなかった時に、さつまいもと小麦粉を使ってつくられ、お米の代わりの主食として広まりました。角切りにしたさつまいもの角のゴツゴツが、鬼のツノや金棒に似ていることからこの名がついたといわれています。
 5年生が国語で和菓子について調べる時期に合わせて出しました。

10月24日(火)今日の学習より

秋晴れの心地よいお天気が続いています。体育の授業も休み時間も、子供たちは気持ちよさそうに活動していました。

4年1組のキックベースです。守備のときには、蹴ってきたボールをキャッチして、そこにチームの全員が集合する方式でした。塁を守るよりもチーム全員で一斉に素早く同じ動きをするので、ゲームの面白さがより増しているように感じました。

2年3組は、ウォーミングアップとして、からだじゃんけんを楽しんでいました。「最初は、グー。じゃんけんぽん。」と、グループで何度も何度も繰り返していました。

6年生は、まだお休みしている児童も多くいますが、周年のアトラクションの練習をしていました。隊形移動の位置などを確認しながら、半分くらいの力で踊っています。ソーラン節の踊りは、自転車の乗り方を忘れないように体に染みついていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・カラフトサーモンの西京味噌焼き
・駒ケ根産しめじ入りきのこ汁
・牛乳

【☆きょうは「とれたて村給食の日」です!】
 今月のとれたて村給食は、「上板橋とれたて村」のお店を通して、長野県駒ケ根市の農家さんからしめじが届きました。きょうのしめじは「ぶなしめじ」という種類です。農家さんが作るぶなしめじは苦味が少なく、シャキッとした食感があります。

✿産地の方からメッセージ✿
 栄養たっぷりのきのこを食べて、毎日元気に過ごしてくれることが私たちの頑張る力になります。ぜひ、きのこパワーで丈夫な体を作ってください。

10月23日(月)今日の学習より

1年1組は、校庭に出て気になるものをタブレットのカメラ機能を使って、撮影していました。3年生が育てていた、ゴーヤやヘチマを見付けて、楽しそうに撮影していました。

本校の用務主事さんとともに、保護者や元PTA会長さん、寺子屋の方々のお力をお借りしながら、体育館全面に養生シートを敷いて貼り合わせました。土曜日の80周年で、土足で使用するための準備です。皆様、ありがとうございました。

5時間目は、5・6年生合同で、声を出さない、歌わない、位置や動きの確認だけの練習をしました。先週は、6年生が学年閉鎖でしたが、明日、明後日は、5年生が学年閉鎖となります。インフルエンザが猛威を振るっており、合同練習が全くできていないために、大人の焦りはありますが、5年生が復帰する木曜日から子供たちの気持ちが高められるようにできればと思っています。引き続き、ご家庭でのお子様の体調管理もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月)全校朝会より

オンラインの全校朝会では、校長先生のお話のあと、5・6年生が図工の時間に取り組んだ共同作品「HAPPY MOGURIN」のお披露目をしました。

80周年のHAPPYな気分を、周年マスコットのMOGURINとともに味わう「顔出しパネル」です。5年生が下地を丁寧に塗り、6年生が絵柄を選び、色塗りと設置のための土台を担当しました。とてもすてきに仕上がっています。第1昇降口前の廊下にありますので、友達と交代しながら覗いてみてください。誕生日ケーキのイチゴから顔を出すパネルです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日の給食

画像1 画像1
・ひじきごはん
・鶏肉の照り焼き
・さわにわん
・牛乳

【さわにわん】
 “さわにわん”の ”沢” は、昔のことばで「たくさん=沢山」という意味があります。数種類の食材を取り合わせ、多めの煮汁(にじる)で薄味に仕上げた煮物のことを「沢煮椀」といい、豚肉と千切り野菜を具にして塩味で作ります。千切りの具が沢のような水の流れを表します。

10月20日(金)今日の学習より

4年1組の図工です。工作用紙を使って、箱形の立体的なペンケースを作っていました。引き出し式のもの、ペン立てとしても使えるもの、子供たちは試行錯誤しながら、作っていました。そして、今日は4年1組全員が、80周年の記念Tシャツを着ていました。メッセージ力が感じられますね。来週は、いよいよ記念式典です。

6年生は、インフルエンザの児童や発熱で体調不良の児童が増えたために、本日のみ学年閉鎖となりました。8時半と12時には、担任の先生とつながって健康観察や学習のこと、おしゃべりなどをしていました。画面の児童は、元気に手を振ったり、メッセージを送ってくれました。式典当日に向けて、来週は6年生も元気に登校できるといいですね。

学年閉鎖中の6年生に代わり、5年生が体育用具の片付けをしました。マットや跳び箱、平均台などを体育館からランチルームに運びます。気持ちよく、すすんで働いてくれる子供たちです。あっという間に、きれいに運び終わりました。その後は、式典の呼びかけ練習をしました。5年生も体調不良の児童が増えてきています。週末は、ぜひゆっくり過ごしてください。来週は、みんながそろって力が発揮できるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・鯖の香り焼き
・そぼろふりかけ
・のっぺい汁
・牛乳

【のっぺい汁】
 のっぺい汁は、日本のいろいろなところで古くから伝わっている郷土料理です。有名なのは新潟県で、「のっぺい」「のっぺ」などとよばれています。「のっぺい」というのは、「濃い」「どろりとした」汁という意味です。大根・にんじん・ごぼうなどの根菜類といっしょにだし汁で煮て、片栗粉も入れてとろみをつけます。とろみがついているので冷めにくく、寒い時には体が温まります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31