2月8日の給食

画像1 画像1
・ミルクパン
・カレーシチュー
・キャベツともやしのサラダ
・牛乳

【カレーシチュー】
 シチューとは、野菜や肉、魚などをダシやソースで煮た料理のことです。
 今日のシチューにはみんなが大好きなカレー味の “カレーシチュー”です。たくさん食べて、からだをあたためましょう!

2月7日(水)2年生 郵便局見学へ

2年生は、2校時から4校時にかけて、徒歩で郵便局見学に行きました。見学先は、高島平にある「板橋西郵便局」です。

クラスごとに3つの班に分かれ、1.映像視聴、2.郵便局内、3.地下の駐車場(バイク、自転車、自動車)の見学をしました。主に、集配したあとの郵便物の配達までの流れについて、学ぶことができました。この見学を生かして、2年生は「志五小ゆうびんきょく」に取り組んでいく予定です。

郵便局の窓口ではない、バックヤードの部分を見ることができ、大変貴重な機会となりました。帰りには、”ぽすくま”の可愛いノートをお土産にいただきました。

板橋西郵便局の皆様、ありがとうございました。

今日、郵便局で視聴した「ゆうびんきょくたんけん」などのサイトです。
ゆうびんきょくキッズサイトhttps://www.post.japanpost.jp/kids/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日の給食

画像1 画像1
・あんかけ焼きそば
・大豆とポテトのフライ
・牛乳

【あんかけ焼きそば】
 片栗粉でとろみをつけた“あんかけ”は冷めにくく、雪が降って気温が下がった今日のような日にはぴったりです。野菜たっぷりで温かいあんかけ焼きそばをたくさん食べて寒い冬を乗り越えましょう!!

2月6日(火)今朝の校庭 after

久しぶりの大雪に、子供たちは大喜びです!
校舎内に入るチャイムまでは、自由に遊びました。軽い雪合戦をしたり、雪だるまなどを作ったりして、楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)今朝の校庭 before

昨日、夕方から降り積もった雪。
子供たちが校庭に入る前は、こんもりと一面銀世界です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日の給食

画像1 画像1
・豚肉のおろし丼
・おかか和え
・りんご
・牛乳

【豚肉のおろし丼】
 きょうの“豚肉のおろし丼”は、味付けしたお肉と野菜を炒めて、大根のおろし汁と調味料を入れて煮つめます。最後におろした大根と小ねぎを加えて煮れば完成です!
 冬を代表するお野菜の大根!大根には胃のはたらきを助けてくれて、からだを元気にしてくれる栄養がたくさん入っています。

2月5日(月)ふれあい月間〜ふわふわ言葉でいっぱいに〜

オンラインで全校朝会を行いました。

養護の先生から、2月の「ふれあい月間」についてお話がありました。
言葉は、目に見えないけれど、喜ばせたり励ましたりする力と、反対に傷つけたり嫌な気持ちにさせる力もあるということ。また、言葉と体には深い関係があるということについて、志五小にふわふわ言葉がいっぱいの場所にしていこうという子供たちに呼びかけました。

保健室前に、保健委員の子供たちが書いた、友達にかけられて嬉しかった”ふわふわ言葉”がありますので、ぜひ読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 2月5日(月)明日の登校について

志村第五小学校 保護者の皆様

日頃より本校の教育活動へのご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。

さて、天気予報によりますと、東京23区で、6日(火)の朝までに5cmから10cmの積雪が予想されています。また、夜間の降雪となり、明日朝の凍結等も心配されます。

板橋区では、今のところ臨時休業の措置はありません。本校では、板橋区からの報を受け、明日も通常どおりの登校時間といたします。路面の凍結等、登下校にご心配があるときは、保護者の付き添いをお願いいたします。
また、ご家庭の判断で様子を見ながら登校を遅らせていただいても構いません。その場合には、Googleフォーム等による学校への連絡と、遅れて登校するときの保護者の付き添いをお願いいたします。

くれぐれもお子様の安全を第一にご判断ください。

児童の安全な登校のため、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

志村第五小学校 校長
画像1 画像1

2月5日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・鶏肉のBBQソース
・白菜の甘酢あえ
・春雨と豆腐のスープ
・牛乳

【春雨は何からつくられているの?】
 春雨は、緑豆という豆のでんぷんからつくられた乾物です。春に降る細い雨のようなので「春雨」という名前がついています。じゃがいもやさつまいものでんぷんからつくられる春雨もあります。乾物なので、お湯につけてもどしてからつかいます。スープ・サラダ・炒めもの・なべもの・揚げものなどいろいろな料理につかわれています。炒めものでは、韓国料理のチャプチェや、中華料理のマーボー春雨などが知られています。

2月2日(金)今日の学習より

6年2組の体育です。10分走に取り組んでいます。男女でペアとなり、記録を交代で行っています。10分をどのようなペース配分で走り続けていくか、記録をもとに振り返ります。

2年2組の体育でも、持久走に取り組んでいます。グループで色分けして、ペースを持続できるように練習しています。

来週の火曜日から、全校で持久走旬間に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)スマイル5(2年・4年)

4年生の企画によるスマイル5です。
2年生が楽しめるもの、分かりやすいもの、司会進行について、それぞれ4年生が学級会で話し合って決めたものです。全力で走り、笑い、楽しく活動していました。
1組:だるまさんの一日、2組:レンジでチン、3組:王様じんや
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・五目ごはん
・いわしの蒲焼き
・すまし汁
・福豆

【節分】
 2月3日は節分です。節分とは冬から春へと季節がわかれる日です。4日からは、暦の上では春となり、昔はこの日を1年の始まりと考えていました。新しい年に悪いことがおこらないよう、「鬼は外、福は内」といいながら豆をまき、家族みんなの健康を願いました。また、いわしの頭を焼いて、ヒイラギの枝に刺し、家の入口に飾る風習がありますが、これは、いわしの悪臭とヒイラギのトゲで魔よけをする意味があります。

2月1日(木)今日の学習より

4年2組の図工です。
木版画の学習を始めるにあたって、彫刻刀の使い方について学んでいます。彫刻刀の安全な使い方、描きたい線に合わせた三角刀、丸刀、平刀の使い分けなど、実際に板を彫り進めながら習得していきます。思い思いの線や自分の名前などを、集中して彫っていました。

6年1組の家庭科です。
卒業制作として、パソコンのカバーを作っています。家から持ってきた各自の布を型紙に合わせて切り、縫い合わせていきます。グループで協力しながら、とてもいい雰囲気で学習を進めていました。6年生の成長をいろいろな場面で感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日の給食

画像1 画像1
・麻婆丼
・茎わかめのサラダ
・牛乳

【◎2月の給食目標は“ていねいに食器を使おう”です!】
 学校でつかっている食器は志村第五小学校480人全員がつかいます。ていねいに使わないとケガをしたり安全な給食が出せなくなってしまいます。給食をもりつける時、片づける時、“ガチャン”という音が小さくなるように意識してみてくださいね。

1月31日(水)今日の学習より

4年3組の学級会です。
残りの4年生の生活を充実させるために、4年3組の「きずなを深めよう会」を考えている子供たちです。校庭で行う活動について、いろいろ意見を出し合っています。
賛成と心配の意見をどのように、整理して折り合いをつけていくか…。近くの友達とも話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水)ユニセフ募金最終日

今日は、ユニセフ募金の最終日です。
たくさんの子供たちが、参加してくれました。

自分たちの気持ちが、誰かの助けになること…。大切に育んでいきたいです。
画像1 画像1

1月31日の給食

画像1 画像1
・にんじんごはん
・もずく入り卵焼き
・のっぺい汁
・牛乳

【のっぺい汁】
 のっぺい汁は、日本のいろいろなところで古くから伝わっている郷土料理です。有名なのは新潟県で、「のっぺい」 「のっぺ」などとよばれています。「のっぺい」というのは、「濃い」 「どろりとした」汁という意味です。具だくさんの煮物のようで、大根・にんじん・ごぼうなどの根菜類といっしょにだし汁で煮て、片栗粉も入れてとろみをつけます。とろみがついているので冷めにくく、寒い時には体が温まります。

1月30日(火)スマイル5(3年・5年)

今日のスマイル5は、5年生が企画してきょうだい学級の3年生と活動しました。1組は、どろけい、2組は、スパイ鬼です。
5年生の説明の仕方、集合の声かけ、振り返りの仕方など、進め方がとても上手でした。時間いっぱい楽しむことができました。

1組の写真は振り返りの場面、2組の写真は鬼となる”スパイ”を決めているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(火)今日の学習より

5年2組の理科「電流がうみ出す力」の学習です。
電磁石には、どのような特徴があるのか一人一人が予想し、その予想を踏まえて、実験方法を班ごとに考えています。班で話し合ったことを、ホワイトボードにまとめています。

実験方法を考える場面では、具体的なイメージをしっかりもって、活発に話し合いができていました。

それから教室の掲示物。3学期からのクラスの頑張りが見えていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)ユニセフ募金2日目

昨日から始まったユニセフ募金。今日もたくさんの子供たちのあたたかい気持ちが集まりました。明日は、最終日となります。渡し忘れていたり、明日こそ、と思っている人は、ご準備ください。

朝の正門には、パトカー、白バイ、自転車。警察官も5人?何事かと駆け寄りましたが、子供たちの登校の見守りと、スクールゾーンの交通規制の呼びかけでした。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 卒業証書授与式
3/26 春期休業始