7月10日

・牛乳
・さばの三味焼き
・ゆで野菜ののり和え
・手まり麩入りすまし汁

三味焼きは、生姜・長葱・白味噌・酒・砂糖・みりん・醤油を合わせたタレに、さばを漬け込み下味を付けます。その後、白ごまを振ってオーブンで焼きました。
調理員さんが、皮はパリッと中はふっくら美味しく焼いてくれました。
残菜が少なく、よく食べてくれていました。
                                                                                                                                                          
<主な産地>
生姜・・・・・・高知
長葱・・・・・・茨城
人参・・・・・・青森
えのき茸・・・・長野
キャベツ・・・・群馬
小松菜・・・・・茨城
さば・・・・・・ノルウェー
たまご・・・・・栃木

画像1
画像2
画像3

7月7日<鉄分強化給食>

・牛乳
・きな粉揚げパン
・レンズ豆のスープ
・さくらんぼ

今日は、大人気メニュー「きな粉揚げパン」の登場です。
パンの表面が白くなるくらいにサッと揚げたら、手早くきな粉をまぶします。
気温が高い中、調理員さんが大変な思いをして調理してくれました。

スープには、鉄分強化献立として、レンズ豆を使用しました。
レンズ豆は、使う直前に洗いスープに加えます。ホロホロとした食感で食べやすく「美味しい」という声をたくさん聞くことができました。
                                                                                                                                                          
<主な産地>
にんにく・・・・青森
玉葱・・・・・・香川
人参・・・・・・青森
じゃが芋・・・・茨城
さくらんぼ・・・山形
ベーコン・・・・千葉
豚肉・・・・・・茨城
鶏骨・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

7月6日<七夕の行事食>

・牛乳
・五目ちらし寿司
・さわらのみそ漬け焼き
・明日葉麺入りすまし汁

今日は、1日早い七夕の行事食を用意しました。
ちらし寿司には、調理員さんが作った星型の人参とさやいんげんを飾り、仕上げました。

すまし汁には、東京都伊豆諸島産の特産品である明日葉粉末を練り込んだ「明日葉うどん」が入っています。
明日葉うどんは、茹でるときれいな緑色に変わります。茹でて流水で冷やしてから汁に加えました。
「うどんがおいしい」と、子供たちに大人気でした。

                                                                                                                                                          
<主な産地>
人参・・・・・・青森
長葱・・・・・・茨城
大根・・・・・・北海道
小松菜・・・・・茨城
さやいんげん・・千葉
さわら・・・・・東シナ海

画像1
画像2
画像3

3・4年生 セーフティ教室

画像1
本日、3・4生はセーフティ教室がありました。主にSNSやインターネットの使い方について知り、SNSやインターネット上にはトラブルにつながることがたくさんあることを学びました。個人情報をインターネットに投稿するとトラブルにつながることや、著作権・肖像権を守ってSNSやインターネットを使うことを学習しました。

7月5日

・牛乳
・ブラックカレーライス
・イタリアンドレッシングサラダ

ブラックカレーライスは、茹でてミキサーにかけた「ひじき」が入っています。
ひじきは学校全体で1.2Kg、戻すと約5Kgと、たくさん使いました。
ほんのりと磯の香りがするカレーです。
見た目で驚いていた子もいましたが、喜んで食べてくれていました。

                                                                                                                                                          
<主な産地>
じゃが芋・・・・茨城
人参・・・・・・青森
玉葱・・・・・・香川
りんご・・・・・青森
生姜・・・・・・高知
にんにく・・・・青森
ブロッコリー・・北海道
キャベツ・・・・群馬
きゅうり・・・・千葉
豚肉・・・・・・茨城
鶏骨・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

7月4日<板橋ふれあい農園会給食>

・牛乳
・板橋区産ポテトのマーボー丼
・中華サラダ

今日は「板橋ふれあい農園会給食」の日でした。
板橋区内で収穫された新鮮な「じゃが芋」を学校へ届けてくださいました。今回、納品していただいたじゃが芋は「洞爺」という品種です。

このじゃが芋は、給食室でなすと一緒に素揚げにし、マーボーあんと絡めました。
なすが苦手な子が多いのではないかと心配しましたが、どのクラスも食缶が空になっていました。
板橋ふれあい農園会の皆様、美味しいじゃが芋をありがとうございました。
                                                                                                                                                          
<主な産地>
★じゃが芋・・・板橋区
人参・・・・・・青森
長葱・・・・・・茨城
なす・・・・・・茨城
生姜・・・・・・高知
にんにく・・・・青森
にら・・・・・・茨城
キャベツ・・・・群馬
きゅうり・・・・千葉
もやし・・・・・栃木
豚肉・・・・・・茨城

画像1
画像2
画像3

7月3日

・牛乳
・かおりご飯
・擬製豆腐
・みそ汁

擬製豆腐は、鶏挽肉・生姜・人参・玉葱・竹の子・干し椎茸を炒めたら、絞った豆腐と砂糖・塩・醤油を加えて具を作ります。そこへ、割りほぐした卵を加えてカップにそそぎ、オーブンで焼きました。
最初は「食べられそうも無い」と言っていた子も、残さず食べてくれていました。

今日、給食室前のひまわりが、きれいに咲いていました。
満開になるのが、楽しみです。

                                                                                                                                                          
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
玉葱・・・・・・香川
じゃが芋・・・・茨城
生姜・・・・・・高知
大根・・・・・・青森
長葱・・・・・・茨城
小松菜・・・・・茨城
鶏肉・・・・・・宮崎
たまご・・・・・栃木

画像1
画像2
画像3

4年生 水道キャラバン

画像1画像2
 本日、東京都水道局の方に来ていただき、水道キャラバンを行いました。水がきれいになる仕組みを実験を通して学習しました。水が家に届くまでの施設を映像でたしかめました。安全でおいしい水が届けられるための工夫について理解を深めることができました。
水道局の皆様、ありがとうございました。
写真の他への転用はご遠慮ください。

飲み物ビンゴ集会

 6月29日(木)の児童集会は、「飲み物ビンゴ集会」でした。
 なかよし班で集まって相談し、いろいろな飲み物をビンゴカードに書き込みました。そして「どの飲み物が呼ばれるかな?」とドキドキして待ちました。次々と「ビンゴ!」の歓声が上がり、どの班も大喜びでした。
画像1画像2

アジサイを作ろう!集会

画像1画像2画像3
 6月22日(木)の児童集会では、なかよし班で協力してアジサイの花を作りました。
 集会委員がリモートで、各教室に集まっているなかよし班に作り方を伝え、その後皆で力を合わせて花を完成させました。できあがったアジサイの花は、職員室前の廊下に飾られ、梅雨の時期の校舎内を彩っています。
 

6月30日

・牛乳
・セルフフィッシュバーガー
・チキンクリームスープ

今日は、子供たちが早く下校する日でしたので、食べやすいメニューにしました。
クリームスープには、仕上げにパセリと星型の米粉マカロニを加えました。せっかくのマカロニが、クリームスープと同系色で目立たなかったので、次回は使い方を工夫しようと思います。
全体的にとてもよく、食べてくれていました。
                                                                                                                                                          
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
玉葱・・・・・・兵庫
じゃが芋・・・・長崎
キャベツ・・・・群馬
鶏肉・・・・・・宮崎
鶏骨・・・・・・宮崎
ふか・・・・・・宮城

画像1
画像2
画像3

4年生 歯と口の健康教室

画像1画像2
 本日、校医の五石先生と歯科衛生士の方に来ていただき、歯と口の健康教室を行いました。虫歯や歯肉炎になる原因について学びました。健康な歯を保つための食事の方法や、歯磨きの仕方を学習しました。
 授業の終わりには、「今日、学んだことを家族にも伝えて、みんなで健康な歯になりたいです。」と話していました。

6月29日

・牛乳
・スタミナサラダうどん
・きな粉豆乳蒸しパン

スタミナサラダうどんは、うどんの上にボイル野菜と豚肉をのせ、冷たい汁をかけていただきます。野菜と汁は完成後、教室へ運ぶ直前まで冷蔵庫で冷やしました。
暑い日に、ぴったりのメニューでした。
                                                                                                                                                          
<主な産地>
にんにく・・・・青森
人参・・・・・・千葉
生姜・・・・・・高知
もやし・・・・・栃木
きゅうり・・・・埼玉
キャベツ・・・・群馬
豚肉・・・・・・秋田
たまご・・・・・栃木

画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

画像1画像2
 6月26日〜30日まで、明るいあいさつ運動をしています。計画委員が教室の前に立ち、登校してくる児童にあいさつをします。計画委員は、止まって、相手の方を見て、あいさつをしています。
 あいさつをして、気持ちよく一日を過ごしてほしいです。

6月28日

・牛乳
・和風キーマカレー丼
・カリカリ油揚げのサラダ

和風キーマカレー丼は、生姜・にんにく・鶏挽肉・玉葱・人参・コーンを炒め、ケチャップ・醤油・砂糖・カレー粉・みりん・ガラムマサラ・塩・胡椒で調味し、茹でた大豆を加えて煮込みます。
最後に澱粉でとろみを付けて仕上げました。
いつものカレーよりも、あっさりとしていて暑い日でも食べやすかったです。

サラダには、オーブンでカリカリに焼いた油揚げが入っています。
カリカリの食感を楽しんでもらうため、油揚げは野菜の上にクッキングシートを敷き、その上にのせて教室へ届けます。

どちらも好評で、多くの子が完食してくれていました。
                                                                                                                                                          
<主な産地>
にんにく・・・・青森
人参・・・・・・千葉
生姜・・・・・・高知
玉葱・・・・・・兵庫
きゅうり・・・・埼玉
キャベツ・・・・群馬
鶏肉・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

6月27日<とれたて村給食>

・牛乳
・ご飯
・ピリ辛ふりかけ
・長崎県産椎茸入り筑前煮
・お浸し

今日は、長崎県平戸市から届いた美味しい干し椎茸を使って「筑前煮」を作りました。
椎茸の栽培には、天然の地下水を使い、収穫時は傷がつかないよう手作業で、丁寧に摘みます。収穫後は、日光に当て乾燥させる天日干しを行い、干し椎茸を作っているそうです。

生産者の方から「みなさんも椎茸をいっぱい食べて元気になってくれると、とても嬉しいです。」と、メッセージをいただきました。
旨味たっぷりの美味しい干し椎茸を感謝していただきました。
                                                                                                                                                          
<主な産地>
★干し椎茸・・・長崎県平戸市
にんにく・・・・青森
人参・・・・・・千葉
ごぼう・・・・・青森
じゃが芋・・・・千葉
さやいんげん・・千葉
キャベツ・・・・群馬
もやし・・・・・栃木
小松菜・・・・・茨城
鶏肉・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

6月26日

・牛乳
・チャーハン
・中華スープ
・小玉スイカ

チャーハンは、醤油と油を加えて炊いたご飯に、具を混ぜて仕上げました。給食では量が多く、ご飯を炒めることが難しい為、混ぜご飯の作り方で調理しています。
子供たちに好評で、残菜が無いクラスがたくさんありました。

今日は、八百屋さんが新種の「ピノ・ガール」という品種を納品してくれました。なんと種が小さく、シャリシャリとした食感で食べられるスイカです。子供たちも珍しがっていました。
種は写っていないのですが、💛の形が四つ葉のクローバーのようで、可愛い写真をのせました。
                                                                                                                                                          
<主な産地>
ピーマン・・・・茨城
人参・・・・・・千葉
玉葱・・・・・・兵庫
青梗菜・・・・・静岡
生姜・・・・・・高知
小玉スイカ・・・茨城
鶏骨・・・・・・宮崎
豚肉・・・・・・茨城
鶏肉・・・・・・宮崎
エビ・・・・・・インド

画像1
画像2
画像3

6月22日

・牛乳
・和風スープスパゲティ
・海藻サラダ
・アーモンドポテト

アーモンドポテトは、さつま芋をサイコロ状に切り、油で揚げます。同時進行で、砂糖・バター・水を合わせて火にかけシロップを作り、揚げたさつま芋を絡めます。最後にアーモンドパウダーをまぶして完成しました。
「おいしい」「いっぱい食べたい」との嬉しい声が、あがっていました。
                                                                                                                                                          
<主な産地>
さつまいも・・・茨城
人参・・・・・・千葉
玉葱・・・・・・兵庫
にんにく・・・・青森
生姜・・・・・・高知
長葱・・・・・・茨城
エリンギ・・・・長野
しめじ・・・・・長野
水菜・・・・・・茨城
キャベツ・・・・茨城
鶏骨・・・・・・宮崎
鶏肉・・・・・・宮崎
ベーコン・・・・千葉
いか・・・・・・ペルー

画像1
画像2
画像3

6月21日

・牛乳
・七穀わかめご飯
・塩肉じゃが
・さくらんぼ

今日は、塩肉じゃがを用意しました。
塩肉じゃがは、にんにく・生姜を加えて豚肉と玉葱を炒め、砂糖・みりん・酒・薄口醤油・塩・こしょう・バターで味付けをしています。
にんにくの風味とバターのコクで、美味しく食べることができました。

塩肉じゃがは、新しい回転釜で作りました。蓋が付いているので、とても便利です。
                                                                                                                                                          
<主な産地>
じゃが芋・・・・千葉
人参・・・・・・千葉
玉葱・・・・・・兵庫
にんにく・・・・青森
生姜・・・・・・高知
さやいんげん・・茨城
さくらんぼ・・・山形
豚肉・・・・・・秋田

画像1
画像2
画像3

6月20日

・牛乳
・ベジタブルトースト
・蕪とキャベツのスープ煮
・冷凍みかん

ベジタブルトーストは、炒めた玉葱・マッシュルーム・コーン・パセリをマヨネーズで和え、パンにのせて焼きました。
マヨネーズの風味が強く出すぎないので、食べやすい味でした。

スープ煮には、野菜がたっぷり入っていましたが、子供たちに好評でよく食べてくれました。
                                                                                                                                                          
<主な産地>
じゃが芋・・・・千葉
人参・・・・・・千葉
玉葱・・・・・・兵庫
セロリー・・・・長野
かぶ・・・・・・千葉
キャベツ・・・・茨城
豚肉・・・・・・秋田
ベーコン・・・・千葉
鶏骨・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31