文化発表会

本日は内容を変更して、文化発表会を実施しました。合唱コンクールは、9年3組、7年3組が金賞を受賞、8年生は3組が発表を行いました。どのクラスも練習の成果を発揮できたこと思います。

    9年3組                 7年3組
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地域探検発表会(7年)

10月5日(木)の地域探検のまとめとして、班ごとに動画を作成し、本日各クラスで発表会を行いました。音楽やナレーションを入れるなどの工夫があり、見応えのある作品になっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語・数学(7年)

画像1 画像1 画像2 画像2
英語では、「he」や「she」の代名詞を使って、ALTの先生とクイズ形式でコミュニケーションをとる学習をしていました。
数学では、「比例の式」を理解し、グラフに表す学習をしていました。
家庭で復習をして、今日のうちにしっかり身に付けてほしいと思います。

進路説明会(9年)

画像1 画像1
9年生を対象とした進路説明会を行いました。中学校卒業後の進路について、より真剣に考える機会になったことでしょう。明日は、保護者を対象とした進路説明会を実施します。

朝礼(3)表彰と部活・体育補助先生紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
(1)表彰 バドミントン部
  ■ 新人戦シングルス 男子
  ■ 新人戦ダブルス  男子 

  日頃の努力がむくわれ、優秀な結果を得ました。さらなる目標に向けてこれからも頑張ってほしいです。

(2)紹介
  ■学習支援員(授業補助)の先生の紹介がありました。

朝礼(2)校長先生のお話 『青春の一ページ』

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館の正面に向かって右側に『校歌』、左側に『青春の一ページ』の歌詞が大きな額に入って掲げられています。

夏休みに校長室の整理をしていると、志村第二中学校60周年記念の本に、作詞者(当時の志村第二中学校音楽教師)金沢智恵子先生が寄稿されていることに目がとまりました。
『全国で歌われることを願い、あえて志村二中の名前は入れなかった。』
今では、他の中学校でも音楽の授業で歌われている『青春の一ページ』誕生の話がありました。

朝礼(1) 校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
10月初めに、
7年生は、『 地域探検 』
8年生は、『 職場体験 』
9年生は、『 修学旅行 』と校外での活動がありました。

大切なことは、経験した後に各々の将来に向けてどう活かせるか?を考えることです。
今週末21日の文化発表会のためクラス全員で練習していますが、最初は歌が得意な生徒、苦手な生徒が混在し、合唱になっていないけれど、みんなが力を合わせて協力して発表会までに作り上げることに意味があります。

ヘチマの収穫

4階近くまで生い茂っていたヘチマを生徒たちが収穫しました。かなり成長していて驚きです。
画像1 画像1 画像2 画像2

合唱練習(9年)

画像1 画像1
今週は各学年で合唱の学年練習を行いました。本日は途中から7年生が9年生の練習を見学に来ましたが、9年生はどんな思いで練習に臨んだのでしょうか。また7年生は何を感じたのでしょうか。来週は各学年リハーサルがあり、いよいよ本番を迎えます。

小6体験入学

本日、志村二小と志村四小の6年生の皆さんが、志村二中に体験入学に来ました。前生徒会役員の皆さんが志村二中の説明を行いました。この後、クラスごとに授業を体験します。
画像1 画像1 画像2 画像2

理科(9年)

画像1 画像1 画像2 画像2
どのような金属板と水溶液の組み合わせならば電流を取り出せるか、という実験を行っていました。オルゴールの音色が聞こえていたグループもありました。次回実験のまとめを行います。

音楽(7年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週の合唱コンクールに向けて、練習にも熱が入っています。音楽の授業をとおして、合唱がよくなってきました。

解散

画像1 画像1 画像2 画像2
全班、赤羽駅でチェックを受け解散しました。体調不良者やケガをした生徒は一人もいませんでした。思い出に残る修学旅行でした。
明日、明後日と十分に休養をとって火曜日から頑張りましょう。
お疲れ様でした。

赤羽駅到着

画像1 画像1 画像2 画像2
前半の班が赤羽駅に到着しました。

東京駅到着

画像1 画像1 画像2 画像2
東京駅に到着しました。

名古屋駅

画像1 画像1 画像2 画像2
名古屋駅を通過しました。

京都駅発

画像1 画像1 画像2 画像2
14時40分、予定通り京都駅を出発しました。

解散式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京都駅で解散式を行いました。お世話になった方々へ感謝の言葉、ありがとうございました、を伝えました。

京都駅3

画像1 画像1 画像2 画像2
全員無事に京都駅に到着です。

京都駅2

画像1 画像1 画像2 画像2
次々と到着しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業証書授与式
3/20 春分の日
3/21 保護者会15:00           2校時カット            1,2校時8年スポーツ大会 3,4校時7年スポーツ大会
保護者会15:00 2校時カット 1,2校時8年スポーツ大会 3,4校時7年スポーツ大会
3/22 全校美化 4校時カット 7,8年給食終
全校美化 4校時カット 給食終

配布物

各種様式

授業改善推進プラン

生徒心得

経営方針

体罰防止宣言

学習ページ