朝顔開花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校奉仕部の生徒が 『 種 』から水やりを毎日していた朝顔が開花しました。
夏休みに入ってからは職員が奉仕部に代わって水やりを引き継いでいます。
生徒は夏休み中のため 満開の朝顔を見る機会がなくなりますが、地域の人々にひと時の清涼感を届けています。


1学期終業式 生活指導と生徒会からの連絡

画像1 画像1 画像2 画像2
◆夏休みを前に【生活指導】からの連絡
(1)生活のリズムを乱さないように計画的に過ごすこと。
(2)心のリズムに不調をきたしたら(先生・友達に会えないので)躊躇せず連絡すること。
(3)水(川・海・プール)の近くや中では、ルールを守ること。
(4)熱中症には気を付けること。

◆【生徒会】夏休みからの服装に関して
  期間:7月21日〜冬服の期間が始まる日まで
  良い服装コーディネートと不可の事例を紹介
  ただし、9月1日の始業式など、式典や学校が指示した日は標準服とする。

1学期終業式 成績優秀者表彰(水泳)

画像1 画像1 画像2 画像2
本校生徒が東京都の水泳大会に出場し、成績優秀で表彰されました。

9年男子 全国大会に出場決定

8年女子 関東大会に出場決定

日頃の努力が報われた瞬間です。次のステップでの目標達成に向けて頑張ってほしいと思います。

1学期終業式 校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期終業式 校長先生のお話

夏休みの間に『ものの見方』や『とらえ方』を変える力を各自で身に付けるようにしてほしいという話の中で 下記3つの物語を紹介

(1)手を振っているんじゃない、溺れているんだ
(2)高い穴に落ちた女の子
(3)外科医 
詳しくは、学校だよりNo.6を参照してください。

自分の思い込み、経験、先入観で判断してしまう心のクセ(認知バイアス)に気を付けて、夏休みの生活はメリハリをつけて楽しんでください。

道徳地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校時に、全学年で道徳地区公開講座を行いました。テーマは、「よりよい学校生活、集団生活の充実 〜いじめ防止〜」です。授業後、保護者の方々も参加して協議会を行い、学校と家庭でできることについて話し合いをしました。

総合的な学習の時間(8年)

SDGsについて興味・関心のあるテーマについて調べ、各クラスの代表グループが学年全体の前で発表しました。今自分にできることを考え、行動に移すことの大切さを感じた発表でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

数学(7年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
数学は少人数授業を行っています。本日は、文字式についての学習を、どのクラスも集中して取り組んでいました。

租税教室(9年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5・6校時、東京税理士会の方々を講師にお招きし、租税教室を行いました。税についての基本的事項や将来の日本の財政のことなど、大切なことを教えていただきました。

学びのエリア あいさつ運動 志二小前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は8年生が、授業前の朝から小学校校門前であいさつ運動に参加しました。

『 おはようございます 』と大きな声で出迎え、小学校児童からも『 おはようございます 』と大きな声で挨拶を返してきました。

学びのエリア あいさつ運動 志四小前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(火)〜13日(木)まで、『 学びのエリア あいさつ運動 』を志村第四小学校と志村第二小学校で予定しています。

朝から30度を超す暑い中、本校生徒が大きな声で『 おはようございます 』と校門前であいさつ運動を実施しました。


生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒朝礼(生徒主催の月一回の朝礼)の様子です。
冒頭 生徒会長より、夏休みに規則正しい生活を心がける旨の話の後、下記2点の案内がありました。

(1)『 ジュニアアジアスポーツ交流会 』
  8月24日 モンゴルからスポーツ選手団が来校し、日本文化の交流  会を開催するので参加者を募集します。

(2)『 いじめ防止 5・7・5 』募集の案内
  9月に優秀作・佳作の発表を予定。

本校生徒が自主的に活動しています。みんなで盛り上げていきましょう。

ラオススーパー大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の生徒朝礼で8年学級委員会が中心になって活動した『ラオス・スーパー大作戦』を紹介しました。
ラオスとベトナムの国境近くの学校に募金と文房具を届け、寄付したお金で設置したTVでインターネット生中継での交流も実施しました。
辺境の地で学校に通い、勉強に励む外国の子供たちと交流を通して、本校生徒も心を動かす何かを各人が感じ取ったようです。
第二弾として、正門横と玄関横にヘチマを育て、実が成った後加工品にして販売し、そのお金を支援金に活用する計画を立てて実行中です。

志村消防署より表彰される

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校生徒及び教職員が学校前の道路で発生した車両火災の消火活動に対して、迅速に対応し、被害を最小限に抑えたとして志村消防署より感謝状を授与されました。

本校の男子ソフトテニス部部員が中心になり、先生と通行人の方を巻き込んで自ら行動を起こしたことが特に注目される、と。

表彰の後、(1)消火器の使い方紹介、(2)消火器とAEDの保管場所の確認を常に心がけ、今後も地域の安全・安心に力を尽くしてほしいとお話がありました。
      

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6校時、講師の方をお招きしてセーフティ教室(情報モラル)を行いました。多くの生徒がスマートフォンを持っている状況の中、その使い方には十分に気を付けなければならないことを確認できたのではないでしょうか。

日本語学級

画像1 画像1
今日は「七夕」ですね。日本語学級では、願いごとを書いた短冊が飾られていました。日本語学級の皆さんは、どんな願いごとをしているのでしょうか?

理科(9年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「水溶液と電流」の授業でした。7種類の物質を用意し、それぞれの物質を精製水に溶かして水溶液を作り、電流が流れるかどうかを実験で調べていました。

保健体育(8年)

画像1 画像1
本日から水泳の授業が始まりました。生徒の皆さんにとっては久しぶりの水泳だったと思いますが、気温も水温も高く泳ぎやすかったことでしょう。

社会を明るくする運動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の放課後、志村坂上駅周辺で「社会を明るくする運動」が行われました。板橋区保護司会と志村警察署の方々に加えて本校生徒8名が参加し、地域の方々に呼びかけを行いました。コロナの影響で、地域に出ての活動はしばらくぶりだそうですが、中学生の力を感じる運動になりました。

プール開き

画像1 画像1
本日、予定より遅くなりましたが、プール開きを行いました。生徒会役員の皆さんが、水の事故がないように祈願してくれました。今週からいよいよ水泳の授業が始まります。

朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生のお話

本校生徒のスマホ所有率が90%に達している現状を踏まえ、言葉のキャッチボールについてお話がありました。

冒頭
嫌だと感じる言葉のアンケート結果を紹介
1)まじめだね
2)おとなしいね
3)一生懸命だね
4)個性的だね
5)マイペースだね
この中で嫌な言葉と感じる順位は、5)、1)、2)の順番。

どれも嫌だと感じない言葉だと思いますが、相手にとっては嫌な言葉になり傷ついたり、
トラブルになることがあります。この点を十分に気を付けて、コミュニケーションをとるように心がけてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式予行 1校時カット 職員会議
3/14 都立二次入試発表
3/15 1,5校時カット 9年給食終 避難訓練
1,5校時カット 3年給食終 避難訓練
3/18 卒業証書授与式

配布物

各種様式

授業改善推進プラン

生徒心得

経営方針

体罰防止宣言

学習ページ