1年生 アサガオリース

画像1画像2画像3
 春に種まきをし、夏休みも水やりを続け、観察をしてきたアサガオですが、最後は蔓でリースを作りました。5〜6本の蔓を輪にして、周りにリボンを巻きつけました。光が丘公園で拾ったドングリなどを飾り付けに使い、リースを完成させました。素敵なアサガオリースができました。

11月29日

・牛乳
・五目わかめラーメン
・大学芋

子供たちに大人気「五目わかめラーメン」と「大学芋」を用意しました。
4時間目が終わると「大学芋!」と、わくわくした様子で給食の準備をしていました。
今日は残菜が無く、子供たちに喜んでもらえたようで、ほっとしました。

                                                                                                                                        
<主な産地>
人参・・・・・・埼玉
にんにく・・・・青森
生姜・・・・・・高知
白菜・・・・・・茨城
さつま芋・・・・茨城
長葱・・・・・・栃木
鶏骨・・・・・・宮崎
豚肉・・・・・・秋田
いか・・・・・・ペルー

画像1
画像2
画像3

11月28日

・牛乳
・ごはん
・たらのもみじ焼き
・豆乳仕立ての野菜汁

たらのもみじ焼きは、下味を付けて焼いた魚の上に、ソースをかけてもう一度焼いて仕上げました。ソースは、マヨネーズ・コーン・人参・酒・みそを和えたものです。
人参の赤とコーンの黄色が、まるで紅葉した葉のように見える秋にぴったりのメニューです。 

スープは具沢山のみそ汁に、豆乳を加えて作りました。豆乳の効果で、まろやかな風味になります。
具に入っていたさつま芋が、子供たちに大人気でした。
                                                                                                                                        
<主な産地>
人参・・・・・・埼玉
ごぼう・・・・・群馬
大根・・・・・・千葉
白菜・・・・・・茨城
さつま芋・・・・千葉
長葱・・・・・・栃木
助宗だら・・アラスカ
豚肉・・・・・・秋田

画像1
画像2
画像3

創立60周年記念式典

画像1画像2画像3
 本日、向原小学校の創立60周年記念式典が行われました。
 全校児童でお祝いの会を行い、その後4.5.6年生が式典に参加しました。
ご来校いただいた来賓の方々、地域の方々に見守られ、60周年実行委員会、PTAの方々に支えられ、これまでの感謝とこれからの希望を歌い呼びかけた子供たち。前へ!前へ!また一歩ずつ手を取り合って進んでいきます。
 未来へ続く向原小学校を、今後ともよろしくお願いいたします。

和太鼓アトラクション鑑賞

画像1
 11月25日(土)の向原小学校60周年記念式典の日に、アトラクションとして披露する和太鼓クラブの演奏を全校で鑑賞しました。力強い音と練習を積み重ねた息の合った勇姿にたくさんの拍手が集まりました。
 指導くださった寺子屋の方々、龍鳴太鼓玄武の皆様、ありがとうございました。

11月24日

・牛乳
・向原パーカーパン
・キャラメルチキン
・野菜スープ
・オレンジポンチ

いよいよ明日は、向原小学校創立60周年記念式典があります。
それを記念して、パンに校章の焼印を押した「向原パーカーパン」を用意しました。
パンの表面に押したら、薄い皮がはがれてしまったので、裏面に変更しました。
子供たちはとても喜んでくれて、校章の部分を最後に食べている子もいました。
                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・熊本
セロリー・・・・静岡
生姜・・・・・・高知
玉葱・・・・・・北海道
じゃが芋・・・・北海道
キャベツ・・・・東京
鶏肉・・・・・・宮崎
鶏骨・・・・・・宮崎
豚肉・・・・・・秋田

画像1
画像2
画像3

2年生 生活科まちたんけん

画像1画像2
 今日の1、2時間目の時間にまちたんけんで、向原公園、八雲神社、向原児童遊園に行きました。日頃利用する施設にどんなものがあるのか調べました。公園では、遊具以外の設備にも目を向け、いろいろな人が利用できる場所であることに気付きました。神社では、マナーを守って学習することができました。これから、みんなで調べてきたことをまとめていきます。

11月22日

・牛乳
・ごはん
・ちゃんこ煮
・ぶどう豆

急に寒くなりましたね。
今日は、そんな日にぴったりの体が温まる献立です。

ちゃんこ煮には、鶏肉の肉団子が入っています。
約10Kgの鶏挽肉に、生姜汁・澱粉・酒・塩を入れてよく捏ね一口大に丸めました。
大量の冷たい挽肉を調味料の偏りが無くなるまで混ぜるのは、とても大変な作業です。
子供たちに美味しく食べてもらえるように、調理員さんが丁寧に作ってくれました。

ぶどう豆は、大豆に砂糖・醤油・みりんを加えて煮含めました。
食べてもらえるか心配でしたが、「もっと食べたかった」という声が上がるほど、好評でした。
                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・熊本
ごぼう・・・・・群馬
生姜・・・・・・高知
長葱・・・・・・栃木
白菜・・・・・・茨城
大根・・・・・・千葉
鶏肉・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

12月21日<ふれあい農園会給食>

・牛乳
・ごはん
・さばの風味焼き
・板橋区産大根の煮物
・りんご
                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・熊本
にんにく・・・・青森
生姜・・・・・・高知
長葱・・・・・・栃木
りんご・・・・・長野
鶏肉・・・・・・宮崎
さば・・・・・・ノルウェー

画像1
画像2
画像3

11月20日

・牛乳
・きな粉揚げパン
・ワンタンスープ
・りんこ
                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・北海道
長葱・・・・・・栃木
生姜・・・・・・高知
玉葱・・・・・・北海道
青梗菜・・・・・静岡
もやし・・・・・栃木
りんご・・・・・長野
鶏骨・・・・・・宮崎
豚肉・・・・・・秋田

画像1
画像2
画像3

11月16日

・牛乳
・カレーライス
・和風サラダ
                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・北海道
にんにく・・・・青森
生姜・・・・・・高知
玉葱・・・・・・北海道
じゃが芋・・・・北海道
りんご・・・・・長野
キャベツ・・・・神奈川
大根・・・・・・千葉
鶏骨・・・・・・宮崎
豚肉・・・・・・秋田

画像1
画像2
画像3

4年生 科学館移動教室

画像1
 本日、教育科学館へ移動教室に行ってきました。一人ひとりが電池を作る実験をしました。また、星空について、プラネタリウムを見て学習しました。
 電池を作る実験では、電気を通すもの、通さないものに分けて、電子メロディーが聞こえるかどうかで調べました。食塩水や洗剤、酢などを試して、どれが鳴るか、電子メロディーを耳に当てながら確かめていました。「次は違う物で実験してみたいな。」と興味が深まっています。
 プラネタリウムでは、月や星の動き、星座について学習しました。夏や秋、冬に見られる星座について学びました。自宅からでも見える星座を知り、「今日見てみよう。」と話していました。
 教育科学館のみなさんやバスの運転手さんにもしっかりとあいさつをして、気持ちよく学習できました。

11月15日<七五三 行事食>

・牛乳
・五目ちらし寿司
・ししゃものごま焼き
・かきたま汁
                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・北海道
さやいんげん・・鹿児島
大根・・・・・・千葉
玉葱・・・・・・北海道
小松菜・・・・・茨城
ししゃも・・・・ノルウェー
鶏肉・・・・・・宮崎
卵・・・・・・・栃木

画像1
画像2
画像3

11月14日

・牛乳
・あんかけうどん
・いももち
                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・北海道
じゃが芋・・・・北海道
大根・・・・・・千葉
玉葱・・・・・・北海道
白菜・・・・・・茨城
長葱・・・・・・栃木
鶏肉・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

11月13日

・牛乳
・ごはん
・じゃが芋のすき焼き煮
・さつま汁
・花みかん
                                                                                                                                               
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
じゃが芋・・・・北海道
生姜・・・・・・高知
玉葱・・・・・・北海道
小松菜・・・・・茨城
みかん・・・・・愛媛
豚肉・・・・・・秋田

画像1
画像2
画像3

第3回向原小学校コミュニティ・スクール委員会

画像1画像2
第3回向原小学校コミュニティ・スクール委員会を開催しました。本日は委員の皆様に本校の学習の様子をご覧頂き、その後、学校評価のための保護者アンケートについてご意見を伺いました。
次回、第4回は令和6年1月20日(土)午前9時〜10時15分です。傍聴をご希望の方は、副校長までご連絡ください。

11月10日

・牛乳
・シナモントースト
・白菜のクリームスープ
・かき
                                                                                                                                               
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
じゃが芋・・・・北海道
生姜・・・・・・高知
玉葱・・・・・・北海道
白菜・・・・・・長野
かき・・・・・・和歌山
ベーコン・・・・千葉
鶏肉・・・・・・宮崎
鶏骨・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

きれいきれい大作戦2

 11月7日(火)の昼休みに「きれいきれい大作戦」がありました。
2回目の今回は、前夜の強風で校庭にたくさんの落ち葉がありました。
なかよし班で協力して、校庭をきれいにすることができました。
 にっこり支援本部の皆様、ボランティアで集まってくださった保護者の皆様ありがとうございました。次回は17日(金)13:20からです。
画像1画像2

11月8日

・牛乳
・チャーハン
・春雨スープ
・巨峰
                                                                                                                                               
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
長葱・・・・・・栃木
生姜・・・・・・高知
玉葱・・・・・・北海道
もやし・・・・・栃木
青梗菜・・・・・静岡
巨峰・・・・・長野
豚肉・・・・・・秋田
鶏骨・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

11月7日

・牛乳
・ごはん
・ふりかけ
・ひじき入り卵焼き
・みそ汁
                                                                                                                                               
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
長葱・・・・・・栃木
じゃが芋・・・・北海道
玉葱・・・・・・北海道
大根・・・・・・千葉
白菜・・・・・・長野
卵・・・・・・・栃木

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31