ようこそ中根橋小学校の学校日記へ。

地域清掃

画像1
画像2
4〜6年生は、毎年、この時期に校庭や学校のまわりの清掃活動に取り組んでいます。
スクールガードの皆さんの見守りながら一緒に活動をしてくださっています。
活動を通して、地域のことや働くことの喜びを知ることができます。

11月13日(月)

画像1
<今日の献立>
・スパゲティあけぼのソース
・レンズ豆のサラダ
・りんご
・牛乳

中根橋農園での収穫

画像1画像2画像3
 校庭の片隅に9月から畑があったのをご存じでしたでしょうか?
近隣にお住まいの清島さんご夫妻のご協力で、4種類の野菜を育てていました。
9月の暑い中でしたが、土を細かく耕し、肥料・堆肥を入れ、マルチを敷き、畝を作り、種をまき、風や霜を防ぐトンネルを作りました。途中除草や間引きをして、2ヶ月で食べられるほどの大根、かぶ、二十日大根、小松菜が採れました。大成功でした。
 収穫は本部役員の皆様のご協力もあり、あっというまにたくさんの野菜が採れました。
 今後は子どもたちに種まきから間引き、収穫まで体験させたいと目下計画しています。 

11月10日(金)

画像1
<今日の献立>
・チリビーンズライス
・アーモンド和え
・牛乳

11月9日(木)

画像1
<今日の献立>
・きな粉揚げパン
・肉団子と白菜のスープ
・みかん
・牛乳

とても人気の献立です。
子供たちは、「今日の給食を昨日から楽しみにしていました。」「揚げパンとみかんのおかわりを持ってきて欲しいです。」「揚げパンが出るから、学校に行きたいと思いました。」などと、給食を心待ちにしていました。

5年生 榛名移動教室を伝えよう

画像1
画像2
画像3
5年生は、榛名移動教室についてグループごとにまとめました。
今日は4年生を迎えてポスターセッションを行いました。
移動教室で作った作品を見せながら説明する5年生もいました。
来年、榛名に行く4年生は熱心に聞き、質問もしていました。
異学年での学びは、緊張感もありましたが、よい学びの時間となりました。

11月8日(木)

画像1
<今日の献立>
・ごはん
・ピリ辛ふりかけ
・ひじき入り卵焼き
・みそ汁
・牛乳

3年生 励ましの言葉

画像1
3年生1組は、全校朝会での校長の話を受けて、
励ましの言葉を考えました。

失敗したときにかけたい言葉
・おしい
・がんばれ
・あきらめるな
・あなたならできる

できたときにかけたい言葉
・やったね
・ありがとう
・ナイス

素敵な言葉が集まりました。

11月7日(火)

画像1
<今日の献立>
・菜めし
・かれいの長ねぎソースがけ
・野菜のうま煮
・牛乳

子供たちから「今日の魚がすごくおいしかったです。」と言う感想が
ありました。笑顔で伝えてくれたのがうれしいですね。
おいしく食べて、午後も元気に過ごしていました。

11月の児童朝会

画像1
11月の児童朝会は、放送で行いました。

【校長の話】

先週の体育朝会は、クラスごとで大繩に取り組みました。早速、クラスで目標を決めたり、休み時間に練習に励んだりしています。学校の玄関には各クラスの取り組みが分かる表が貼ってあり、4年1組は、「励ましの言葉をかけ合う」との目標が書かれていました。

校長先生は「いいな」と思い、メモをしました。励ましの言葉はどんな言葉がありますか。「いいよ。」、「できたね」、「すごい」、「やったね」、「大丈夫だよ」、「一緒にやろう」、「頑張っているね」、「あともう少し」など、短い言葉ですが、嬉しいですよね。

励ましの言葉の反対は、人を傷付けるような言葉です。「うざい」、「きもい」、「死ね」などの言葉を聞いたことがありますか。校長先生は、そんなことを言う子に、理由を聞いてみました。「イライラしていたから」、「他の人が言っているから」と答えました。本当に死んでほしくて言っているわけではないことも分かりました。でも、言われた方は、その言葉で深く傷付いているのです。考えもしないで言った言葉が相手を深く傷付けているのです。

中根橋小学校のみなさんには、相手を傷つける言葉を使わないようにして欲しいです。みなさんの心は、純粋で柔らかです。みなさんならできると思います。しかし、間違って言ってしまうこともあると思います。そしたら、素直に謝り、二度と同じことを言わないことです。傷付くことが言われたら、先生に伝えてください。一緒に解決できるようにします。時には、お家の人に協力をいただくことがあるかも知れません。
励ましの言葉をかけ合うクラスが増えると、気持ちのよい学校生活ができると思います。

11月6日(月)

画像1
<今日の献立>
・高野豆腐のそぼろ丼
・油揚げ入りごま酢和え
・柿
・牛乳

2年生 生活科

画像1
画像2
画像3
2年生は、学校の近くの氷川図書館を見学しました。
図書館で発見したことをリーフレットにまとめ、
今日、写真を見せながら一人一人が発表をしました。
図書館にはたくさんの工夫があり、区民から親しまれていることに気付きました。

11月3日(金)

画像1
<今日の献立>
・秋の実りごはん
・菊花蒸し
・すまし汁
・牛乳

展覧会準備開始

画像1
画像2
画像3
今日から11月17日・18日(保護者鑑賞日)に開催される展覧会の準備が始まりました。
少しずつ体育館が作品で彩られ、美術館に変身します。
折々にホームページで様子をご紹介します。

11月1日(水)

画像1
<今日の献立>
・麦ごはん
・家常豆腐
・ピリ辛もやし
・牛乳

給食の時間

画像1画像2
今日の給食は、1年生の国語で学習する『サラダでげんき』というお話に登場するサラダが出ました。

『サラダで元気』は、門野栄子さんの絵本です。主人公のりっちゃんが、病気のお母さんのために何かいいことをしようと考えて、動物たちに手伝ってもらいながらサラダを作るお話です。

給食では、りっちゃんがサラダに入れた食材と同じ食材を使って作りました。そして、中根橋小の子供たちのために、何かいいこと、もっといいことができないかなと考えて、校長先生による『サラダで元気』の読み聞かせをすることにしました。子供たちは、サラダを食べながらお話を聞いていました。おいしく楽しく食べて午後も元気に過ごしていました。

10月31日(火)

画像1
<今日の献立> 1年生国語「サラダでげんき」より
・あぶたま丼
・りっちゃんの元気サラダ
・牛乳

運動朝会

画像1
画像2
画像3
クラスで大縄に挑戦しました。
跳び方は、学年の発達段階に応じて決めます。
縄に引っかかっても、リセットせずに続けて数えます。
3分間で何回跳べたかを記録します。
これからクラスごとに目標を話し合います。
みんなの頑張りが目に見えるように、
クラスで練習したら、シールを1日に1枚貼ることができます。

6年生 社会科見学

画像1
10月26日(木)の社会科見学は、グループで企画を考えました。

全グループが東京国立博物館を見学し、
上野動物園と東京国立科学博物館はどちらかを選択して見学しました。
6年生は秋の上野を満喫しました。

11人の保護者がボランティアとして、付き添ってくださり、無事に学校に戻ってくることができました。

10月20日(月)

画像1
<今日の献立>
・ごはん
・黒むつの生姜風味焼き
・煮浸し
・いものこ汁
・牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31