ようこそ中根橋小学校の学校日記へ。

10月12(木)

画像1
<今日の献立>
・キムチチャーハン
・参鶏湯風スープ
・りんご(秋映え)
・牛乳

2年生 国語

画像1
画像2
2年生は「絵を見てお話をかこう」の学習をしています。
先週は、自分で書いたお話を互いに読み合いました。
そして、友達のお話の良いところを付箋に書き渡し合いました。
集中して学習に取り組む姿がたくさんありました。

10月10日(火)

画像1
<今日の献立>
・みそラーメン
・青のりビーンズポテト
・早生みかん
・牛乳

4年生 体育:マット運動

画像1
4年2組は体育で前転の技に挑戦しました。
白い帽子を被った子供たちの整列は早く、きれいでした。
体育着はきちんとズボンに入っています。
マット運動では、全員がルールを守っています。
規律が整っているので、
整然と授業が進んで行きました。

5年生 交換授業

画像1
画像2
5年生は2学期から1組と2組の担任が互いに授業をもちあう交換授業をしています。
2組の担任は、1組で道徳を
1組の担任は、2組で家庭科を
担当しています。

今日の家庭科は、担任と学力向上専門員、そして3人の保護者ボランティアが裁縫の指導・支援を行いました。
子供達は個別に対応してくれるので、ほとんどストレスなく作業を進めていました。

交換授業によって、担任は準備や教材研究により力を注ぐことができ、よい授業をすることができます。

10月5日(木)

画像1
<今日の献立>
・たまごドッグ
・白いんげん豆のクリームスープ
・りんご
・牛乳

3年2組 国語

画像1
今日の国語は、「グループの合い言葉をきめよう」です。
めあては、話し合いを司会の進行にそってやろうです。
各グループから以下のような発表がありました。

〈合い言葉〉2学期、明るく元気にがんばろう
(理由)考え中です

〈合い言葉〉協力し合おう
(理由)協力し合ったらできないことができるようになる
    みんなでやったら楽しい 
    いろいろ考えられる
    創造力が広がる

〈合い言葉〉元気で楽しく!
(理由)3年生2組が2学期を楽しく過ごせそうだから

〈合い言葉〉元気100倍
(理由)最近、コロナやインフルエンザがはやっているから、元気に過ごせるように 

10月4日(水)

画像1
<今日の献立>
・秋のカレーライス
・海藻サラダ
・牛乳

10月3日(火)

画像1
<今日の献立>
・茎わかめ入りごはん
・スケソウタラのバター焼き
・野菜のうま煮
・牛乳

5年学年集会での校長の話

画像1
5年生の皆さん、おはようございます。
今日は全校朝会の予定でしたが、インフルエンザが流行り始めましたので、用心のため全校児童が体育館に集まることはやめました。
しかし、校長先生は5年生と榛名移動教室のことを振り返りたいと思い、皆さんに集まっていただきました。

移動教室の2日目、自然史博物館から梨狩りに行く途中、一号車のバスは途中でコンビニに寄りました。
そして、K先生とT先生に水を買いに走ってもらいました。ふたりはペットボトル4本ずつ8キロを抱えバスにもどってきました。
どうして水を買いに行ったかは、皆さんは分かると思います。この日はとても暑く、お昼の時点で水筒を空っぽにしてしまった人が何人もいたのです。

さて、私は世田谷区の学校で校長先生になりました。5年生の移動教室は、榛名と同じ群馬県の川場村に行きます。移動教室の2日目は雨乞山という山へ登ります。初めてこの山に登った時は、今より若く体力もありましたが、5年生のみんなについて行くことがやっとでした。
次の年から移動教室に行く前に山登りの練習をすることにしました。日帰りで秩父や奥多摩の山に出かけるのです。そうすると移動教室での登山が苦しくなくなりました。

校長先生は登山をする時にはあまり水を飲まないようにしています。理由は2つあります。それはたくさんのお水を持って行くと荷物が重くなるからです。もう1つは水をたくさん飲むとトイレに行きたくなるのです。山にはトイレがありません。そのため飲む量は控えて、口を湿らすくらいにしています。登山の全体を考えて、いつどのくらい水を飲むかを考えるのです。

先を考えて行動することは山登りに限らず大切なことです。皆さんの普段の行動も同じです。
たまに授業中にトイレに行く人や水を飲みに教室から出る人がいます。教室から出ると学びが中断されます。出て行く本人だけではなく、教室にいるみんなの集中力も削がれます。そしてほかの人も同じような行動をとります。そうすると、ますますクラスのみんなは落ち着かなくなります。

一年生のときに、「トイレと水飲みは休み時間に済ませておきましょう。」と担任の先生に教わりました。このことは学校生活の基本の基本です。でも、とても大切なことです。教室はみんなで学習するところです。みんなが気持ちよく学べるようにするために、一人ひとりに責任があるのです。

学校生活の当たり前の積み重ねが、6年生の日光移動教室で生かされるのです。 2023.10.3

音楽とICT

画像1
画像2
画像3
音楽室にも電子黒板が入りました。
念願だったこともあり、音楽の先生はさっそく授業に活用しています。
子供たちは自分のタブレットに楽譜を表示させています。
音楽の授業もICT活用によって、より充実します。

10月2日(月)

画像1
<今日の献立>
・あんかけ焼きそば
・スティックスイートポテト
・牛乳

5年生 榛名移動教室

画像1
画像2
画像3
2日間、群馬の自然を満喫しました。
宿泊を通して、友達との絆が深まりました。
本当に仲の良い学年です。

スクールサポートスタッフ

画像1
 本校にはスクールサポートスタッフ(SSS)がいます。SSSさんは教職員に代わって、学習プリントやたよりなど資料の印刷、授業の準備、電話応対や職員室の整備など、毎日様々な業務を行います。
 本校のSSSさんは、仕事が早くて丁寧な超優秀サポータさんです。急な仕事依頼にも笑顔で対応して、教職員の時間的・精神的な負担を減らしてくださっています。とてもありがたいですね。中根橋小に欠かせない存在です。

給食試食会

画像1
画像2
 本日給食試食会が行われ、多くの保護者の方にご参加いただきました。
給食試食会は、給食の配膳・試食・片付けの体験を通じて学校給食の様子を知り、献立に対する理解を深めるとともに、学校・家庭が連携して子供たちの食育を推進することを目的としています。

 今回、保護者の方から「給食時間の様子が見たい」という要望が多かった事から、給食参観も行いました。参加された方からは「おいしく食べて、子供たちの給食の様子も見られたので参加して良かったです」「学級ごとに給食指導の特徴があり、楽しく参観しました」「栄養士の先生と調理員さんの雰囲気が良いのが素敵でした」という感想をいただきました。

試食会のために、1学期から準備をしてくださったPTAの皆様に深く感謝いたします。ありがとうございました。

9月28日(木)

画像1
<今日の献立>
・黒砂糖パン
・ビーンズオムレツ
・野菜スープ
・牛乳

3年生 お店でワーキング

画像1
画像2
画像3
3年生は総合的な学習の時間で「お店でワーキング」の活動をしました。
中板橋の商店街の各店舗で、
接客、ラッピング、商品の補充などのお仕事を体験しました。

「お店のレジ打ちで、カチカチできて楽しかった。」
「お客さんにお茶を出しました。」
「商品の表が前になるように並べました。」
と、貴重な体験ができました。

お店の皆様、付き添いの保護者のありがとうございました。

9月27日(水)

画像1
<今日の献立>
・いわしの蒲焼き丼
・みそ汁
・ぶどう
・牛乳

9月26日(火)

画像1
<今日の献立>
・洋風卵とじうどん
・じゃが芋のチーズ焼き
・フルーツポンチ
・牛乳

9月25日(月)

画像1
<今日の献立>
・ごはん
・ししゃもの素焼き
・韓国風肉じゃが
・牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31