学年朝礼(8年)

本日は8年生の学年朝礼がありました。学級委員の皆さんからそれぞれ話した後、代表生徒から3学期の目標についての話がありました。今学期は9年生0学期と考え、進級に向けて取り組む充実した学期になるよう期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年朝礼(7年)

7年生の学年朝礼です。今日は先生方から新学期の心構えと8年生への進級に向けてお話がありました。全員が先生方を見て真剣に話を聴いている姿が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学期始業式 生活指導からの連絡

画像1 画像1
始業式にあたり、生活指導主任より下記2点の連絡がありました。
(1)冬休み中、学校にはトラブルの連絡はなかったですが、もしあれば、今からでも担任の先生などに躊躇せず報告してください。
(2)体調面に注意してください。1月に入り寒い日が続いています。登校時皆さんの服装を見ていると、薄着の人もいるようです。油断すると風邪などにかかってしまいます。特に9年生は大事な時期ですので、体調面に十分注意して生活してください。

3学期始業式 校長講話

画像1 画像1 画像2 画像2
2024年1月1日に能登半島地震、2日には羽田空港の事故と大惨事が続きましたが、その場に自分がいたら何ができるか?いかに日頃の訓練が大事かを考えさせられる正月になりました。
3学期は、短いです。7年生はスキー教室、8年生は鎌倉校外学習、9年生は進路を決める重要な時期に当たります。そこで皆さんが充実した中学生生活を送るために『 夢 』の話をします。
9年生の進路面接時に将来の『 夢 』は?と質問した際、「薬剤師になりたい」とか「まだ決まっていない」と様々な答えが返ってきていました。
『 夢 』を持つことは、自分の目指すことが明確になり、漠然としていたことが具体化することになります。今、夢がない人も心配することはありません。
昨年の東京大学入学式で感染症分野で活躍されている馬淵俊介氏が夢に触れて祝辞を述べていたので紹介します。ポイントは2つです。
一つは、自分のやりたいこと、心ふるえることで『夢』を持つ。
二つは、夢が見つけられないのは、夢は待っていても見つからない。自ら色々なことを経験し行動して自分の夢を見つけることができる。
皆さんもこれからたくさん経験を積み、夢を見つけて具現化することを目指してください。



終業式 表彰と生活指導からの連絡

画像1 画像1 画像2 画像2
<表彰>明るい選挙啓発ポスターコンクールで、本校8年生女子が佳作入賞し表彰されました。

冬休みに入る前に生活指導主任より下記3点話がありました。
(1)学習
冬休みは次のステップに行くための準備の期間です。苦手克服のために計画的に取り組んでください。
(2)安全・安心
中学生の年代が狙われる事件・事故が多発しているので十分注意して、規則正しい生活を送ってください。もし万が一、危険なことに遭遇したら、躊躇せず先生に連絡してください。SNSの中でのできことでも同様です。
(3)ルールを守る
服装・髪型・身なり、態度に気を付けて休みを過ごしてください。

 

終業式 校長講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みに入る区切りの時期に 自分と向き合う時間を作ってみてください。反省することも大事ですが、『反省するだけ』では、失敗したこと、悪かったことに焦点があてられるだけになってしまいます。重要な点は、次にどう生かせるかを考えることです。
その考え方として、YWT方式を紹介しますので冬休みにぜひ振り返って、自分で考えてみてください。
次の3つの項目を自分で書き出します。
Y:やったこと  W:わかったこと  T:次にやること
例えば、
Y:英単語を100個覚える目標を立てて50個覚えた。
W:10回書き取ったら50個覚えた。
T:10回ずつの書き取りを3回繰り返す。
というように上手くいかなかったこと、よくできたことを次に生かせるように自分で取り組んでみてください。
次に、体罰防止、児童生徒性暴力等防止の3ない運動を紹介、『おかしいな、モヤモヤするな、イヤだな』と思ったら、信頼できる大人にまずは知らせてください。
最後に2週間の冬休みが始まりますが、病気、インフルエンザ、交通事故などに十分気を付けて、楽しく有意義な休みを過ごしてください。

道徳(7年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「旗」という題材でした。中学校に入学して約9か月。小学校の時と友達関係が変わった人もいるでしょう。この題材を通して、友達関係の築き方や友達のよさなどを考えられたことと思います。 

日本語学級

日本語学級で勉強する生徒たちの様子です。板橋区の中学校から多くの生徒が来校して、日本語の読み書きなどを学習し習得しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日生徒朝礼を実施しました。生徒会長のあいさつの後、
(1)デジタル意見箱に寄せられた『冷水器の使用要望』を紹介
(2)年末年始の日本の文化習慣のクイズが3問出されました。
    年末大掃除、初夢、サンタのトナカイについて
最後に、優秀な成績を収めた本校生徒の表彰が行われました。
 ■JOC東京都空手選手権 第3位 8年女子(全国大会出場権獲得)
 ■薬物乱用防止ポスター・標語 佳作 8年男子



数学(7年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
正多面体の学習です。正多面体は5通りしかできません。その理由を公式と実物を作って確かめていました。

社会(7年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鎌倉時代の人々の暮らしについての学習です。農民の訴状(国宝)の読み解きも行っていました。

小豆沢学びのエリアあいさつ運動(志村第四小学校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日朝の登校時、本校の7年生が志村第四小学校に行き、あいさつ運動を実施しました。(あいさつ運動は12日〜14日に志村二小と志村四小で行いました。)
寒さの中、元気に大きな声で『おはようございます!』と小学生を出迎え、登校する児童からも元気な挨拶が小豆沢の街に響き渡っていました。

保健体育(8年)

画像1 画像1 画像2 画像2
「アルティメット」を行っていました。人から人へディスクをつなぎ、ゴールエリアに入ると得点になるという競技です。暖かな日差しのもと、楽しみながら取り組んでいました。

道徳(8年)

「ライバル」という題材でした。水泳のライバルだと思っていた友達が病気のため入院してしまった。喜び?悲しみ?… それぞれの思いについて考え、真の友情とはどんなものなのか深く考える機会になったことと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小豆沢学びのエリアあいさつ運動(志村第二小学校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日朝の登校時、本校の7年生と9年生が志村第二小学校に行き、あいさつ運動を実施しました。
あいにくの雨でしたが、寒さの中、元気に大きな声で『おはようございます!』と小学生を出迎え、登校する児童からも元気な挨拶が返ってきていました。


朝礼 表彰とあいさつ運動について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(1)本校生徒が下記表彰されました。
  ■『税についての作文』優秀賞(主催:国税局 全国納税貯蓄組合連合会)9年女子
  ■東京都水泳大会 8年女子

(2)生活指導主任から 
  『小豆沢学びのエリアあいさつ運動』 (12/12〜14 実施)について


朝礼 校長講話

画像1 画像1 画像2 画像2
朝礼で校長先生から『正義』について話がありました。
(1)オレオレ詐欺を未然に防いだ中学生の話の中で、表彰をした警察署長のコメントを紹介
 『正義感とやさしさにあふれた行動で普通恥ずかしくて緊張するけど、彼は勇気をもって声をかけたことに感動した。』
(2)正義とは、多くの人が正しいと信じることを積極的に実行すること
(3)みんなにある正義の心、赤ちゃんから芽生える正義の心は、だれでも持っている。(幼児研究より) 

(最後に)
 どの学級にも正義はある。あなたの周りにも正義の味方はいます。
 
ダメなものはダメと注意できず、見て見ぬふりをすることは止めましょう。
本来持っている正義感で勇気ある行動をとることを期待します。

 

 

国語(9年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書道に取り組んでいました。筆で書くことはなかなか難しい様子でしたが、みんな真剣そのものでした。来年になったら書き初めを書きますので、今日の授業を生かしてほしいと思います。

中学生料理教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日(土)、青少年健全育成志村坂上地区委員会主催の料理教室が行われました。志村二中から23名の生徒が参加して、おせち料理を作りました。調理後は、町会長さんやシニアクラブの方々と試食交流会を行い、和やかな会となりました。

総合的な学習の時間(8年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月に実施した職場体験について、グループごとにまとめたことを発表していました。充実した体験だったことが、それぞれの発表から感じられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 生徒朝礼 9送会
3/13 卒業式予行 1校時カット 職員会議
3/14 都立二次入試発表
3/15 1,5校時カット 9年給食終 避難訓練
1,5校時カット 3年給食終 避難訓練

配布物

各種様式

授業改善推進プラン

生徒心得

経営方針

体罰防止宣言

学習ページ