ようこそ板橋ニ中ホームページへ。日々の学校の様子は学校日記でご覧ください。

9年生球技大会

3月8日(金)
 9年生は球技大会を行っています。朝から雪が降る天候のため、体育館のみで行っています。種目は男女合同のバレーボールです。男女仲良く楽しそうにプレーしていました。午後には教員チームとのエキシビションマッチも予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生バスケットボールの授業

3月7日(木)
 体育館では7年生がバスケットボールの授業を行っていました。時間内で何本シュートが入るかを順番に行いました。全体を集めたところでは、バスケットボール部員に模範技術を披露してもらい、シュート後の処理も考えた動きができるようにアドバイスされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1校時の授業

3月6日(水)
 1校時に9年生は体育館に集まって、今後の卒業式練習に向けての心構えについて学年の先生方から話を聞きました。あと1週間と少しで卒業式です。3年間の集大成にふさわしい式となるよう一人ひとりが意識をもって取り組んでいきましょう。8年生はローテーション道徳の授業でした。国際理解や節度・節制などをテーマに授業が行われていました。7年生は1年間の道徳の授業を振り返って、ワークシートの記入に取り組んでいました。今年度の授業もあと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

3月5日(火)
 今年度最後の避難訓練が行われました。緊急地震速報が流れて地震がきたという想定で訓練を行いました。机の下にもぐって頭を守ったあと、雨のため体育館に集まりました。校長先生からの講評では、3月11日に起こった東日本大震災の時の状況と、この機会に家の人と地震が起こったらどうするかを話し合っておくようにとのお話がありました。本校では毎月、いろいろな状況を想定して火災や地震に備えた避難訓練を行っています。
画像1 画像1

中学校の授業もあとわずか

3月5日(火)
 9年生にとって中学校での授業もあとわずかとなりました。英語では一人ひとりALTの先生と面談して、英語で質問していました。社会の授業ではグループごとに観光名所を調べたりしながらデートプランを作成していました。次の授業でプレゼンをするそうです。数学では数字を使ったゲームを行っていました。この仲間と一緒に勉強するのもあとわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会

3月4日(月)
 今年度最後の専門委員会が開かれました。半年間の反省を出し合ったり、9年生から後輩たちへ引き継ぐ言葉を送ったりと各委員会が工夫して行っていました。新年度も過ごしやすい学校をつくるために、各委員会でいろいろな取組を考えていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

3月4日(月)
 今年度最後の全校朝礼を行いました。校長先生からは、最近保護者や地域の方からお褒めの言葉をいただいた2件のお話をしていただきました。一つは保護者の方から作品展の時に「二中の生徒はいいですね」と声をかけられたという話です。忘れ物を届けに来た保護者の方にすれ違う生徒みんんがあいさつをしてくれたというのです。もう一つは風の強い日にスーパーの前で倒れていたたくさんの自転車を女子生徒2人が直してくれていたということで、近隣の高齢の女性が久しぶりにうれしい光景を見たと言って電話をくれたという話です。褒められるよい話を聞くことは学校にも生徒たちにも励みになります。伝えてくださった方、ありがとうございました。
 表彰では、税の作文の入選2名と男女ソフトテニス部冬季研修大会優勝の賞状伝達を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7年生技術の授業

3月1日(金)
 7年生の技術の授業は、講師の先生が見つからず9月からのスタートでした。その遅れを取り戻すように今は木材加工の作品作りを一生懸命に行っています。みんなが作っているのはペン立てです。ヤスリでつるつるになるまで磨き上げている人や釘打ちをして組み立てている人など、各自のペースで作業に没頭しています。最後は塗装をして仕上げるようです。ぜひ出来上がったら家の勉強スペースに置いて使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 都立高校分割後期・二次検査日
3/11 生徒会朝礼
3/13 卒業式予行
職員会議
3/14 安全指導・安全点検

学校だより

配布物

各種様式

学習の手引き

コミュニティ・スクール

授業改善推進プラン