ようこそ板橋ニ中ホームページへ。日々の学校の様子は学校日記でご覧ください。

ダンス部選手権に出発

7月31日(月)
 ダンス部は八王子で行われる日本中学校ダンス部選手権(東日本予選)に出場するために午後、学校を出発しました。この日に向けて練習を積んできた成果を十分に発揮してください。本番に向けてメイクもバッチリで、みんなよい表情で記念写真を撮っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交流会

7月28日(金)
 板橋地区の生徒会役員がGoogleMeetで交流会を行い、各校の活動について紹介し合いました。本校のは発表では、授業の心構え「構え5」作成の取組や運動会でのスローガン作成、生徒会種目の取組、ペットボトル回収運動、今進めているルールメイキングの取組などを紹介しました。他の学校からたくさん質問をいただいたことから、興味をもって聞いてもらえたのではないかと思います。他校の発表から参考になるものを今後取り入れて、さらに充実した活動を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学校の様子

7月27日(木)
 昨日で前期の補充教室が終了しましたが、教育相談は明日まで続きます。今日も各教室で今後に向けての真剣な話し合いが行われていました。
 部活動も毎日3時間以内の活動が行われています。運動部だけでなく校舎内では吹奏楽部が8月初旬のコンクールに向けて練習を積んでいました。美術室では美術部の生徒がそれぞれ自分の好きな絵を模写していました。ゆっくりと自分の興味ある活動に取り組めるのは夏休みならではのよいところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

補充教室(前期)最終日

7月26日(水)
 今日で3日間の前期補充教室が終了です。今日も朝から多くの生徒たちが集まって勉強していました。明日からはしばらく自分で計画を立てて学習を進めてください。また、8月の28日(月)から3日間の補充教室があります。その頃には宿題が概ね終わっているといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談・部活動

7月25日(火)
 昨日から各学年で教育相談が行われています。保護者、担任、生徒の3人で一学期の学校生活の様子と今後の改善点について話し合っています。校庭や体育館では部活動が行われています。補充教室開講期間は午前中に部活動を行わないことにしていますので、午後からの活動です。暑さに気を付けながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期補充教室開講

7月24日(月)
 今日から3日間、前期の補充教室が開講しました。9年生の数学では都立学力検査の1番に出題される計算問題や基礎的な問題が確実に解けるように、前学年までの範囲を中心に復習をしていました。7年生はたくさんの生徒が社会や英語、数学の1学期学習した内容の復習授業を受けていました。8年生は宿題のワークを時々先生に質問しながら進めていました。家だとなかなか勉強が進まない人も多いと思いますので、学校で友達と一緒に決まった時間学習に取り組むというのはいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から夏休み

7月21日(金)
 今日から夏休みが始まりました。学校では朝から部活動が行われています。8年生中心の新チームでは秋の新人戦に向けて、この夏にどれだけ技術を向上させられるかが勝負です。ダンス部や吹奏楽部はこの夏にコンテストやコンクールが控えています。最後の追い込みに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前の学級活動

7月20日(木)
 終業式後、各教室では夏休み前の学級活動を行いました。夏休みの注意事項が担任の先生から伝えられ、様々な配布物が渡されました。通知表も担任の先生の励ましの言葉とともに一人一人に手渡されました。明日からの夏休み、元気に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一学期終業式

7月20日(木)
 一学期の終業式を行いました。式前に校歌の練習を行って、校歌斉唱でしっかりと声が出るようにしました。みんな一学期のまとめの式という意識をもって式に臨むことができました。夏休み、健康管理をしっかりとして9月1日に元気な顔を見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

7月19日(水)
 今日は月1回の避難訓練の日ですが、熱中症予防のため校庭への避難を取りやめて、体育館で出席番号順に並んで点呼を受ける練習を行いました。災害時に誰がいないかを瞬時に把握するために出席番号順に並んで担任の先生の点呼を受けることになっています。生徒たちは素早く並び替えることができていました。次回の避難訓練で校庭避難するときも、このような並び順でお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生英語の授業

7月18日(火)
 9年生の英語には今日もALTの先生が一緒に入って、本場の英語の発音を聞かせてくれています。電子黒板では映画「ゴーストバスターズ」が流され、歌の中に出てくる英語が授業で習った表現であることを確認していました。また、プリントに書かれた英文のdogとlogで韻を踏んでいる表現を読んでいました。ALTの先生の流暢な英語だと特に韻を踏んでいることの面白さが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

7月15日(土)
 3校時に道徳授業地区公開講座を行いました。「いじめ防止」を共通テーマに「公正、公平、社会正義」の内容項目で全クラスが授業を行いました。グループでの話し合いやChrome bookを使っての意見集約など、指導方法を工夫しました。校長から「本校の道徳教育について」の文書を配布して、道徳教育をどのように進めているかを保護者の方に理解していただきました。参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生職場体験学習最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日(金)
 8年生の職場体験学習は今日が最終日です。図書館で体験している生徒たちはおすすめ本のポップを、職員の方に教えてもらいながら作成していました。自分の興味・関心に合った仕事ができると充実感が得られることに気付いたようです。
 15:00過ぎには終業報告の生徒たちが続々と学校に帰ってきました。3日間お疲れ様でした。この3日間の体験がこれからの学校生活に生かせるようになるといいと思います。

8年生職場体験学習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日(木)
 8年生は職場体験学習の2日目です。朝から各職場に出かけて仕事を体験しています。販売業の体験をしている生徒は、衣料品売り場でディスプレイ用のシャツを見栄えよくたたむ作業を店員さんに教えてもらいながら行っていました。
 学校では終業時間の報告に生徒たちが集まってきています。グループごとに終了の報告を行っていました。部屋への出入りのあいさつも少し頼もしくなってきているように感じました。

総合的な学習の時間での学び

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日(水)
 今日から8年生は総合的な学習の時間のまとめ取りとして3日間、職場体験学習に出かけます。学校支援地域本部の方々に用意していただいた地域のお店や施設で働くことの意義や大変さを体験してきます。保育園では、早速園児たちに囲まれて一緒に遊んだり、紙芝居を読んであげたりしていました。学校に残って学校中をきれいにする主事さんの仕事を体験する生徒もいました。
 7年生は、先日の板橋めぐり校外学習についてのまとめの発表に向けて、班活動を行っていました。班での話し合いがかなり上手にできるようになってきました。

8年生の授業

7月11日(火)
 8年生は明日からは3日間の職場体験学習に出かけます。教室での授業を受けるのは、今日を最後にしばらくありません。家庭科の授業では、お菓子のパッケージを持ってきて、裏の成分表示がどのように記載されているかを学習していました。どんなものが含まれているのかを確かめるのは、自分の健康を守る上で大切です。英語では先生と英語でやり取りをしていました。明日からしばらくは、このやり取りもお休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼

7月10日(月)
 今週は生徒会朝礼を行いました。生徒会本部からはペットボトルキャップ回収運動の報告がありました。一週間で5kgのペットボトルキャップが集まったそうです。環境問題等に関心を持って一人一人が貢献できるところから取り組んでいきましょう。選挙管理員会からは9月に行われる生徒会役員選挙の立候補受付について説明がありました。次の代の役員を選ぶ大切な選挙です。ぜひ、よりよい学校を築こうというやる気のある人に立候補してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は七夕

7月7日(金)
 今日は七夕です。日本語学級では文化の交流を図るために、七夕飾りを教室前に置いています。日本語学級の生徒だけでなく、本校の通常学級の生徒も短冊に願い事を書いているようです。今日も日本語学級には区内の中学校から日本語を学んでいる生徒たちが勉強にきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生校外学習<板橋めぐり>

7月7日(金)
 7年生は入学して初めての校外学習に出かけました。班で計画したコースに従って板橋区内の施設や名所をめぐります。朝学校に集合し、班ごとにスマートフォンや救急セットを受け取って出発です。班で協力して楽しい一日にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は7年生校外学習

7月7日(金)
 明日は7年生の板橋めぐり校外学習です。今日の6校時は体育館に集まって、しおりに基づいての最後の確認と班ごとの打ち合わせを行いました。明日は暑さが予想されます。水筒にたっぷりと飲み物を用意して、班で協力して活動できるようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 都立高校分割後期・二次検査日
3/11 生徒会朝礼
3/13 卒業式予行
職員会議

学校だより

配布物

各種様式

学習の手引き

コミュニティ・スクール

授業改善推進プラン