3歳児の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂場で見つけた少し堅くなった砂のかたまり。
それが、子どもにとっては、
ダイアモンドにもなります!
素敵なものを見つけると、
友達とのやりとりも楽しくなってきます。

山を作って、穴を掘ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山作りが楽しい幼児が集まって、
大きな山を作りました。
その後は、トンネル作り!
今日は、どんなトンネル作りに
なるでしょうか!
楽しみです。

避難訓練の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
これから避難訓練という時。
年少さんは、年長さんと年中さんが避難する様子を
園庭で見ることになっています。
とても上手に園庭に集まることができました。

少し早く集まれたので、
「あなたのお名前は?」の遊びをして
待っていることになりました。
今日は、どこから始まるのでしょうか?
よーく見ている年少さんです。


色水遊び

画像1 画像1
2色の色水を混ぜると、色が変わっておもしろい。
さっそく気付いた子が、
「あ、違う色になった。さっきまで黄色だったのに」
遊びの中で、いろいろなことに気付いています。

電車ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
段ボールで作った電車で、出発!
線路にそって、おでかけです。
友達の電車と連結!
子どもたちのイメージが
広がっていきます。

雨の日も、体を動かして…

画像1 画像1
雨の日も、ちょっとした工夫で、
体を動かして遊んでいます。
玄関も、遊びの場に変わって、
楽しいひとときです。

電車作り

画像1 画像1
自分の好きな物は、
とことんこだわって、
ステキな作品に作ることができます。
大好きな物だから、工夫して作ることができるのです。

かき氷屋さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長さんのかき氷屋さん。
先生と一緒にかき氷器や材料を作りました。

氷を入れて、ぐるぐる回すと、
美味しいかき氷のできあがり!
お客さんの好きな味に仕上げてくれます。

今日は、お休みの子が多かったので、出張販売!
1階では、年中さんも年少さんも、
お客さんになって、何回も来てくれました。

みんなで、変身ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「へんしん、へんしん」
何に変身するのでしょうか。

子どもたちの身近にいる動物や虫に変身!
ウサギやへび、だんごむし、、、。
みんなで楽しみました。

年長さんの話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の考えをたくさん言えるようになってきた年長さん。
どうやってチーム分けをするか、一人が考えを出すと、
「○○な方がいいんじゃない」、など、いろいろな考えが出てきます。

自分の考えが言えるのは、とても大切なこと。
「決めないと、時間が無くなっちゃうよ」と言う子もいて、
しっぽとりの実現に向けた子どもたちの話し合いがありました。
しっぽとりはやりたい、でもどうやってチーム分けをするのか、
大事な話し合いとなりました。

自分の考えはあっても、やりとりを進めていくのは難しいところ。
ある程度、話し合いが進んだところで、先生が入り、
自分たちでチーム分けの方法を考えていきました。

このような経験が、自分で考えたり工夫したり、
協力したりすること、すなわち[協同性]につながっていきます。

サクラの木陰で

画像1 画像1
画像2 画像2
サクラの木の下の砂場で、
楽しそうに遊んでいる年少さん。
砂場は、子どもたちの人気の場所です。
自分のやりたいことを見つけて、
必要な道具を選んで、運んで、砂を入れて、
子どもたちなりに考えて、たくさん遊んでいます。
今は一人一人じっくり遊ぶことが大切ですね。

体操、楽しいね!

画像1 画像1
友達と一緒に踊ることを楽しんでいる年中さん。
曲に合わせて、いろいろな動きを楽しんでいます。

野菜の生長に気付いて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピーマンが大きくなっていることを発見!
友達に伝えたり、何個実っているか、自分で数えたりしてみました。
数にも興味をもっている子どもたちです。

ピーマンは、そろそろ食べられそうです。

たくさん芽が出ている野菜は、間引きをしました。
どれが一番大きいか、教えてくれました。

野菜を育てています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年毎に、育てる野菜を決めて、
子どもたちと植えた野菜が、
ぐんぐん伸びています。
野菜の様子を間近で見ながら、生長を実感!
とても大切な事ですね。


みんなで砂遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長さんの砂遊びは、ダイナミック。
大きな山をいくつも作って、
トンネルを掘ったり、川を作ったりしていきます。
最後は水を流して、友達が作った川や山とつながっていきました。

壁面クラブ

画像1 画像1
季節が変わる毎に、
新しい壁面を考えてくださり、
ありがとうございます。

今日、できあがった壁面も、
とってもステキです。

→できあがった画像は、壁面クラブへ

楽しく体を動かして…

画像1 画像1
画像2 画像2
先生や友達と一緒に体を動かすことが
楽しくなってきています。
様々な動きを楽しんでいる年少さんです。

砂遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、みんなで砂遊び。
好きな遊びの時間に自分から取り組むこともありますが、
みんなで一緒に行うこともあります。

今日は、みんなで行う活動の中での取り組みでしたが、
山を作ったり、川を作ったりして、
それぞれが楽しみました。
次第に、友達の場所ともつながって、
水を流したら、もっと楽しくなりました。

園庭にたこ焼き屋さん登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お部屋で足りない物を
少しずつ作り足していた「たこ焼き屋さん」
いよいよ園庭に登場です!

お店があることが分かると、
お客さんがやってきて、
お店は大忙し!

クワの実で色水作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠くから見たときは、
美味しそうな色のクワのみジュースに値段が書かれている、
と思いましたが、
近くに行って良く見ると、そうではなく、
クワの実と水の割合が数字で書かれたものでした。

自分で考えながら書いています。
遊びの中には、子どもたちの思いがいっぱい!
子どもたちの柔らかい頭脳に完敗です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31