桜川中学校は元気で明るい生徒が多くいます。自然に囲まれた落ち着いた環境の中で学校生活を送っています。

生徒会朝礼

7月10日(月)
 生徒会朝礼が行われました。生徒会からいじめ防止の取り組みや
役員選挙に向けての連絡がありました。各委員長・部長からも話し
があり、都大会出場の報告、新たな部長さんからあいさつもありま
した。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん 
○じゃこピーマン
○切り干し大根の卵焼き
○明日葉麺入りすまし汁

7月12日(水)の給食

画像1 画像1
【とれたて村給食】
○牛乳
○ガパオライス
○わかめサラダ
○トマトスープ

今日は、とれたて村給食です。山形県最上町産のトマトが届きました。トマトスープにしました。

7月11日(火)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○練りごま豆乳担々麺
○カリカリサラダ

7月10日(月)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○二種フランス
○ポテトフライ
○キャベツのクリームスープ

9年生学年朝礼

7月7日(金)
 9年生の学年朝礼がありました。各先生から進路に向けたお話や
情報、提出の確認など大切な連絡もありました。配られた「都立高校
に入学を希望する皆さんへ」の冊子を使って確認もありました。
ご家庭でも必ずご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜川小桜川中合同 あいさつ運動

7月7日(金)
 7月5日(水)、6日(木)、7日(金)の3日間で、合同あいさつ
運動を実施しました。今回は中学生が桜川小に行って一緒にあいさつ
を行いました。お互いに知っている児童・生徒もいるので、懐かしい
ような照れるような、それでも桜川小の皆さんは元気にあいさつを
してくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1

7月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【七夕の献立】
○牛乳
○酢五目
○ししゃもの磯辺揚げ
○七夕汁

今日は、七夕です。給食では、そうめんを天の川に、オクラを星に見立てた「七夕汁」を作りました。

7月6日(木)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○高菜チャーハン
○ワンタンスープ
○オレンジポンチ

7月5日(水)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○ゆかりときびのごはん
○魚のにんにくみそ焼き
○野菜サラダ
○けんちん汁

水泳授業

7月4日(火)
 今週から水泳の授業が始まりました。真夏のような天気の中、
生徒は真剣に取り組んでいます。
本日6時間プールで指導している保健体育科の先生にとっても
過酷な状況でした。
コロナ禍ではできなかった授業なので生徒にとっても貴重な授業
だと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)の給食

画像1 画像1
【ふれあい農園会給食】
○牛乳
○板橋区産ポテトのマーボー丼
○アーモンドサラダ
○すいか


板橋区内の農家さんで生産されたじゃがいもを使いマーボー丼を作りました。

社会を明るくする運動

7月3日(月)
 上板橋駅前で「社会を明るくする運動」の活動を、桜川中学校の
生徒が、ボランティアで参加してくれました。歩行者の方へ宣伝用の
ティッシュを配布しました。いつでも快くボランティアに参加してく
れる生徒に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○スロッピージョー
○コーンシチュー
○冷凍パイン

6月30日(金)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○変わり親子丼
○コールスロー
○小玉すいか

6月27日(火)の給食

画像1 画像1
【とれたて村給食】
○牛乳
○そぼろごはん
○野菜のうま煮
○メロン

 長崎県平戸市産の干し椎茸が届きました。天日干しの干し椎茸、カルシウムの吸収を助けるビタミンDを含んでいます。干し椎茸は、野菜のうま煮に入っています。

6月26日(月)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○きな粉豆乳トースト
○クリームシチュー
○温野菜サラダ

きな粉豆乳トーストは、豆乳で作るフレンチトーストです。きな粉も入っているので、甘さ控えめで、ちょっぴり和風テイストです。栄養もたっぷりなトーストです。

6月23日(金)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○魚の西京焼き
○野菜のごま酢
○あすか汁

6月22日(木)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○こぎつねごはん
○和風卵焼き
○けんちん汁

6月21日(水)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○塩肉じゃが
○みそドレッシングサラダ

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 9年学年朝礼 球技大会(7)
3/4 生徒会朝礼 安全指導 9年学年時間割(始)
3/5 2,3校時保健講座(9)
3/6 7年学年朝礼
3/7 8年学年朝礼 合唱コンクール準備