桜川中学校は元気で明るい生徒が多くいます。自然に囲まれた落ち着いた環境の中で学校生活を送っています。

昼休みの風景

7月14日(金)
 今日も暑い日ではありますが、ここ数日の中では少し暑さが
和らいだように思いますが、生徒の皆さんは今日も元気に活動
しています。こまめな水分補給も忘れずに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部作品

7月14日(金)その3
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部作品

7月14日(金)その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部作品

7月14日(金)
 美術室前に素敵な作品がいっぱい掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

7月14日(金)
 9年生の、国語と美術「篆刻」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

7月14日(金)
 7年生の水泳授業の様子です。みなさんすごく積極的に泳いでます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生学年朝礼

7月14日(金)
 9年生の学年朝礼がありました。修学旅行へ向けての取り組みや
英語スピーキングテストの連絡など大切な内容が多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○かおりごはん
○魚のごまソース
○白玉汁
○オレンジゼリー



授業風景

7月13日(木)
 7年生の英語の授業で、1人ずつスピーキングのテストをして
いました。7年生でも躊躇無く話ができるようになってきています。
画像1 画像1

8学年朝礼

7月13日(木)
 8年生の学年朝礼がありました。里山保全体験学習の事後学習で
作成したものに表彰がありました。保全体験も熱い中一生懸命行い
ましたが、事後の学習までしっかりと取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

7月12日(水)
 地域班を確認する避難訓練が行われました。集団下校等がスムーズ
にできるように各地域班ごとに分かれて確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権授業

7月10日(月)
 人権擁護委員の皆様に来校いただき、8年生が人権授業を行い
ました。自分の大切さと同時に他者の大切さも守っていかなくては
ならない、人権尊重は全ての人にとって大切なことです。
いじめはなぜいけないのか、それは間違いなく「人権侵害」だから
です。いやな思いをする人がいない、皆が安心して生活できる学校
や社会をつくっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼

7月10日(月)その2
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会朝礼

7月10日(月)
 生徒会朝礼が行われました。生徒会からいじめ防止の取り組みや
役員選挙に向けての連絡がありました。各委員長・部長からも話し
があり、都大会出場の報告、新たな部長さんからあいさつもありま
した。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん 
○じゃこピーマン
○切り干し大根の卵焼き
○明日葉麺入りすまし汁

7月12日(水)の給食

画像1 画像1
【とれたて村給食】
○牛乳
○ガパオライス
○わかめサラダ
○トマトスープ

今日は、とれたて村給食です。山形県最上町産のトマトが届きました。トマトスープにしました。

7月11日(火)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○練りごま豆乳担々麺
○カリカリサラダ

7月10日(月)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○二種フランス
○ポテトフライ
○キャベツのクリームスープ

9年生学年朝礼

7月7日(金)
 9年生の学年朝礼がありました。各先生から進路に向けたお話や
情報、提出の確認など大切な連絡もありました。配られた「都立高校
に入学を希望する皆さんへ」の冊子を使って確認もありました。
ご家庭でも必ずご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜川小桜川中合同 あいさつ運動

7月7日(金)
 7月5日(水)、6日(木)、7日(金)の3日間で、合同あいさつ
運動を実施しました。今回は中学生が桜川小に行って一緒にあいさつ
を行いました。お互いに知っている児童・生徒もいるので、懐かしい
ような照れるような、それでも桜川小の皆さんは元気にあいさつを
してくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 8年学年朝礼 球技大会(9)
3/1 9年学年朝礼 球技大会(7)
3/4 生徒会朝礼 安全指導 9年学年時間割(始)
3/5 2,3校時保健講座(9)
3/6 7年学年朝礼