ようこそ板橋ニ中ホームページへ。日々の学校の様子は学校日記でご覧ください。

8年富士見高原移動教室1日目〈係会議〉

9月11日(月)
 入浴後、係ごとに今日の反省と明日に向けての確認をする会議を行いました。部屋長はここでの内容をこの後の部屋会議で伝達します。今のところ具合の悪い生徒はいません。明日も元気に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年富士見高原移動教室1日目〈夕食〉

9月11日(月)
 今日の夕食はトンカツと焼きそばです。みんなたくさん歩いてお腹が空いています。食事係は片付けを手早くやってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年富士見高原移動教室1日目〈開園式〉

9月11日(月)
 八ヶ岳荘に到着し、開園式を行いました。代表の生徒がしっかりとあいさつをしました。事故渋滞やハイキングの遅れで到着が遅くなってしまいました。入浴は夕食後に変更しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年富士見高原移動教室1日目〈八島湿原到着〉

9月11日(月)
 蝶々深山山頂から物見岩を通り、予定時間より遅くなりましたが、全員無事に八島湿原に到着しました。途中、雨も降ったため、雨具も使いました。帰りのバスに乗るとかなり雨が強くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年富士見高原移動教室1日目〈車山から蝶々深山へ〉

9月11日(月)
 昼食後、車山を下山して蝶々深山に向かいました。みんな元気にゴールの八島湿原まで歩くことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年富士見高原移動教室1日目〈車山山頂へ〉

9月11日(月)
 車山肩から登山を始め、山頂に着きました。絶景を眺めながらのお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年富士見高原移動教室1日目〈車山〉

9月11日(月)
 八ヶ岳を車窓から見ながら車山にきました。レストハウスでトイレに寄って、車山肩から登山です。風が涼しく気持ちのよい気候です。あそこまで登ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年富士見高原移動教室1日目〈双葉SA〉

9月11日(月)
 双葉SAで休憩をとりました。予定より30分ほど遅れています。雲は多いですがよい天気です。このまま車山に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年富士見高原移動教室1日目〈石川SA〉

9月11日(月)
 事故渋滞のため予定より30分以上遅れて石川SAに着きました。まだ東京都です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年富士見高原移動教室1日目〈出発〉

9月11日(月)
今日から8年生の富士見高原移動教室が始まりました。朝、学校で出発式を行い、バスに乗車しました。7時18分にバスは出発しました。これから3日間の様子を随時報告します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日から移動教室

9月8日(金)
 8年生は来週の月曜日から富士見高原移動教室に出かけます。今日の6校時は体育館で事前指導を行いました。しおりをもとに月曜日朝の動きや持ち物の確認を行いました。学年全部そろっての初めての宿泊行事です。一人一人が役割を果たして、思い出に残る移動教室にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の授業

9月8日(金)
 台風による大雨が心配されましたが、授業中はそれほど激しい雨にはなっていません。それでも、校庭には水たまりができていました。体育の授業はまだ、プールでの水泳を行っているのですが、さすがに今日はできません。9年生が体育館でバレーボールを行っていました。二人組でのパス練習やサーブの練習など、ボールを上手にコントロールしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生の授業

9月7日(木)
 7年生の授業を覗いてみました。英語の授業ではプリントを見ながら友達同士で質問をして答えるペアワークを行っていました。楽しそうに活発なやり取りがされていました。一転して理科の授業では、静かに個人でワークを進めていました。話を聞いているより、作業をしたり活動したりするのが得意な本校の7年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語学級視察

9月6日(水)
 日本語学級を区議の方が視察に来校されました。3人の教員がそれぞれ日本語の個別指導を行っているところを熱心に参観していただきました。壁に貼ってある通級生の自己紹介カードを見て、様々な国の生徒が区内のたくさんの学校から学びに来ていることに感心されていました。授業後、日本語学級の教員から指導内容等の説明をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

9月5日(火)
 9年生の音楽では、10月に行われる文化発表会での合唱発表の練習が始まっていました。8年生の英語ではAIについての説明動画を見て、AIについての評論文を学習していました。自分たちの身近なところにAIがたくさん使われていることを確認していました。7年生の英語では「Is this 〜」という疑問文を絵を見ながら学習していました。丸い影を見て「ボールですか?」と聞かれ「サッカーボール」と答えると、本当に下からサッカーボールの絵が出てきて盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会

9月4日(月)
 放課後、専門委員会が開かれました。10月から後期の活動となるために、今回が前期の最終の委員会です。どの委員会も前期の活動の振り返りと後期への申し送り事項を話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本格的に授業が始まりました

9月4日(月)
 今日から2学期の授業が本格的に始まりました。7年生は技術を担当してくれる先生が決まり、最初の授業が行われていました。9年生の数学では2次方程式のいろいろな解き方を問題の応じて使い分けられるように復習していました。先生方も新しい学期で、更に指導方法を工夫して授業にあたっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

9月1日(金)
 今日から2学期が始まりました。全校生徒が体育館に集まって始業式を行いました。校長先生からはよい学習習慣を継続させて、学力を伸ばしていきましょうとお話がありました。校歌斉唱の後、夏休み中の部活動で活躍した生徒への賞状の伝達も行いました。吹奏楽部、ソフトテニス部、バスケットボール部、バドミントン部が様々な大会やコンクールで成果を上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュニティ・スクール委員会

8月30日(水)
 午後2時から、第3回のコミュニティ・スクール委員会を開催しました。この夏に届いた全国学力・学習状況調査と児童・生徒の学力向上を図るための調査の結果を報告し、現在の学校の取組を紹介して、学習に対する本校生徒の課題と学力向上のための対応策を熟議していただきました。やらされ感なく取り組める朝学習の工夫や地域の大人に協力してもらって勉強嫌いの子に対応してもらう取組、読解力を向上させる取組などいろいろなアイデアを出していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期補充教室

8月30日(水)
 後期の補充教室は、9年生は各自の課題に応じた自習教室、他は夏休みの宿題を進める自習教室が行われています。あと夏休みも2日です。宿題の仕上げをしっかりとしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 復習確認テスト(7・8年 1〜5校時)
2/29 ESAT−J(7・8年)
3/1 都立高校一般・分割前期発表日
3/2 数学検定(午前)
3/4 全校朝礼
専門・中央委員会(6カット)
3/5 避難訓練

学校だより

配布物

各種様式

学習の手引き

コミュニティ・スクール

授業改善推進プラン