ようこそ中根橋小学校の学校日記へ。

話し合い活動

画像1
今日の土曜授業プランは、
全学級で学級会を公開しました。

1年1組は、「みんなでもっとなかよくなろう」が議題です。
司会・副司会の子がてきぱきと進行し、
多くの子が手を挙げて発表をしていました。

担任は、
・議題を意識して話し合いができました。
・言いたいことはあるが、何と言ってよいのか分からない子もいました。普段の授業で理由を言わせるようにしたいです。
と、今日の取り組みを振り返り、これからの指導に生かしたいと語っていました。

1月19日(金)

画像1
<今日の献立> ☆ふれあい農園会給食☆
・ごはん
・鶏肉の板橋区産長ねぎソース
・みそ入りけんちん汁(板橋区産長ねぎ入り)
・牛乳

3年生 小松菜

画像1
 3年生が12月に蒔いた小松菜の雑草取りをしました。
「雑草こんなに取れた!」と嬉しそうに見せてくれました。
 小松菜の成長をみんなで楽しみにしています。

1月18日(木)

画像1
<今日の献立>
・ガーリックトースト
・レンズ豆のスープ
・コールスロー
・牛乳

6年生が、「ガーリックトーストがおいしいので、楽しみにしていました。早く食べたいです。」と伝えてくれました。うれしいですね。

児童集会

画像1
画像2
画像3
今朝は、シルエットクイズ集会です。

司会が、
「このスポーツは何のスポーツでしょうか。
次の3つから選んでください。
1 サッカー
2 バスケットボール
3 ドッジボール
正解は、サッカーです。」

企画・運営を担った集会委員は、全校児童が教室に戻った後、
後片付けにも取り組んでいました。
5年生の委員はボールの片付けや暗幕を開けるなど、
自発的に行動をしていました。
6年生の背中を見ながら、委員会活動を通して、
いろいろなことを身に付けてきたことがわかります。

1月17日(水)

画像1
<今日の献立> ☆リクエスト給食☆
・カレーうどん
・きな粉豆乳蒸しパン
・牛乳

カレーうどんは、先生たちのリクエストです。「だしを効かせた汁がおいしいです。」という感想がありました。
きな粉豆乳蒸しパンは、ふわふわの食感ときな粉のやさしい甘みが子供たちに大人気でした。全ての学級で完食でした。

1年 体育

画像1
画像2
 今日の体育の学習は、「ボールけり遊び」です。
 自分たちでルールや作戦を考えたりしています。
 少しずつチームで話し合うこともできようになりました。
 寒さに負けずに頑張る1年生です。

4年3組 研究授業

画像1
画像2
今日の午後、他校の先生も参観しての国語の研究授業を行われました。
「本をみんなにすすめよう」をテーマにお薦めの本を紹介する学習です。
今日の授業は、薦めたい本のおすすめ文をつくり、自分の選んだ本の良さを友達に伝え合いました。

それぞれの子供の一押しの本を軸に、白熱した議論が教室に渦巻くなど
エネルギーいっぱいの時間が過ぎました。

4年3組は、1年生への絵本の読み聞かせをするなど、積極的に読書活動をしています。
授業をきっかけに、本に手を伸ばす子供がさらに増えることは間違いありません。

4年3組の担任が今日と同じ授業を4年1組、2組でも行いました。

1月16日(水)

画像1
<今日の献立>
・ごはん
・茎わかめの佃煮
・鯖の香味焼き
・かきたま汁
・牛乳

6年 キャリア教育

画像1
画像2
画像3
今日は、9グループ11人をおいでいただきました。
落語家さんをはじめ、それぞれの仕事についてお話を聞きました。

授業の流れを紹介します。
1時間で取材し、(上の写真)
1時間でまとめ、(中の写真)
1時間で発表をしました。(下の写真)

この授業は、3人の学校支援地域本部の地域コーディネーターのお力添えいただきました。
地域コーディネーターの皆さんの感想を紹介します。

〇各班でしっかり自己紹介、インタビューをする姿に頼もしさを感じました。
発表もまとめる時間が少ないにも関わらず、色々工夫していたのには感心しました。今後の人生に少しでも役立てて欲しいです。

〇それぞれのゲストティーチャーにお越しいただき、貴重なお話をうかがえたと思います。
6年生も短い時間でまとめあげ、上手に発表することができました。

〇普段直接お話ができない職種のゲストティーチャーにお話をうかがうことができ、子供たちにとってとても貴重な体験だったと思います。
これから社会に出ていく子供たちにとって大きな一歩となる取り組みだったと思います。

1月15日(月)

画像1
<今日の献立>
・菜めし
・みそ肉じゃが
・りんご
・牛乳

1月12日(金)

画像1
<今日の献立>
・大根めし
・鱈の塩麹焼き
・みそ汁
・牛乳

兄弟学年交流 高学年

画像1
画像2
5・6年生は、6年生が各教室に分かれて、「鼓笛隊」の話をしました。
5年生は、6年生にたくさん質問をしていました。
こらからの見通しがもて、がんばろうとの意欲が高まりました。

兄弟学年交流 中学年

画像1
画像2
3・4年生は体育館で、
カルタ、羽つき、けん玉、お手玉、こま
の昔遊びをました。
カルタチームは4年生が読み札を担当しました。
また、明日も昔遊びをしたいとの声も聞かれました。
午前中は同じ体育館で一緒に書き初めもしました。

兄弟学年交流 低学年

画像1
画像2
1・2年生は校庭でかごめ・かごめで遊びました。
初めてやる子が結構いました。
1・2年生で協力して楽しむことができました。
すぐに遊びに取りかかれるのは、1年間の兄弟学年交流の成果です。

1月11日(木)

画像1
<今日の献立> ☆リクエスト給食☆
・きな粉揚げパン
・ワンタンスープ
・みかん
・牛乳

今日から3学期の給食が始まりました。
きな粉揚げパンは、3年1組・3年2組・4年1組・5年1組・6年1組・6年2組のリクエストです。「今日が来るのを楽しみにしていました。」と伝えてくれた子供がいました。
クラスのみんなでおいしく食べて、仲良く元気に過ごしていました。

3年生 小松菜

画像1
 3年生が12月に蒔いた小松菜の芽が出てきました。
 地域の方に土を耕したり、草むしりをしたりとお世話をいただいています。
 3年生は小松菜が寒さに負けずに大きく育っていくことを楽しみにしています。

3学期スタート

画像1
今日から新学期が始まりました。
2年生の教室は、新年あみだくじがお出迎えです。
子供たちは、どんなおみくじが出てくるかわくわくしていました。

2年児童代表の言葉

画像1
3学期にがんばることは、書きぞめです。
りゆうは、1年生の時にしょうが取れなくてくやしい思いをしたからです。今どは、金しょうを取りたいので、いっぱいれんしゅうをしました。
しょうを取れるように学校でもきれいな字を書いて、いろんな人にじまんできるような字を書けるようになりたいです。

3学期始業式 校長の話

画像1
皆さん、おはようございます。
そして、あけましておめでとうございます。
今年のお正月は、大きな地震が起きたり、羽田空港で飛行機の事故があったりと、胸が痛むことが続きました。亡くなった人のご冥福をみなさんと一緒に祈りたいと思います。

校長先生は地震や事故が起きたことを知り、避難訓練の大切さを思い浮かべました。皆さんは、地震や火事、そして不審者が学校に入ってきたとき、どうすればよいかを毎月、練習しています。

12月の避難訓練では、校長先生はおしゃべりがあったことを残念でしたと話しました。
おしゃべりをしている人がいると、まわりの人も含めて、どこにどのように逃げるかがわからなくなるからです。

焼けてしまった飛行機のうち、小さい飛行機では5人の人が亡くなりました。本当に悲しいことです。大きい方には379人の人が乗っていました。今、この体育館にいるみなさんとだいたい同じくらいの人数です。大きい飛行機に乗っていた人は全員が避難することができました。

すごいことだと言われています。それは、客室乗務員が冷静にどうすれば良いかを乗客に指示したこと。乗客はそれをきちんと守ったからです。
一人でも順番を守らない人がいたらどうでしょうか。一人でも荷物を持ち出そうとしたらどうでしょうか。きっとけんかになっていたことでしょう。地震や事故が起きたときは、みんなで協力しないと、命を守ることができません。
 中根橋小学校でも、命を守る練習を続けていきます。一回一回の避難訓練では、本当に火事や地震が起きていると思って真剣に取り組んでいきたいと心に強く思いました。

 新しい年をいい年にできるか、どうかは自分次第です。目標を決めて、一歩一歩前進していきましょう。そして、互いに助け合えるクラスにしていきましょう。

さて、メジャーリーガーの大谷選手から皆さんにお年玉が届いています。
グローブです。
「野球しよぜ。」とのメッセージもありました。
みんなで野球をしたいです。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29