子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

板二まつりの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日2月17日に板二まつりがありました。たくさんのご来校ありがとうございました。おかげさまでどのクラスにも列ができ、子供たちも一生懸命自分の仕事に取り組んでいました。遊んでいる子たちはとても楽しそうに参加しており「くやしい!」「楽しかった!」「ありがとう!」という声が多く聞こえました。この経験を今後の生活や次回の板二まつりに生かしてほしいです。各学年の様子についてはホームページにて順次お伝えして参ります。

2月16日 給食

画像1 画像1
○親子丼、根菜汁、フルーツミックス、牛乳

親子丼はとり肉、玉ねぎ、刻んだ高野豆腐、にんじんを甘辛く煮て、卵でとじました。かつお節でとった出汁がきいている親子丼です。

根菜汁は、ごぼう、大根、にんじん、里いもなどの根菜が入った汁物です。根菜は食物繊維が豊富です。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の図工の様子です。「トントンつないで」という題材で、角材をのこぎりで切って、釘でつなげて作品を作る活動をしていました。子どもたちは安全にのこぎりやとんかちを使って、集中して取り組んでいました。どんな作品が出来上がるのでしょうか?楽しみです。

避難訓練の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月の避難訓練の様子です。今回は理科室から火が出たという想定でした。休み時間ということもあり、いる場所がばらばらでしたが、校庭の子たちや校舎内の子たちも最後には校庭で合流することができました。さらに、校舎の火が激しく、燃え広がったという想定で、隣接する板二公園へ避難しました。多くの人が真剣に取り組み、避難の仕方を確認しました。

1年1組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組の学活の様子です。この日に転校してしまう子がいたのでそのお別れ会をしました。写真は、的当てゲームをしている様子です。どの子も楽しそうに、3つのレベルの的当てにチャレンジしていました。

100周年マスコットキャラクター投票の様子

画像1 画像1
 全校から寄せられたマスコットキャラクター候補の中から4つが選ばれ、昇降口に掲示されました。キャラクターに込められた想いも書かれていて、子どもたちは1つ1つ丁寧に読んでいました。どの作品が100周年のマスコットに決まるのか、とても楽しみです。

2月14日 給食

画像1 画像1
○きのこのスープスパゲッティ、和風サラダ、ココアケーキ、牛乳

きのこのスープスパゲッティは、とりの骨で出汁をとりました。しょうが、にんにく、玉ねぎ、エリンギ、えのきなどたくさんの食材が入っています。

ココアケーキは、小麦粉、マーガリン、ココアパウダーを合わせてオーブンで焼きました。サクッとした食感のケーキです。

1年2組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年2組の外国語の様子です。ALTの先生と、動物や虫などの生き物を英語で話す練習をしました。好きな動物の時には少し声が大きくなるところが、1年生らしくて面白かったです。班対抗で、黒板を使ったカルタをしました。班員を全力で応援し、カルタをする班員は全力でそれに応えようとしていました。

児童朝会の様子

画像1 画像1
 児童朝会の様子です。副校長先生からは「もうすぐ卒業する6年生に、今までしてもらったことの感謝と恩返しをしよう。」というお話がありました。3月後半までの間、意識して過ごしましょう。来年の100周年に向けて、マスコットキャラクターの投票が始まりました。全校から寄せられた候補の中から4つが選ばれ、決選投票を行います。どれになるか楽しみです。今週の目標は「廊下や階段は右側を静かに歩きましょう。」です。意識して過ごしましょう。

衛生検査の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健給食委員による衛生検査の様子です。保健給食委員が各クラスを回り、ハンカチ、ティッシュ、ランチョンマットを持っているか、爪が適切な長さかを検査しました。前回同様ハンカチとランチョンマットを持っている児童は多かったです。ティッシュを持っている児童は前回よりは増えたものの、未だ少ない現状です。また、爪の長い人の多いクラスもいくつかありました。清潔に、安全に生活するためにも改善していきましょう。

2月13日 給食

画像1 画像1
○ご飯、さばのピリ辛焼き、まるごとわかめスープ、牛乳

さばのピリ辛焼きは、しょうが、にんにく、長ねぎをみじん切りにして、調味料と合わせてタレを作りました。タレにさばを漬けて、オーブンで焼きました。

まるごとわかめスープは、白菜、たけのこ、小松菜、えのきなどたくさんの野菜が入っています。わかめは、茎の部分である茎わかめと葉の部分であるわかめを入れました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の国語の様子です。「ゆうすげ村の小さな旅館」という物語を学習していました。7の場面を読み進め、美月がウサギだと分かるしかけを探していました。先生からの発問にも一人一人よく考え、積極的に発表していました。ノートも色を使いながら、わかりやすく丁寧にまとめていました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の体育の様子です。バスケットボールの学習をしていました。試合では、「大丈夫だよ」「ドンマイ」「次頑張ろう」とプラスな言葉を掛け合いながら取り組んでいました。また、審判も子どもたちで行って進めていました。体育館全体に温かい空気と活気が満ち溢れていました。

2月8日 給食

画像1 画像1
○ねじりコッペパン、マカロニグラタン、野菜スープ、牛乳

今日は6年生のリクエスト給食の主菜部門で1位だったマカロニグラタンを作りました。グラタンはホワイトソースから手作りしています。

野菜スープは、玉ねぎ、にんじん、えのき、じゃがいもなどたくさんの野菜が入ったスープです。

区展の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 区展の様子です。現在、板橋区立美術館で、区内の小学生の図工作品を飾った展覧会が行われています。本校では、図工の授業で作った代表児童の作品の数々が並んでいます。
 2月18日まで展示されていますので、是非足を運んでみてください。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の算数の様子です。今日は、1組と2組混合で授業を受けました。「図を使って考えよう」という単元で、文章問題の内容を〇印を使った図に描いて考える学習をしていました。1年生の〇印を使った図が、テープ図、線分図と進化していき、学習のつながりが生まれます。自分の考えを堂々発表し、友達と共有することで学びを深めることができました。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科の様子です。調理実習でご飯とお味噌汁を作りました。お水の量や火を入れる時間、火の強さなど、綿密に確認して臨みました。お水の量を間違えている班があったりと、少しのハプニングもありましたが、大根やじゃがいもの皮を丁寧に剥き、火加減を気にし、上手に調理できていました。食べるときには、お味噌汁のだしの味が気に入った子が多かったです。ご飯は、お鍋で炊いたこともあってお焦げがおいしかったと言っている子がいました。ぜひ家庭でも作ってみてください。

いたばしECOフェスタ2024にて、「環境活動奨励賞」をいただきました。

画像1 画像1
 2月3日に板橋エコポリスセンターにて行われた「いたばしECOフェスタ」に参加しました。そこでは保育園、小学校、中学校、高校、大学など様々な団体で行われている環境活動が紹介されました。板二小は、ビオトープや環境委員会の活動、季節の俳句や観察カードなどの取り組みを紹介しました。他の小学校や他校種の学校の取り組みについて深く知ることができた良い機会でした。これを生かして今後の板二小の環境教育をますます推進していきます。

全校朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校朝会の様子です。校長先生からは「プラス言葉・マイナス言葉」についてのお話がありました。どんどんプラス言葉を言って、自分も周りの人も前向きに、元気になるようにしましょう。生活指導の先生からは東京で積雪が予想されていることから、登下校時のルールについてお話がありました。いつもと変わらず安全に登下校をしてください。今週の目標は「階段も右側を歩こう」です。意識して生活しましょう。

新1年生保護者会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 新1年生保護者会の様子です。新1年生に準備してもらう物や、身につけてほしい生活習慣についてお話がありました。新1年生に会えることを教員一同楽しみにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

各種様式

授業改善推進プラン

いじめ防止対策基本方針

コミュニティー・スクール

学校評価

校内研

お知らせ

土曜公開について

学力調査