学校でのできごと・給食の写真や話題などをお伝えします。

令和6年1月24日(水)

画像1
○献立
 ごはん、鶏肉の甘辛揚げ、もやしとにらの和え物、八丁みそのみそ汁、牛乳
○ひとこと
 今週から学校給食週間です。 学校給食の始まりは明治22年、山形県鶴岡町(現在は鶴岡市)にある小学校で、家庭が貧しくてお弁当を持ってこられない子どもたちのために無料で食事を提供したことからといわれています。
 今年の学校給食週間は、「味わう」をテーマに給食を提供します。各地域のみそを紹介し、ふだんのみそとの違いを味わいます。
 今日は、八丁みそでみそ汁を作りました。「いつもより色が濃い!」「ちょっとにがい」「酸っぱい味がする。」「甘いと思う。」など、様々な感想がありました。

令和6年1月23日(火)

画像1
○献立
 ハニートースト、ポークビーンズ、にんじんラペ、牛乳

○ひとこと
 今日のポークビーンズは、トマト缶をたっぷり入れて作りました。酸味が飛ぶように工夫したため、子どもたちにも好評でした。

令和6年1月22日(月)

画像1
○献立
 むぎごはん、ししゃものごま焼き、切り干し大根の煮物、かきたま汁、牛乳
○ひとこと
 今日は、ししゃもに、白ごまと黒ごまをまぶして焼いた「ししゃものごま焼き」を提供しました。2年生の教室では、「ししゃもはどこから来たのかな?」「白ごまと黒ごまの違いは何だろう?」など、様々な疑問が出てきていました。食を通じて色々なことに興味を持ってもらえるような献立作成を続けていきたいと思います。

令和6年1月19日(金)

画像1
〇献立
 ビビンバ、わかめスープ、牛乳

〇ひとこと
 今日は韓国の食器について紹介しました。韓国では、お箸とスプーンに似た形のサジをつ使い、ごはんを食べます。お箸のことを「チョッカラ」、サジのこと「スッカラ」と言います。ステンレスという金属で作られています。

令和6年1月18日(木)

画像1
○献立
 ゆかりごはん、肉豆腐、キャベツのあえもの、牛乳

○ひとこと
 今日は、お豆腐の数え方について紹介しました。かつて豆腐の大きさは地域によってさまざまでした。そこで豆腐を数えるには、一丁、二丁という確定した大きさ、単位ではない言い方をしたと言われています。東京都では一丁は300〜350gが多く、地方になると少し大きめの400g、沖縄は一丁1kgが一般的です。
 物によって数え方がちがうのは、日本語の特徴です。なぜその数え方になったかを調べるとおもしろそうですね。

令和6年1月17日(水)

画像1
○献立
 チキンカレーライス、大根サラダ、みかん、牛乳
○ひとこと
 今日は、給食室でカレーを作っている様子を動画で紹介しました。
給食室では、じゃがいもの皮をむく機械や、大きな回転釜を使って調理しています。
 子どもたちも興味津々で動画を見てくれました。

令和6年1月16日(火)

画像1
○献立
 ごはん、板橋区産長ねぎの味噌炒め、のっぺい汁、牛乳
○ひとこと
 今日は、ふれあい農園会給食でした。板橋区の農家産が生産した長ねぎを使用しました。
長ねぎはどの部分を食べる野菜か知っていますか?長ねぎには、青い部分も白い部分も食べますが、どちらも「葉」です。
成長の過程で長ねぎに土を被せながら育てていきます。こうすることで、土の下に隠れる部分には太陽の光が当たらず、柔らかく白く育つのです。

令和6年1月15日(月)

画像1
○献立
 茶飯、もずく入り卵焼き、大根と豚肉のスープ、牛乳

○ひとこと
 今日は、もずくを入れた卵焼きです。人参や玉ねぎ、じゃが芋などを入れて具だくさんにしました。

令和6年1月12日(金)

画像1
○献立
 小松菜たっぷり豆乳坦々うどん、磯和え、牛乳
○ひとこと
 今日は、豚骨と鶏骨でとった出汁を使って、坦々うどんにしました。少し甘めの味付けで、とても人気でした。

令和6年1月11日(木)

画像1
○献立
 コーンピラフ、アーモンドサラダ、オニオンスープ、牛乳

○ひとこと
 今日は、コーンと一緒にピーマンや人参などの野菜を細かく切って入れたコーンピラフでした。とても好評で、「もっと食べたい」という声がたくさん聞かれました。いつもよりも多めに用意したのですが、きれいに食べてくれました。
 アーモンドサラダはから煎りしたアーモンドをサラダに混ぜていただきました。

令和6年1月10日(月)

画像1
○献立
 すずしろごはん、黒ムツの香味焼き、白玉雑煮、牛乳
○ひとこと
 今日から3学期の給食がスタートしました。春の七草のひとつである「すずしろ(大根)」を使ったごはんを出しました。春の七草の話は、子どもたちもとても興味を持ってくれました。
 ごはんをしっかり食べて、新しい年も元気に楽しく過ごしましょう。今年もよろしくお願いします。

令和5年12月22日(金)

画像1
画像2
〇献立
 ほうとう風うどん、ゆずドレッシングサラダ、いももち、牛乳
〇ひとこと
 2学期最後の給食は、「冬至メニュー」を出しました。冬至の日に、「ん」のつく食べ物を食べると、運気が上がるといわれているため、ほうとう風うどんには、「なんきん(かぼちゃ)」「にんじん」「うどん」など「ん」のつく食材を入れました。
 いももちは、子どもたちにも大変好評でした。調理員さんがひとつひとつ丁寧にまるめてくださいました。

令和5年12月21日(木)

画像1
○献立
 チキンライス、せん切りポテトサラダ、お豆のケーキ
○ひとこと
 今日は、鶏肉と玉ねぎを炒めてケチャップなどで味付けしたチキンライスを出しました。
 お豆のケーキは、インゲン豆のペーストを使用して作りました。レシピを紹介します。

○お豆のケーキ(4人分)
〜材料〜
 白いんげん豆ペースト 60g
 調理用牛乳      大さじ1
 薄力粉        大さじ1.5
 砂糖         大さじ1
 バター        小さじ1
 生クリーム      20g
 卵          1個
 バニラエッセンス   数滴
 カップ        4枚

○作り方
1.小麦粉はふるっておく。
2.白いんげん豆ペースト、砂糖、バター、生クリーム、牛乳、卵、バニラエッセンスを加えて混ぜる。
3.カップに入れる。
4.オーブンで焼く。(180度で10分)

令和5年12月20日(木)

画像1
○献立
 ツナごはん、メヒカリのカレー揚げ、和風サラダ、こづゆ、牛乳
○ひとこと
 今日は、福島県の郷土料理を紹介しました。いわき市の給食では、ツナごはんが人気で、頻繁に出るそうです。メヒカリは、臭みのない魚で、揚げ物にするのがおすすめだそうです。給食では、カレー粉をまぶして、カレー揚げにしました。 

令和5年12月19日(火)

画像1
○献立
 練りゴマトースト、レンズ豆のシチュー、UFOゼリー、牛乳
○ひとこと
 今日は、パイン缶と白玉をUFOに見立てたUFOゼリーでした。カップもアルミに買えることで、宇宙の雰囲気を出しました。子どもたちにも人気のメニューです。

令和5年12月18日(月)

画像1
○献立
 わかめごはん、肉じゃが、甘酢漬け、牛乳
○ひとこと
 今日は人気のわかめごはんでした。わかめは、100cm〜200cmの大きさで収穫されるそうです。今日使用したわかめは、三陸沖でとれたわかめです。

令和5年12月15日(金)

画像1
○献立
 ツナと大根のスパゲッティー、みそドレッシングサラダ、オレンジ蒸しパン、
○ひとこと
 今日のパスタソースは、すりおろした大根とツナを一緒に加熱して作りました。1年生から6年生まで、とても人気でした。和風な味付けだったため、洋食が苦手な子もよく食べていました。
 オレンジ蒸しパンには、オレンジジュースを入れて作りました。

令和5年12月14日(木)

画像1
○献立
 ビーンズカレーライス、コーンサラダ、りんご、牛乳
○ひとこと
 今日のビーンズカレーライスには、大豆、ひよこ豆、レンズ豆の3種類の豆を使用しました。子どもたちは、豆が何種類あるか数えながら食べていました。

令和5年12月13日(水)

画像1
○献立
 むぎごはん、ひじきのふりかけ、だまこ汁、牛乳
○ひとこと
 今日は、秋田県の郷土料理を提供しました。秋田県と言えばきりたんぽ鍋が有名です。きりたんぽを丸くして汁に入れた料理が、「だまこ汁」です。秋田県では丸い物を「だまこ」というそうです。秋田県出身の先生に秋田の料理を紹介していただきました。

令和5年12月12日(火)

画像1
○献立
 メープルトースト、コールスロー、コーンシチュー、牛乳
○ひとこと
 今日は、子どもたちに人気のメープルトーストでした。調理員さんが、パンが固くならないように調整して作ってくださいました。1年生では、メープルトーストとハニートーストとの味のちがいが話題に上がっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31