子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

児童朝会の様子

画像1 画像1
 本日の児童朝会の様子です。本日から、1年生が参加し、全校児童が揃って朝会を行いました。校長先生からは、「3匹のカエル」のお話がありました。これは、板橋区の教育長である中川修一先生がしてくださるお話で、すなわち「かん“がえる”」「まち“がえる”」「ふり“かえる”」のことです。この3匹のカエルを、板橋区の子どもたちには大切にしてほしいと思います。

引き取り訓練の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は引き取り訓練がありました。御協力いただきありがとうございました。子どもたちも緊張感をもって取り組み、有意義な訓練となりました。有事の際には本日の訓練を生かし、冷静・安全に行動できるよう指導して参ります。是非ご家庭でも災害時の行動についてお話していただきますようお願いいたします。

3年生の様子

画像1 画像1
 3年生の算数の様子です。「かける数が10より大きいかけ算のしかたを考えてノートにまとめる。」というめあてで学習していました。1つの袋に4つのミカンが入っていて、それを13袋買うという文章題に取り組み、一生懸命発表しました。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の社会科の様子です。「日本国憲法について調べ、前文と原則を一致させよう」というめあてで学習していました。教科書を丁寧に読み解きながら進めていました。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の国語の様子です。「春の季語を集めて俳句を作ろう」というめあてで学習していました。まず、「春」という言葉からイメージする言葉をたくさん書いていき、その中から季語となる言葉を見つけていきました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の社会科の様子です。「東京都の地形の特徴を調べて発表しよう」というめあてで学習していました。東京都の西側と東側では土地の高さに違いがあることや、川の大きさについて教科書から読み取り、発表することができました。

2年生の様子

画像1 画像1
 2年生は学校探検の準備を進めています。学校探検とは、2年生が1年生を連れて、学校を案内する板二小のイベントです。どこにどんな部屋があるのか、この部屋はどんなことをする部屋なのか、実際に見に行って確認をしています。新たな発見があることもあり、楽しんで活動していました。

1年生の様子

画像1 画像1
 1年生の様子です。ピンと背筋を伸ばし、先生をしっかりと見て、始業のあいさつをしようと声かけをしています。しっかりとしたあいさつもまた、板二小の凡事徹底の基本です。

雨の日の登校

画像1 画像1
 本日は土曜授業でした。朝から雨が降っていたので、子供達は傘をさして登校してきました。
 傘のしまい方は、板二小が掲げる「凡事徹底」の基本となるものです。綺麗にしまうことができるよう、先生が傘立てにテープを貼っていました。子供達はそれを見て、意識しながら傘をしまっていました。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の様子です。国語の教科書に載っている春の詩「たけのこ ぐん」という詩を視写しました。今日の給食はたけのこご飯だったので、食材として使われたたけのこの一部を栄養士さんが持ってきてくれました。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の様子です。初回の図工の授業では席決めをし、ペットボトルキャップを使って造形遊びを行いました。お城や駅、ピラミッドなど協力して楽しく作っていました。

4月14日 給食

画像1 画像1
○たけのこごはん、カレイの生姜風味焼き、すまし汁、牛乳

今日は入学・進級のお祝いの献立でした。

春が旬のたけのこを使い、たけのこごはんを作りました。給食で使用する生のたけのこを見た子ども達は、「わー、たけのこだ!」と言って珍しそうに見ていました。

カレイの生姜風味焼きは、カレイにしょうがやしょうゆなどの調味料でタレを作りました。

すまし汁には「祝」の文字が入ったなるとなどたくさんの食材が入っています。

6年生の様子

画像1 画像1
 6年生の様子です。全国学力テストを受けました。タブレットを使って、問題をよく読みながら取り組みました。

1年生の様子

画像1 画像1
 図書の時間が始まりました。初めて図書室に来て、図書館司書の先生にあいさつをしました。先生がしてくれる読み聞かせを、皆静かに聞くことができました。

4年生の様子 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で折れ線グラフの学習をしました。シンガポールの気温を表しているグラフで、1目盛りの違うグラフを2つ見比べました。子供達は、それぞれの良さを見付け、話し合い、発表することができました。

4月12日 給食

画像1 画像1
○カレーライス、茎わかめサラダ、牛乳

1年生の給食が始まりました。初日は子ども達が大好きなカレーライスです。給食のカレーはルーから手作りしています。

1年生が初めてのカレーなので辛さをいつもより少し控えめに作りました。1年生は食べる前からとても興奮して給食を待っていました。


茎わかめサラダは茎わかめ、キャベツ、にんじんなどが入ったサラダです。給食ではサラダの野菜も全てボイルし、ドレッシングも手作りしています。

第1回委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年度第1回目の委員会活動がありました。それぞれの新しい委員会メンバーの顔合わせと1年間の計画を立てる活動をしました。
 話し合いの際には学級会での経験が生きていて、子供達同士で堂々と意見を交流させることができていました。与えられた仕事に責任をもってやってくれると思います。1年間よろしくお願いします。

4年生 音楽の時間が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 火曜日から音楽の時間が始まりました。音楽での学習の仕方や約束を確認し、音楽室で久しぶりに校歌を歌いました。きれいな歌声を出すことができました。

4月15日土曜公開の時間割

こちらで御確認ください↓
4月15日土曜公開の時間割

1年生の様子

画像1 画像1
 1年生に初めての教科書が配られました。教科の種類や、ページ番号の見方などを担任の先生から丁寧に教わっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30