4月18日の給食

 
画像1

4月17日 9年総合的な学習の時間

今日の9年総合的な学習の時間では、修学旅行1日目の奈良班別行動の計画を立てました。
画像1
画像2
画像3

4月17日の給食

 
画像1

4月16日 男子バスケットボール部

今日、男子バスケットボール部は、試合でした。
惜しくも負けてしまいましたが、熱く戦っている姿はとてもかっこよかったです。
総体でリベンジできるように、悔しさをバネにして頑張ろう!
画像1
画像2
画像3

4月16日 サッカー部練習試合

今日は校庭で、サッカー部が練習試合をしていました。

総体まであと一ヶ月。9年生は悔いの無いように熱い気持ちで取り組んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

4月15日 9年修学旅行保護者説明会

9年は3校時に修学旅行保護者説明会を行いました。
スライドを使って、宿や食事の写真を見せたりしながら、3日間の行程を説明しました。
修学旅行は6月3日〜5日に実施する予定でいます。
今日、説明会に参加できなかった保護者の皆様は、月曜日にお子さんから資料を受け取ってください。
画像1

4月15日 8年保護者会

画像1
8年保護者会では、
学年主任から学年の指導方針など、
校外学習担当から見学料などの会計について、
職場体験担当から職場探しのご協力について、
説明をいたしました。
その後は各教室で、
担任から生徒の様子などの話をした後に、
保護者の方に自己紹介をしていただいたクラスもありました。
本年度も、高島三中の教育にご理解とご協力を、
よろしくお願いいたします。

4月15日 保護者会

天候の悪い中ではありましたが、保護者会にたくさんの方が来校してくださいました。
学校長より、生活指導部より、教務主任より、進路学習主任よりそれぞれ話をさせていただきました。
進路指導部からの資料は、
https://www.ita.ed.jp/swas/index.php?id=1320146...
こちらにあります。
教務主任と進路学習主任の資料は紙で配布させていただきましたので、
本日欠席された保護者の方は、月曜日にお子様から受け取ってください。
画像1

4月14日 第1回専門委員会

今日は、今年度第1回の専門委員会が行われました。
7年生にとっては初めての専門委員会でした。
それぞれの専門委員会で委員長決めや仕事内容の確認などを行いました。

今年度は新たな取り組みとして、専門委員会の内容を生徒会本部に伝えることを中央委員会のクラスルームを使って伝達することになりました。ペーパーレスになり、便利になりました。
画像1
画像2
画像3

4月14日 9年修学旅行行動班係会

今日、9年生は修学旅行に向けて、行動班の係会を行いました。
それぞれの係で、係長決めや目標決め、係の仕事の確認などを行いました。

画像1
画像2
画像3

4月14日 心臓検診

今日は7・9年生は心臓検診を行いました。
画像1

4月14日 9年保健体育

9年保健体育では50m走の計測を行いました。
スキップやもも上げ走など基礎的な速く走るための動きを行い、スタート練習をしていました。
画像1
画像2

4月14日 9年技術

画像1
画像2
9年技術では、今年度習う学習内容を理解し、見通しをもって授業や作業に取り組めるように先生からお話がありました。

4月14日の献立

 
画像1

4月13日 部活動体験

今日から7年生の部活動体験が始まりました。

7年生は自分達で参加してみたい部活動に参加し、楽しそうに活動していました。

自分の興味関心がある頑張れる部活動を是非見つけてください。
画像1
画像2
画像3

4月13日 教室清掃

画像1
画像2
授業が終わると、当番が教室の清掃をします。

1枚目9−1

2枚目9−2

4月13日 9年総合的な学習の時間

9年総合的な学習の時間では、地図を使って、修学旅行で行く予定の寺社仏閣をピックアップしていました。
画像1
画像2
画像3

4月13日 身体測定

今日は身体測定しました。
画像1

4月13日 9年数学

9年数学では、多項式の乗法について学習しました。

画像1

4月13日 9年社会(地理)

画像1
画像2
9年社会(地理)では、少子高齢化について学習していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30