学校図書館の開放

画像1 画像1 画像2 画像2
学校図書館の開放

 18日(火)から学校図書館の開放が始まりました。今年度は開館時間が「昼休み」に変わりました。
今日は15名ほどが集まり、本を読んでいました。

1年生 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 セーフティ教室

 18日(火)は1年生を対象としたセーフティ教室を開催しました。内容は板橋警察署の指導のもと、信号があったり、なかったりする交差点での安全確認について学びました。セーフティ教室は年間を通じて、全学年が多様な内容を学びます。

見守り隊の紹介と一輪車の贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見守り隊の紹介と一輪車の贈呈式

 17日(月)は、小茂根1丁目を中心に見守り隊の皆様を全校に紹介しました。その後、PTA活動のベルマーク委員会からのプレゼント、10台の一輪車の贈呈式を行いました。

第1回保護者会の開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回保護者会の開催

 14日(金)は、第1回目の保護者会でした。低学年、全体会、高学年の3部制で開催しました。大勢の保護者の皆様にお集まりいただきました。ありがとうございました。

定期健康診断が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
定期健康診断が始まりました。

 13日(木)は、2・4・6年生が眼科検診を受けました。校医さんの前で緊張した様子でしたが、「はい、大丈夫ですよ。」と次々に声をかけられ、ほっとしていた2年生でした。

対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
対面式

 12日(水)は在校生と1年生の対面式でした。校庭で互いにあいさつした後、1年生は朝礼の隊形に加わりました。今日から休み時間は、校庭に出て、遊ぶことになります。

1年生 初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 初めての給食

 11日(火)は1年生にとって、初めての給食の日でした。メニューは、ごはん、豆腐の中華煮、バンサンスウ、牛乳でした。ほとんどの子が完食し、おかわりをする子もいました。

1年生 授業1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生 授業1日目

 7日(金)は入学して初めての授業日。全員出席です。1年生は先生の話をしっかり聞いて、先生からの質問に、一生懸命答えていました。

始業式・入学式の挙行 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式・入学式の挙行 その2

始業式・入学式の挙行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式・入学式の挙行

 6日(木)は、降雨のため、リモートでの始業式、そして、担任発表となりました。始業式では、6年生の代表児童2名が最高学年としての決意を述べました。また、その後の入学式は雨が上がり、春の日射しの下、48名の新1年生を迎えて行いました。卒業式においても、在校生代表として別の2名の6年生が、堂々と歓迎のあいさつをしました。

入学式の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式の準備

 明日の入学式の準備をしています。

アレルギー事故防止研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
アレルギー事故防止研修会

 4日(火)は、アレルギー事故防止研修会を行いました。アレルギーの原因やその症状、練習用エピペンを使った対処方法等を確認しました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30