5月朝礼(部活動の日)

 今日はゴールデンウィーク明けの初日、朝礼がありました。生徒はおしゃべりもなく整然と次々に入場してきました。連休明けで学校生活のリズムを取り戻すのは大人でも難しいところだと思いますが、期待以上の出来に生活指導主任からも最大級のお褒めの言葉があり、朝礼はスタートしました。


【校長講話(抜粋)】
 今日は二つお話しします。一つは部活動について、もう一つはスリランカについてです。

 まず、部活動の話です。今日は部活動保護者会があります。板橋区では5月の第二月曜日を「部活動の日」と定めています。部活動は生徒が自主的自発的に参加して行われる活動です。スポーツや文化的な活動を極めたいという人もいれば、趣味の延長としてやりたいという人もいるでしょう。いずれにしても、ただやりたいから自由にやれるというわけではありません。皆さんが部活動をするためには、保護者、家族、指導を引き受けてくれている顧問の先生・外部指導員の方々の支えがあって初めて活動ができます。周りの人や部活動ができる環境に感謝をしてほしいと思います。コロナ禍であまり保護者の方に見てもらう機会が取れませんが、ぜひその感謝の気持ちを保護者や指導者を感動させることで返してほいと思います。
 また、今日は部活動の日ですから、自分たちの日頃の活動を見つめ直し、どうしていったらよりよい部活動になるかを考える日にしてほしいと思います。

 私からは5つの希望を伝えます。
1 授業ではできないことに挑戦してください。
2 部の中でリーダーになったり、またはリーダーを支えて協力してください。
3 他の学年の部員ともよい交流をしてください。
4 スポーツでは体だけでなく心も鍛えてください。
5 大会やコンクールでは学校の代表だという意識をもって参加してください。
 以上よろしくお願いします。

画像1画像2画像3

今日の給食 令和4年5月9日

画像1
・ホットピザサンド
・コーンポテト
・白インゲン豆のスープ
・牛乳

今日の給食 令和4年5月6日

画像1
・中華おこわ
・海藻サラダ
・スーミータン
・くだもの(冷凍パイン)
・牛乳

7年英語

 2回目の連休の谷間です。7年生では、Unit 1 自分のことを英語で伝える学習をしています。自己紹介文です。
 今日は本文を理解し、読んだり、書いたりできるというめあてで学習しました。何回も本文を読む練習をしました。読み終わったら席に座るというゲーム感覚で大変盛り上がりました。
(写真は7年3組の様子です)
画像1画像2画像3

離任式

 3月31日で本校を去られて先生6名がお見えになりました。
 お世話になった先生方へ代表生徒が手紙を読み、花束を渡しました。先生方から高二中生へメッセージがあり、先生方の高二中愛が伝わりました。


【校長挨拶(抜粋)】
 皆さん、こんにちは。
 先週の山崎先生のお話はどうでしたか?50年前、何もなかった高島平に様々なものが作られ、当時の先生や生徒が創意工夫を生かしながら「開発創造」のモットーのもとに取り組まれたことが基礎となって今の高島二中があることが改めてわかりました。今日、お迎えした先生方も、そうした高島二中の大切な歴史の一端を担ってきた方々です。

 今日は生徒の皆さんへの話でもありますが、離任された先生方へ向けた話としても聞いていただきたいと思います。

 皆さんはこちらにいらっしゃる先生方にずっといてほしかったと思っているのではないでしょうか。先生方の中にも、もっと高二中にいたかったという方もいるかもしれません。
 私も一つの学校に長くいた経験があり、学校を移りたくなかった思いもありました。しかし、学校を変わってみると、今まで見えていないものに気付くことができたことがわかり、今では転勤することを前向きに捉えています。

 英語の諺を一つ紹介します。A rolling stone gathers no moss.という諺です。意味は「転がる石には苔が生えない」という意味です。この「苔が生えない」にはふた通りの解釈があります。一つの解釈は、「転がる石」というのを「われわれの行動」に例えて、「行動を、石が転がるようにコロコロ変える人は、何も身に付かない、結局成功しない」という解釈です。もう一つは真逆で、「絶えず活動している人は、苔が生えて古ぼけたりしない、常に時代遅れにならず新鮮でいられる」という捉え方です。私は二つ目のほうの解釈が好きです。ここにいらっしゃる先生方には、苔の生えた古びた先生にならず、転勤を通じて、時代の先端を進む先生になっていただきたいと思います。
 別れは新たな出会いの始まり。離任された先生方のこれからのご活躍をお祈りして今日の挨拶とします。

画像1画像2画像3

8年国語

 詩「名づけられた葉」

 5月2日、連休の谷間の授業です。
 グループ毎に群読に挑戦しました。グループでどの部分をどのように分担すれば伝わるか考えて工夫しました。
 発表時の目線は聞き手の方を見るようにしました。発表は声が後ろまで届くように頑張りました。速さやイントネーション、間などを内容に合わせて表現するのが難しそうでした。

(写真は8年1組の授業の様子です)
画像1画像2画像3

8年学級目標

 8年生の学級目標を紹介します。

 写真の枚数の都合上、3クラス分しか掲載できないので、8年2組は文字で紹介します。

 8年2組「お互いに信頼し助け合えるクラス〜TRUST〜
画像1画像2画像3

今日の給食 令和4年5月2日

画像1
≪八十八夜献立≫
・ちぐさうどん
・大根と水菜のサラダ
・抹茶小豆ケーキ
・牛乳

ボランティア同好会 4月30日(土曜日)

 4月30日のボランティア同好会の活動です。9時から10時の約1時間、9年生3名が参加し、高島二中と高島二小の学校周りのゴミ拾いとバス通り側の花壇の雑草抜きを行いました。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式

学校評価(アンケート結果)

生活のきまり

配布物(学年だよりなど)

お知らせ