伝統の技(7組家庭科)

画像1画像2画像3
 本日、7組家庭科では、スウェーデン刺繍の作業が進んでいました。1人ひとりが完成した作品をイメージしながら作業している様子がよく伝わってきました。刺繍に用いる糸の色やデザイン、大きさ、配色など、2つとない作品作りが進んでいます。

学年集会(9年生)

画像1画像2
 本日朝、アリーナで9年生による学年集会が行われていました。運動会の総括があり、成果と課題を全員で確認しました。実行委員のバトンは今後、修学旅行に引き継がれます。
 日々、成長を感じさせる9年生。この日も仲間の声を真剣に聞く表情に出会いました。

眼科検診

画像1画像2
 本日午前、眼科検診を行いました。生徒たちは予定した時間通りに、スムーズなクラス移動で検診を行えていました。社会生活を豊かに営むためには、このような「当たり前」がとても大切です。

校内研修会

画像1画像2
 本日放課後、先生方で授業づくりの研修会を行いました。
 令和の時代、社会で求められる力は、山積する課題(例えば環境破壊、格差社会の是正、健全な財政、少子高齢社会における福祉のあり方、などなど)の解決です。学校教育でも暗記の力だけでなく、考える力、伝える力、聞く力など、生徒の多様な価値観を育てるために先生方も日々、工夫と改善を重ねていきます。

教育委員会訪問

4月11日(月曜日)に板橋区教育委員会教育長が本校を訪問されました。
学校訪問の様子は下記リンクから区のホームページでご覧いただけます。

https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kyoikuiinkai...


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31