令和5年3月24日(金) 卒業式

画像1画像2
令和5年3月24日、高島第五小学校、第50回卒業式が行われました。19人の卒業生は、しっかりと大きな声で返事をし、校長先生から卒業証書を授与されました。「門出の言葉」では卒業生が一人ひとり、自分の思いを保護者、教職員、来賓の方々、在校生に伝えることができました。最後に「MIDORI〜繋がる輪〜」を心を込めて歌いきりました。4月から中学生!頑張れ!

3月10日 2年生図書館訪問

画像1画像2
2月の学活でクラスパーティーを決めた際、図書館で読書をしようというアイデアになったので、生活科の学習を兼ねて、図書館へ行きました。
図書館の方も快く引き受けてくださり、図書館の使い方や読み聞かせをしてくださいました。その後、子どもたちは自由に好きな本を選び、読書をしました。
みんなきまりを守りながら、楽しく読んでいて、図書館の方もほめてくださいました。子どもたちからは「楽しかった」「今度は借りに来る」という感想が出ていました。これからも図書館を活用して、いろいろな本を読んでほしいと思います。

WBCの観戦に東京ドームへ行ってきました!

画像1画像2
 本日、東京都主催の「子どもを笑顔にするプロジェクト」の一環で現在開催されているWBCへ観戦に行ってきました!
 観戦したのはオーストラリア対韓国戦でした。
 東京ドームに着くと多くのサポーターの皆さんが熱のこもった応援をしていて、盛り上がっていました。観戦中は、4年生の応援団が指揮を執って両国の応援のかけ声を言ったり、両国の国旗を印刷したボードを掲げたりして応援しました。その様子がオーロラヴィジョンにも写り子どもたちもうれしそうでした。
 WBC観戦という貴重な体験ができてよかったです。

3月8日 1、2、3年生荒川遠足

画像1画像2画像3
3学年合同で、荒川へ遠足へ行きました。天気もよく絶好の遠足日和となりました。
移動中は列を崩さず、騒がないで、歩くことができました。
荒川に着くと、なかよし班で集まり、3年生が計画や準備をして遊びました。
けがや事故がなく、最後までみんなで元気に楽しく遊んでいました。
3年生にとっては、班のリーダーとして行動し、今後のよい経験となりました。1、2年生は今日の3年生のように、下学年のお手本となるように行動してほしいと思います。

2月24日 (2年生)6年生を送る会練習

画像1画像2
2月28日に6年生を送る会があります。各学年、役割分担をしてお世話になった6年生を送り出す準備をしています。
2年生は、歌を送る担当です。みんなで考えた歌詞に気持ちをこめて、歌います。今日は、本番と同じように体育館で練習をしました。はじめは少し緊張していましたが、最後にはすばらしい歌声になりました。本番も気持ちが届くように頑張ってほしいです。

図工の学習でのこぎりに挑戦中です。

画像1
 3年生は現在、図工でのこぎりを使った学習に取り組んでいます。
学習に取り組み始めた当初ははじめての道具に緊張していた様子が見られました。しかし、現在では楽しんで作業しています。児童一人一人が納得のできる作品ができるように頑張ってほしいなと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31