児童集会「動物園に行こうよ!」

画像1
画像2
高島第二小学校では、集会委員会の児童が考えた児童集会を月に1回程度実施しています。
1月26日(木)の内容は「動物園に行こうよ!」でした。

集会委員が発表する動物の名前の文字数に合わせて、○人組を作るというゲームです。ライオン(4文字)やアフリカゾウ(6文字)の発表に合わせて、みんなでグループ作りを楽しみました。

生活科見学(上野動物園)

画像1
画像2
画像3
1月24日(火)に、1年生が生活科見学で上野動物園に行ってきました。電車を利用しての初めての見学に、子どもたちの期待も高まります。入園したときには降っていた小雨も、途中から良い天気となり、ゆっくりと動物を観察することができました。国語の説明文で学習した動物を、どの子どももしっかり覚えていたので感心しました。パンダのお父さんも見ることができ、動物についてたくさん学んだ1日でした。

郷土資料館見学

画像1
画像2
画像3
1月20日(金)に、3年生が板橋区郷土資料館に見学に行きました。社会科の学習として、古くから残る暮らしににかかわる道具やそれらを使っていた頃の様子について、観察したり話を聞いたりすることがねらいです。子どもたちは、資料館の方が話してくださった人々の暮らしの知恵や生活の変化について、熱心に聞きながらメモを取っていました。

いたばし学級活動の日

画像1
画像2
画像3
1月21日(土)の土曜授業プランでは、「いたばし学級活動の日」として、全学級で学級会の授業を公開しました。「いたばし学級活動の日」は、板橋区の全小中学校で今年度から実施となった取組です。学級活動をとおして、「自分たちの生活上の問題に気付く力」「多様な考えを尊重して問題を解決していく力」「決まったことを、協力し実践していく力」を育てていきます。今後も、学級会の経験を積み重ね、よりよい話合い活動ができるよう取り組んで行きます。

スポーツタイム(縄跳び)

画像1
画像2
1月19日(木)に、全校でスポーツタイムを行いました。1月20日(金)から短縄旬間がスタートするので、縄跳びへの意欲を高めることがねらいです。体育委員会のメンバーが前に出て、跳び方の手本を示してくれたので、低学年の子どもたちも真似をして跳ぶことができました。
今後は、休み時間に学年ごとに「縄跳び検定」を行っていきます。寒さに負けない体力作りのためにも、たくさん練習に励んでほしいと思います。

クラブ見学

画像1
画像2
1月18日(水)に、クラブ見学を行いました。来年度からクラブに参加する3年生が、それぞれのクラブを見学に行きました。どのクラブに入ろうか、3年生も興味津々です。4年生から6年生の子どもたちも、自分たちのクラブの楽しさを伝えるために、頑張っていました。
1月24日(火)26日(木)27日(金)の給食の時間には、「クラブ発表」として各クラブの活動の様子を映像で紹介する予定です。

学びのエリア研修

画像1
画像2
1月13日(金)に、学びのエリア研修会を行いました。保幼小接続・小中一貫教育の充実のため、高島第二中学校と高島第二小学校と高島幼稚園の教員が合同で行いました。
3学期は高島幼稚園が会場となり、幼稚園の授業を公開していただきました。小学校入学への不安を軽減するために、年長さんの授業には1年生の担任がゲストティーチャーとして参加し、子どもたちからの質問に丁寧に答えていきました。
授業後には、分科会に分かれて幼稚園での個に応じた指導について協議をしました。全体会では、板橋区教育委員会の田中美智子指導主事から、研究について価値付けていただきました。

書き初め

画像1
画像2
3学期がスタートしました。元気いっぱいの子どもたちが、学校に戻ってきました。
1月11日(水)から、各学年ごとに書き初めを行っています。1・2年生は硬筆で、3年生以上は毛筆です。それぞれの学年の課題に、どの子どもも真剣に取り組んでいました。
校内書き初め展は、1月21日(土)の土曜授業プランの日から開始です。1月27日(金)までとなっておりますので、ぜひご覧ください。
写真は、6年生の書き初めの様子です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31