稲刈りをしました

画像1
画像2
10月25日(火)に、総合的な学習の時間で5月から育ててきた、バケツ稲の刈り取りを行いました。
稲は子どもたちの思いを受け、順調に生育していました。しかし、稲穂が実り始めた頃からスズメが飛んでくるようになり、スズメ除けのネットをかけても、思ったような効果は得られませんでした。期待した姿からは大きく異なる状況でしたが、子どもたちはそれぞれに、はさみを使って稲を刈り取りました。
自然の厳しさを改めて実感する機会となりました。

起震車体験

画像1
画像2
10月25日(火)の避難訓練に併せて、5年生は起震車体験を行いました。消防署の方の説明を受けた後、4人ずつ起震車に乗り込みました。震度7の揺れでは、テーブルの脚にしがみついても大きく揺れ、地震の恐ろしさを体感しました。
災害は、いつ襲ってくるか分かりません。万が一の際、自分の命を守る行動がとれるよう、日頃から訓練を重ねていきます。

高二小をみんなで祝おう集会

画像1
画像2
画像3
10月20日(木)に、「高二小をみんなで祝おう集会」を行いました。創立50周年記念式典を明後日に控え、みんなの心を一つにして、お祝いする気持ちを高めるための集会です。
最初に、地域の方の代表として、子どもたちの登下校の安全を毎日見守ってくださっている中村さんにお話をしていただきました。高島平のこれまでの歩みと未来についてや、高二小の子どもたちのよいところと頑張ってほしいところを分かりやすく話してくださいました。
次に、集会委員会の高二小○×クイズで楽しんだ後は、いよいよ全校児童で作った共同制作のお披露目です。カウントダウンの「0!」と当時にハッピーバースデーのケーキが現れ、子どもたちから歓声と拍手が巻き起こりました。
最後に、間隔を取りマスクを着用して「みんな大好き高二小」と「まちがみんなをすきなんだ」の2曲を歌って、集会を閉じました。
計画委員がリードしながら、子どもたちの心が一つになった、思い出に残る集会になりました。

今週は、50周年お祝い給食です!

画像1
創立50周年をお祝いして、今週は「50」にちなんだ特別なメニューを提供しています。
月曜日は、子どもたちの大好きな唐揚げを50グラム、コーンピラフ、ひじきサラダ、そして紅白に見立てたシャインマスカットと巨峰を1粒ずつでした。
火曜日には、真鯛の塩麹焼きを50グラムと、わかめと青菜のご飯、そして赤味噌と白味噌をブレンドした味噌汁でした。
水曜日は、お赤飯、ケチャップで50と書いたお祝いオムレツ、「祝」の文字のなるとが入ったすまし汁でした。写真は、本日の食事です。
木曜日、金曜日も特別メニューが続きます。
栄養士が予算内で創意工夫して考えた給食に、子どもたちも毎日大喜びです。

つぼみ保育園さんがお祝いしてくれました!

画像1
画像2
10月18日(火)に、つぼみ保育園さんが、本校の50周年をお祝いして、素敵な花束の作品を届けてくれました。年長さんと1年生との交流の中で、今年が50周年だと知った年長さんは、「みんなでお祝いしたいね。」と言って、作品を作ってくれたそうです。お祝いのごあいさつも、とても上手で感心ました。年長の皆さん、ありがとうございました!

高島幼稚園、高島第二中学校との連携授業

画像1
画像2
画像3
10月14日(金)に、学びのエリア別研修を行いました。この研修は、保幼小接続・小中一貫教育の充実に向けて、1学期は中学校、2学期は小学校、3学期は幼稚園で授業を公開します。互いの授業を参観することで、子どもたちの発達段階や指導法の共通理解を図り、12年間の系統性をもった指導を行っていくねらいです。さらに、今回は1年生の生活科の授業に高島幼稚園の先生、5年生の道徳の授業と6年生の社会の授業に高二中の先生がT2として指導に入ってくださいました。子どもたちは、幼稚園と中学校の先生方の専門的なお話を、目を輝かせて聞き入っていました。

世界でもっとも来室する図書室プロジェクト

画像1
読書の秋。図書委員会の子どもたちが、自分たちで企画した取組が始まりました。
題して『世界でもっとも来室する図書室プロジェクト』です。
先週と今週は『自然』をテーマに読み聞かせとクイズを行いました。
読み手も聞き手も、楽しく過ごす様子が見られました。
こうした取組をきっかけにして、読書に親しむ子が増えることを願っています。

写真は、クイズを出題している様子です。

高島平図書館の方の読み聞かせ

画像1
画像2
本校では、地域の図書ボランティアの方にも読み語りをしていただいていますが、今回は高島平図書館の方をお招きして、読み聞かせをしていただきました。季節に合わせた絵本や子どもたちの喜ぶ本を、何冊も用意してくださいました。子どもたちも身を乗り出して、お話に聞き入っていました。写真は1年生ですが、2年生、3年生、五組にも読み聞かせをしていただきました。読書の秋ですので、ご家庭でもぜひ読書の時間を作れるといいですね。

朝の学習時間の様子

画像1
毎週金曜日の朝は、学習の基礎基本を身に付ける時間です。
今月4、5、6年生はタブレット端末を使って国語や算数の問題に取り組んでいます。
過去の学年の内容にも取り組めるので、自分の苦手なものを反復練習することもできます。

写真は5年生の様子です。

ピンポン・ボール・ダッシュ集会

画像1
画像2
画像3
9月29日(木)の朝の時間に、「ピンポン・ボール・ダッシュ集会」を行いました。集会委員会の子どもたちが、低・中・高学年の発達段階、学級の人数、感染症予防対策など様々な面から考えて、企画・運営を行いました。久しぶりのゲーム集会に、子どもたちは大盛り上がりでした。

歯と口の健康教室

画像1
画像2
9月29日(木)の4時間目に、歯と口の健康教室を行いました。歯科校医 須田希先生、板橋区学校歯科医会の方、歯科衛生士の方の3名から、虫歯や歯肉炎の予防などについて教えていただきました。「ひみこの はが いーぜ」の食育標語を意識しながら、口の中の健康を守っていきましょう。

自然史博物館

画像1
画像2
画像3
自然史博物館には、子どもたちの好奇心をそそる展示物がたくさんあります。特に、大きな動く恐竜には、多くの子どもたちがとても驚いていました。

お弁当、いただきます。

画像1
画像2
自然史博物館に到着しました。みんなで食べる、榛名移動教室の最後の食事です。グループに分かれて、仲よく食べました。

榛名山山頂

画像1
榛名山の山頂で記念写真を撮りました。これから、ロープウェイで山を降りて、自然史博物館に向かいます。

榛名山に到着

画像1
画像2
画像3
ロープウェイに乗って、榛名山の頂上にきました。
天気がいいので、遠くの街並みまで美しく見えました。

榛名湖畔散策

画像1
画像2
画像3
雨の予報でしたが、日頃の行いが良いからでしょう、すっきりと晴れ渡りました。榛名富士も美しく見えます。学園に別れを告げ、榛名湖畔に来ました。グループごとに散策を楽しんでいます。

2日目も元気にスタート!

画像1
画像2
画像3
体調を崩した子どももなく、全員元気に2日目をスタートしました。朝会にも、誰も遅れることなく、全員参加ができました。朝食も、お代わりをたくさんして、お腹いっぱいいただきました。

盛り上がったキャンプファイヤー

画像1
画像2
画像3
夕食後には、キャンプファイヤーを行いました。レクレーション係を中心に、歌ったり、踊ったり、とても盛り上がりました。火の回りで踊ったソーラン節は、見事でした。短い時間でしたが、とても楽しい思い出になりました。

美味しい夕食、いただきます!

画像1
画像2
画像3
待ちに待った夕食です。ハイキングでたくさん歩いたので、みんなお腹がペコペコです。たくさんの子どもたちが、お代わりに並びました。もちろん、黙食もしっかり守っていました。

開園式

画像1
画像2
無事に、榛名林間学園に到着しました。開園式で、学園の職員の皆さんにしっかりと挨拶することができました。2日間、お世話になります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31