5組 プール

画像1画像2
7月5日(火)
 今日は、先週よりも涼しい中でプールに入ることができました。マスクを取ったら話さないというルールを守って入ることができました。ビート板を使って浮いたり、バタ足をしたりと、とても楽しく学習できました。

学校探検(一年生)

画像1画像2
2022年6月29日(水)
 今日は、二年生に案内してもらって、学校内を探検しました。初めて入った校長室に驚いたり、二年生に頼もしさを感じたり、二年生と楽しく探検しました。

算数(6年生)

画像1画像2
2022年6月28日(火)
 「データの活用」についての学習のまとめをしました。平均値、最頻値、中央値などの代表値の求め方を、それぞれ確認しました。

生活(2年生)

画像1画像2
2022年6月28日(火)
 1年生に学校案内をするための学習をしました。ペアを組む相手をお互いに確認したり、案内する場所をたしかめたりしていました。

5組 高二小との交流

画像1画像2
6月24日(金)
 今日は高二小5組の皆さんが高一小に来てくれました。はじめに1〜4年生と5、6年生に分かれて自己紹介をしたり、ゲームで遊んだりしました。その後みんなで、「手と手と手と」や「また会える日まで」を歌いました。こうして直接会える機会ができてよかったです。名前を呼び合う場面も見られて、子どもたちの笑顔がたくさん見られた交流会でした。

体力測定(1年生)

画像1画像2
2022年6月21日(火)
 6年生にお手伝いしてもらい、反復横跳びとシャトルランの体力測定をしました。今の力を出しきり、みんな頑張りました。

5組 授業(生活単元学習)

画像1
6月21日(火)
 今日は今年度初めてのプールに入りました。プールの様子はまた後日、写真とともにお伝えできればと思います。そして3時間目は榛名に一緒に行ってくれる先生と榛名の歌を歌ったり、手遊びをしたりしました。5、6年生は荷物学習もしました。榛名移動教室まで1週間ちょっとともうすぐですね。

教育科学館出前授業(6年生)

画像1画像2
2022年6月14日(火)
 水溶液について学びました。実際に見て、実験することで理解を深めていました。

クロームブック(1年生)

画像1画像2
2022年6月14日(火)
 クロームブックを受け取り、オクリンクでお絵かきをしました。少しずつ操作に慣れていきます。

5組 じゃがいも収穫

画像1画像2
6月14日(火)
 今日は5組で植えたじゃがいもを収穫しました。少し土を掘ってから、思いっきり茎を引っ張ると、大きなじゃがいもがたくさんついていました。中には顔くらいの大きさのものもあって、大喜びの子どもたちでした。最後まで土を掘り起こして、夢中でじゃがいもを探す姿も見られました。全部でバケツ7杯分になりました。これから大きさ分けをしたいと思います。

5組 校外歩行

画像1画像2
6月7日(火)
 今日の校外歩行では、紅梅公園の近くの「100段階段」まで行きました。100段階段とはいうけれど、全部で何段あるのか興味深そうに数えていました。皆それぞれ数えながら階段をのぼり、学校に帰ってから「高一小ウォーキングマップ」で確認すると…全部で84段でした。84段をのぼりきり、高いところから見える景色に大喜びの子どもたちでした。

あいさつ運動(5年生)

画像1画像2
2022年6月7日(火)
 始業前に、当番の5年生が元気な声であいさつをしています。

ゴミの出前授業(4年生)

画像1画像2画像3
2022年6月1日(水)
 ゴミが収集車の中で圧縮される様子や、外に排出される様子を観察しました。普段は見ることのできない様子を見ることができ、児童は興味津々でした。劇も見てゴミの分別や処理、再生方法も学ぶことができました。

算数(6年生)

画像1画像2
2022年5月31日(火)
 XとYの文字を使って式を立て、計算する練習をしています。問題文を読み取って立式をがんばったり、立式したXとYのそれぞれに正しい数を代入して計算したり、児童一人ひとりが自らの課題を解決するために学習に励んでいます。

委員会活動

画像1画像2画像3
2022年5月30日(月)
 今年度3回目の委員会活動を行いました。活動に慣れ始め、少しずつ自分たちで考え、行動できるようになってきました。
 写真は、左が美化委員、真ん中が保健委員会、右が集会委員会です。

5組 算数

画像1画像2
5月30日(月)
 今日は算数の学習で「6月のカレンダー」をつくりました。数字を書いたり、色を塗ったり、絵を描いたりと子どもたちなりに工夫して仕上げることができました。6月はどんな行事があるか、真剣に話を聞いている姿が印象的でした。

高一スポーツデー(6年生)

画像1画像2画像3
2022年5月25日(水)
 延期されていた6年生の競技、演技を行いました。ダイナミックに走り、力いっぱい綱を引き、迫力満点に踊る、堂々とした姿を見せていました。

たてわり班遊び

画像1画像2画像3
2022年5月24日(火)
 全校(たてわり班)遠足のあとは、たてわり班遊びです。6年生がリーダーシップを取り、みんなをまとめていました。

全校(たてわり班)遠足

画像1画像2画像3
2022年5月24日(火)
 晴天に恵まれた中、赤塚公園に行きました。班でオリエンテーリングを行いました。全員が楽しそうに活動に取り組んでいました。

高一スポーツデーその2

画像1画像2
2022年5月21日(土)
 手を振って笑顔で元気に退場したり、他の学年の応援をしたりして盛り上げました。
 写真は、左が2年生、右が4年生です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31