大型絵本読み聞かせ

画像1画像2画像3
今日の1校時は、図書ボランティアさんによる「大型絵本読み聞かせ」でした。演目は「どんぐりと山猫」(写真左)です。4〜6年生の部と1〜3年生の部の2回公演で、子どもたちは宮沢賢治の物語の世界にとっぷり浸りました(写真中)。大型絵本はすべて図書ボランティアさんの手作りだそうです。子どもたちのために何度もリハーサルを重ねて、息の合った素晴らしい読み聞かせを披露してくださいました(写真右)。

1・2年生遠足

画像1画像2画像3
今日、1年生と2年生が遠足で平和公園に行ってきました。1年生は初めての校外学習でしたが、行き帰りの道路の歩き方が素晴らしかったです(写真左)。交流遊びでは、2年生の子どもたちが1年生を優しくリードして「どろけい」や「だるまさんがころんだ」など、一緒に楽しく遊ぶことができました(写真中)。お弁当もみんなでおいしくいただきました(写真右)。

運動発表会 2

画像1画像2画像3
運動発表会に向けて練習や準備に取り組んだこの1か月の子どもたちの成長は目を見張るものがあります。演技に集中する子どもたちの真剣な表情はとても素敵ですが、演技を終えてホッと安堵している表情や観客に笑顔で手を振る表情などもとても素敵です。頑張ったからこそ自然とにじみ出てくる表情ではないでしょうか。この成功体験が子どもたちを一回り大きくすると思います。(写真は左から順に4年生の一輪車マジック、5年生の常小ソーラン2022、6年生のマーチングです。)

運動発表会 1

画像1画像2画像3
本日は運動発表会にお越しいただき、ありがとうございました。途中、雲行きが怪しくなり心配しましたが、無事に全ての演技、競技を実施することができました。ご家族の皆様には、子どもたちを温かく見守り、たくさんの応援や賞賛の拍手などをいただきましたことに深く感謝申し上げます。(写真は左から順に1年生のダンス、2年生のエイサー、3年生の常小フラッグです。)

運動発表会の見どころ(5・6年生)

画像1画像2
今日は高学年の見どころを紹介します。5年生「常小の伝統となった「常小ソーラン2022」。「腰を落とすこと」「声を出すこと」を意識して取り組んできました。休み時間には屋上で動きの確認をするくらい一生懸命躍り込みました。クラスごとに描いた大漁旗や、皆で心を一つにして表す波も見どころです!是非お楽しみください。」(写真左) 6年生「常盤台小学校伝統のマーチングを発表します。曲目は「ロッキーのテーマ」「ザ・ロンゲストデー・マーチ」「マツケンサンバ2」「校歌」の全4曲です。今年度は「思いをもって さあ踏み出そう!明日の自分にむかって」をテーマに、みんなで助け合いながら取り組んできました。曲目ごとに目まぐるしく変わる隊形移動とみんなの音色が一つに重なった迫力あるサウンドをお楽しみください。」(写真右)

学習支援ボランティア(学生)

画像1画像2画像3
9月から学習支援ボランティアとして、淑徳大学・淑徳大学短期大学部の学生7名が本校で活動しています。皆さん、最初の頃は緊張している様子でしたが、今では子どもたちとも親しくなり、指導補助や話し相手など積極的にかかわってくれています。明後日の運動発表会では先生方と同じスタッフポロシャツを着て、子どもたちをサポートします。学生ボランティアの皆さんの今後の活躍にご期待ください。

運動発表会の見どころ(3・4年生)

画像1画像2
2ndステージに入ってから子どもたちの保健室への来室件数が減りました。何かしら子どもたちの心身の健康によい影響を与えているようです。気にかけて様子を見守りたいと思います。さて、今日は中学年の見どころを紹介します。 3年生「「常小フラッグ 〜笑顔輝け 命揺らせ〜」を披露します。1曲目と2曲目で子どもたちの雰囲気がガラッと変わります。キラキラの笑顔で踊る姿とクールに踊る姿の両面にご期待ください。」(写真左) 4年生「各クラス、一輪車リーダーやダンスリーダーを中心に協力して取り組んできました。「一輪車マジック」観ている人に感動を与えられる演技を目指して頑張ります。大技の大風車にも注目してください。」(写真右)

運動発表会の見どころ(1・2年生)

画像1画像2
週末の天気予報は晴れマーク。このまま予報が外れることなく、子どもたちが青空の下で演技や競技ができることを願っています。さて、今回は、各学年の表現種目の見どころを学年の先生方に紹介してもらいます。1年生「学年94名で「1・2・3」の曲に合わせて踊ります。体育の授業で学習してきた様々な動きが、ダンスにちりばめられています。可愛らしい動きと、キラキラの笑顔に注目してご覧ください。」(写真左) 2年生「エイサーに挑戦します。1曲目「七月エイサー待ちかんてぃ」では、リズミカルな音楽に合わせて楽しく軽快に踊ります。2曲目「海の声」では、ゆったりとした音楽に太鼓の音を響かせてかっこよく踊ります。」(写真右)

雨の日の休み時間

画像1画像2画像3
雨降りが続き、少し肌寒く感じますね。今日はそんな雨の日の休み時間の様子をご紹介します。2ndステージになって校庭遊びの機会を増やしましたが、室内遊びの方も一層盛り上がるようにと、トランプやウノなどのカードゲームを各クラスに配りました。写真は4年生の教室です。いくつものグループが輪をなってカードゲームに興じていました(写真左・中)。また、YouTubeの動画や音楽に合わせて、ノリノリでダンスの練習をしている子どもたちもいました(写真右)。ほかにも読書やお絵描き、タブレット、昔懐かしい定規バトルなど、思い思いに過ごしている休み時間でした。

今日から2ndステージ!

画像1画像2画像3
2ndステージの開始にあたり、通常時程などいくつかの変更を行いました。まず、これまで校庭で確認してきた健康観察カレンダーは、各教室の前で確認することにしました(写真左)。子ども一人ひとりが担任または学年の先生と挨拶を交わして教室に入るようになります。全校朝会は本来の朝の時間帯に戻しました。今朝は10月5日の「教師の日」をお祝いして、PTAの皆様から先生方にお祝いの品をいただきました。児童を代表して1年生の子どもたちがプレゼンターを務めてくれました(写真中)。休み時間は、中休みと昼休みの両方とも校庭に出て遊べるようになりました(写真右)。これらの変更は、東京都の感染状況が拡大傾向にないことから教育活動の制約を少し緩和したことによりますが、校庭遊びの後の手洗いなど、感染症対策は油断せずに励行していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31