子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
「ラインアップ」というプログラムです。落ちずに角材の上で並び変えるプログラムです。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 榛名オートキャンプ場で、いろいろなプログラムに挑戦しています。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 オートキャンプ場に到着しました。これから、ネーチャースクールが始まります。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨が降っているので、宿の食堂で、お弁当を食べています。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 榛名ロープウェイ山頂駅から、更に歩いた先に小さな神社がありました。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 あいにくの雨ですが、せっかくなので予定通り、ロープウェイに乗りました。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 高速道路をおり、いよいよ一般道路にはいりました。榛名という文字も見られるようになりました。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、一泊二日で、榛名移動教室がはじまりました。学校を予定通りに7時30分に出発し、上里SAでトイレ休憩しました。

6月7日 給食

画像1 画像1
○ひよこライス、魚のロースト香りソース、卵スープ、牛乳

ひよこライスはひよこ豆、ソーセージ、にんじんなどが入ったカレー風味のご飯です。

魚のソースは、りんご、にんにく、長ねぎなどをすりおろし、調味料で味付けをしたソースです。大葉で香りづけをしました。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の学習の様子です。、「ものさし」の使い方を学習しています。簡単なことと思いがちですが、左手でしっかりものさしをおさえたり、左から右にせんをひいたりと使い方をこの時期に正しくく身に付けるべき重要な事項です。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の学習の様子です。計算で答えを求めるという機械的なことはできても、なぜその計算で求められるのか等まで理解していないことが多々あります。これから大切になるのは単に計算ができるか否かということでなく、なぜその計算で求められるかをきちんと理解できることです。

第2ビオトープの様子

画像1 画像1
 先日、環境委員会の児童が植えた第2ビオトープの植物に、さっそくヤゴがつかまっていました。「昆虫の憩いの場になってほしい。」という、環境委員の子の願いが通じたのかもしれませんね。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール開きを来週に控え、職員でプールの清掃を行いました。児童が安全に気持ちよく学習ができるように、環境を整えています。

6月6日 給食

画像1 画像1
○ご飯、骨太ふりかけ、筑前煮、華風きゅうり、牛乳

骨太ふりかけは、昆布、じゃこ、かつお節、ごまを醤油などの調味料で煮て作りました。カルシウムがたくさん入ったふりかけです。

筑前煮は鶏肉、高野豆腐、たけのこ、にんじんなどの野菜が入っています。
かつおの出汁でじっくり煮た筑前煮は、寒い日にぴったりのおかずでした。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語の様子です。今日は、初めて国語のノートを使いました。先生が黒板に書いた文字をよく見て、丁寧に書き写していました。

3年生の様子

画像1 画像1
 3年生の教室の後ろで、チョウの幼虫を飼っています。エサのキャベツをモリモリとおいしそうに食べていました。どんなチョウになるのか楽しみです。

児童朝会

画像1 画像1
 児童朝会の様子です。校長先生からは「与えられた仕事や役割はしっかりやり遂げましょう」というお話がありました。仲の良い友達と一緒でなければできない、あまり仲の良くない友達と一緒だとできないということがないように、周りに影響されずに自分自身のことをしっかり頑張ってもらえたらと思います。
 今週はいよいよ5年生が榛名移動教室、再来週は6年生が日光移動教室に行きます。そんな状況の中でいつも以上に凡事徹底を意識して過ごすことができるようにと、子供たちは気を引き締めていました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
体力テストのシャトルランの様子です。

板橋青健主催 あそびのひろば2

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは、輪投げに挑戦している様子です。

板橋青健主催 あそびのひろば1

画像1 画像1 画像2 画像2
 板橋青健主催による「あそびのひろば」が本校校庭で行われました。当日は本校PTAや親二会がブース(出し物)を設けました。写真は親二会のブースの様子です。きょだいだるまおとしです。卒業生もスタッフとしてお手伝いに来てくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31