10月31日(月)の給食

画像1
本日の献立
  〜ハロウィン〜

  ・牛乳
  ・カリーブルストドッグ
  ・かぼちゃのクリームスープ

10月28日(金)の給食

画像1
本日の献立

  ・牛乳
  ・豚肉のしぐれごはん
  ・小魚(ししゃも)のピリ辛焼き
  ・みそ汁

10月27日(木)の給食

画像1
本日の献立
  〜とれたて村給食・しめじ〜
  
  ・牛乳
  ・ごはん
  ・魚(赤魚)の塩麹焼き
  ・もやしのごまじょうゆあえ
  ・駒ヶ根市産しめじと豆腐のすまし汁

10月26日(水)の給食

画像1
本日の献立

  ・牛乳
  ・五目肉じゃが
  ・大豆とじゃこのカリカリ揚げ

10月25日(火)の給食

画像1
本日の献立

  ・牛乳
  ・コーンピラフ
  ・イタリアンドレッシングサラダ
  ・みかんパインポンチ

5年生交換授業(体育)

画像1画像2画像3
 5年生でも、交換授業を始めています。
 一人の教員が、3クラスで授業を進めます。
 2組担当の先生が、3組の体育、1組の体育も担当し、学年統一で走り幅跳びの学習を進めていきます。
 同じ様に計画し、同じ様に指導を進めていきますが、子どもたちによって取組の進み方も習熟の仕方も少しずつ異なります。子どもたちに合わせて、どのように指導や支援をするのか工夫を重ねながら、学習を進めていきます。

10月24日(月)の給食

画像1
本日の献立
  
  ・牛乳
  ・スパゲッティミートソース
  ・りっちゃんの元気サラダ板橋バージョン
    〜教科と結びつけた献立、
      1年生国語「サラダでげんき」より〜

10月21日(金)の給食

画像1
本日の献立

  ・牛乳
  ・ごはん
  ・家常豆腐
  ・油揚げの中華和え

10月20日(木)の給食

画像1
本日の献立

  ・牛乳
  ・かけきつねうどん
  ・鬼まんじゅう

発電前に、電気の学習を復習も

画像1画像2画像3
電気の仕組み(回路)について、おさらい。直列、並列について復習しました。子どもたちから、答えがスムーズに返ってきていました。学習内容の定着が図れていることが分かりました。
いよいよ発電開始です。

実験中

画像1画像2画像3
 2組も真剣な表情で説明を聞き、実験に取り組み始めました。

実験開始

画像1画像2画像3
2組と3組は先に実験。1組はプラネタリウムの学習からです。
いよいよ、実験が始まりました。
まずは、3人の先生の紹介と実験に臨む姿勢の話の後、マンガン電池の作り、活性炭電池の仕組みについて教えていただきました。
いよいよ、実験開始です。

教育科学館に到着

画像1画像2
 今日の学習の流れの説明と注意事項の話がありました。
 赤塚新町小と一緒です。1組は、赤塚新町小と一緒に学習もします。どんな経験ができるのか楽しみです。

科学館移動教室

画像1画像2
今日は4年生が上板橋にある板橋区立教育科学館に学習に行きます。
久しぶりの校外での学習です。公共の施設の利用方法についても学習してきます。

10月19日(水)の給食

画像1
本日の献立

  ・牛乳
  ・たまごドッグ
  ・チキンポトフ
  ・くだもの(なし)

お弁当タイム

画像1画像2画像3
待ちに待ったお弁当の時間になりました。
疲れた顔が、あっという間に元気いっぱいな表情に!
やっぱりお弁当ってすごいですね。

乗蓮寺 東京大仏

画像1画像2
郷土資料館の後は、不動の滝を見てから、乗蓮寺の東京大仏を見に行きました。
大仏の大きさに驚いている子もいました。

板橋区立郷土資料館2

画像1画像2画像3
昔の暮らしについて、道具を見たり、石臼で大豆を挽いて、きな粉にするところを見たり、初めての体験をしています。

板橋区郷土資料館 1

画像1画像2画像3
板橋区郷土資料館で昔のことを学んでいます。
どの子も真剣にメモを取りながら、板橋の昔の様子について調べています。

社会科見学 3年生

画像1画像2
朝方までの雨も止み、気持ちのよい一日が始まりました。
今日は、3年生の社会科見学です。板橋区郷土資料館などたくさんの場所を巡ってきます。
まずは、三田線。みんなで一緒に乗る電車にドキドキワクワクしています。
静かに乗車できています。
>
>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31