ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

図書委員会 おすすめの本

画像1
図書委員会の子たちが「おすすめの本」を選び、紹介してくれました。図書室には楽しい本がいっぱいです。

休み時間の様子

画像1
今日もたくさんの子が校庭で遊んでいました。学年を越えて子どもたち同士が遊ぶ姿が最近多くなってきたように感じます。

6月9日(木) 今日の献立

画像1
いなり寿司風混ぜごはん
牛乳
魚のごまみそ焼き
けんちん汁

3年 総合的な学習の時間 たんけん!新河岸のまち

画像1画像2画像3
今日は、学校の南東の地域を歩いてきました。清掃工場や大きなショッピングセンター、板橋区立熱帯環境植物館、高島平温水プール、前谷津川緑道などをじっくりと見てきました。

6月8日(水) 今日の献立

画像1
黒砂糖パン
牛乳
ミルメイクコーヒー
シェパーズパイ
野菜スープ

★シェパーズパイはイギリスの家庭料理です。
パイとつきますが、パイ生地は使っていません。
マッシュポテトの上にミートソースをのせ、チーズをかけて焼いています。
パンに合う味付けで、ボリュームのあるおかずです。

キュウリの花が咲きました

画像1
気温が高くなると、キュウリの茎がどんどん伸びてきました。休み時間、水やりをしている子が「すごく伸びたね」と驚いたように話してくれました。よーく見ると、大きな葉っぱに隠れるように、黄色いきれいな花がたくさん咲いていました。

1年 体育 ボール投げ

画像1
6月は「体力テスト月間」です。子どもたちは、50m走、ボール投げ、反復横跳びなどに取り組み、今の体力の状況を確認します。1年生は、ボール投げの練習をしました。ボールの投げ方を確かめながら、何度も練習しました。

2年 人権標語をつくりました

画像1画像2
「友達」をテーマに、標語を作りました。子どもたちにとって5・7・5のリズムで表現することは初めてなので、はじめは難しそうにしていましたが、少しずつ言葉を選びながらまとめることができるようになりました。

休み時間の様子

画像1
休み時間になると、6年生が一番最初に校庭に出てきました。雨上がりの校庭でしたが、子どもたちは元気に走り回り、楽しく過ごしていました。

なかよし班活動

画像1画像2
6月のなかよし班活動を行いました。6年生は時間通りに集合し、下級生を集合させました。班ごとに6年生が準備してきた遊びを行い、みんなで楽しみました。

6月7日(火) 今日の献立

画像1
みそラーメン
牛乳
カルシウムビーンズ
くだもの(すいか)

5年 社会 自然条件と人々のくらし

画像1
学習のめあては「考えた予想を交流し、学習問題を立てよう」です。子どもたちは、日本の気候や地形と人々の暮らしや産業との関係を考えながら、これから学習する問題を作りました。

休み時間の様子

画像1
雨上がりの休み時間でした。3年生は先生とサッカーをしていました。子どもたちは先生と一緒にサッカーができて楽しそうでした。

5年図工 リサイクルタワー

画像1
版画の学習でつかった木材を再利用して、糸のこぎりの練習をしました。切った形からタワーを作りました。

1年算数 いくつといくつ

画像1
学習のめあては「10をつくろう」です。子どもたちは、10の数は、「いくつといくつ」でできているかおはじきをつかって考えました。

2年 朝の学習

画像1
朝の学習で、新出漢字の練習をしました。子どもたちは漢字練習帳に、書き順や字の形を確かめながら一画一画丁寧に練習しました。

4年図工 絵の具と水のハーモニー

画像1画像2
身近な材料に絵の具を付けて作った自分だけの色紙。切ったり、はったり、工夫しながら魔法の国の生き物を表現しました。

読書旬間が始まりました

画像1
今日から6月17日まで読書旬間です。今日は雨が降っていたので、図書室で読書をする子が多かったです。

6月6日(月) 今日の献立

画像1
じゃこ入り青菜ごはん
牛乳
八宝菜
茎わかめサラダ
型抜きチーズ

6年体育 リレー

画像1
男女混合の2チームを作り、リレーをしました。どちらのチームも最後まで全力疾走。見応えのあるレースでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31